主人の実家は車で1時間くらいで、GW、お盆、お正月と年に3回帰省しています。
義母は離婚しており、小さな団地に1人で住んでいて子供が生まれる前は夫婦で一泊しておりました。
私達に子供が生まれた頃、離婚した主人の妹とその子供3人も義母宅に住む様になり、何となく泊まりづらいというか、2Kで元々狭いおうちでしたので、お義母さん達と川の字で寝る様な状態で寝る時もプライベートな空間が全くなく、どうしても気を遣うような状態でした。
最近は主人も狭いから泊まるのは嫌なんだよなといいつつ、お義母さんになぜ泊まって行かないの?と言われると断りづらくて困っているようでした。でも主人は本当は泊まってゆっくりしたい気持ちはあると思います。
帰省の際は、子供の服やら自分の化粧品やら泊まりだと色々と準備しなきゃいけないので、日帰りなのか泊まりなのか事前に決めてほしい!と言ったら、流れで決めたいから取り敢えず荷物は用意していって…と言われ、ここ何回もそんな感じで泊まらなかったので、カチンときました。
日帰りか泊まりか決めてほしいと言っただけなのに何故か怒りまくって、じゃあもう行かねぇ!とか、結局行きたくないだけだろ!とか激怒され、結局今回の帰省は私は行くのをやめて子供と主人の2人で帰省しました。
甥姪たちには会いたかったですし、義母も義妹も優しいので気は使いますが行く事自体は嫌じゃないのですが、険悪な状態よりは2人で行かせた方がいいかと思い、こんな感じになりました。
これくらいの事で我慢できない私もしょーもないなと思いながら、でも用意するのはどうせ私だし、モヤモヤしてしまっています。
日帰りか泊まりか事前に決めてもらうことってそんなに難しい事なんですかね?
ユーザーID:2750258620