31歳です。1歳4ヶ月の娘がおり現在妊娠7ヶ月です。薬剤師の資格があり、同世代の夫は仕事は忙しいですが年収は1500万円程あります。
両実家は新幹線の距離です。結婚で夫の勤務地に来たので知り合いは殆どいません。
私は小さい頃から子供が大好きです。姉の子供はゼロ歳児から面倒を見ることがありましたが本当に可愛いです。
妊活して1年近く1人目を授かるまで掛かったので年齢と、仕事もあまりブランクを作りたくないのもあり早めに2人目を幸運な事に授かりました。とても嬉しいです。
勿論1人目もとても可愛く夫も溺愛しており、仕事から疲れて帰ってきても懐いてくる娘と遊んでいます。本当に子供は可愛い、でもそれと同時にとてもしんどいです。
1歳を超えてから自己主張、食べムラが出てきて料理が苦手ながら用意しますがベッと吐き出され遊び始め一日余りご飯を食べない事がちょくちょくあります。1歳になる前にミルクを拒否なので食事からしか栄養は取れずに心配とストレスが貯まります。知り合いもおらずでも子供は退屈させたくないので児童館に行きますが夏風邪を貰い全く水分を取らない日が続いたのでトラウマで最近は行っていません。車も無いのでこの猛暑にベビーカーで外も危ないし家に篭もっていますが話す人もおらずしんどいです。
夫は3人目も欲しいようですが経済的にはまだ考えれてもとても1人で3人面倒を見るのは無理だと痛感します。まず夫には自分は仕事が忙しいから育児家事のフォローは出来ないと言われています。なので薬剤師として復帰しても育児家事は全て私です。
同じ様な上京で3人目を産んだ方、諦めた方のエピソードをお聞きしたいです。
ユーザーID:3354030214