祖母が学生アパートを所持しております。
数年前まで自分で管理をしていましたが、祖母も年齢してきたこともあり自分で管理をすることが難しくなり、また父や母、私も含め別で仕事をしているので家族で管理も難しいと思い大手の会社に管理を委託することにしました。
アパートに不備があった場合請求はこちらに来るようになっているのですが、先日1室のトイレが壊れたから修理をしたいと祖母に連絡がありました。
アパートの住人の方は試験が近くトイレが使えないのは不便だからすぐに直してほしいと親御さんからも連絡もあったそうです
その為管理会社は大急ぎで工事を進めたそうです。
そして家に請求が来たのですが、トイレの型は一番良いもので工事費もバカ高く数百万円になっていました。トイレは他の部屋の物と金額、設備等全く違って数段良いものです。
急ぎという連絡はもらったものの、トイレの型の相談や見積もり等一切送ってこず工事が終わったと請求のみ届きました。
金額も金額ですし、トイレ自体の金額を調べてみたところ大分上乗せされており、請求内容を詳しく教えてほしいと行った時も、請求書に書かれていること以外は教えられないとの事でした。
今までは祖母が一人で対応していたのですが今回はあまりにもな対応をされたために父や母なども管理会社と対応するようにしたのですが腑に落ちない所が多すぎて支払いを延ばしていただいています。見積もりや相談もなく始められて請求のみ届いたこのような状況で内容も不透明なものですが支払いは全額しないといけないのでしょうか?
今回の件決着がついたら管理会社を変更しようと考えていますが、タダにしてほしい等そういうことを考えているのではなくきちんと支払う必要がある物のみを支払いたいと考えておりますが何かいい案があれば教えて頂きたいです。
ユーザーID:8884336423