社員数40人ほどの会社に勤めています。
社長の奥様が、日に2〜3時間程度の勤務で総務を担当されています。
社員の1人がご友人です。
趣味のお教室で知り合ったそうで、長いお付き合いだと伺っています。
少人数の企業の場合、経営者のお身内や知人が勤務してるのは珍しくはないと思います。
数回転職している中、そのような例は多くありました。
ただ、気になることがあります。
仕事中でも「お友達」感が満載なことです。
毎日、勤務時間の半分以上、友人トークを繰り広げています。
勤務時間中に、頻繁に何らかの品物をご友人だけに渡しています。
お二人が見える、ほど近い位置に自席があり、嫌でも目に入る位置です。
ご友人とただの社員と平等にとは思っていません。
社長の奥様ではなく先輩社員や上司だったら、気にならなかったかもしれません。
休憩時や廊下・給湯室等の事務所以外の場所だったら、気にする理由がありません。
雑談したい訳でもなく、品物が欲しい訳でもないのですが、
忙しかったり、難しい業務をしている時など、
経営者の一員に、連日このような言動をされると、
絶対、給料以上の働きはしたくないと思ってしまいます。
皆さんが私の立場だったら、どう思いますか。
ユーザーID:9091964670