いつも楽しく拝見しています。6年生の娘で2年生からミニバスをしています。
辛いのは唯一6年生の中では試合にも出してもらってません。競争心が少ない子で上手でないので仕方ないとは思ってます。
それでも下の学年の子や後から入った6年生とそんなに変わらないだろうと親の欲目で思いますが、背が低い事もあり戦力に欠けるのか出してもらえない日々がずーっとです。今までの卒団して見送った6年生も皆出してもらってたのに、、。
うちのチームは保護者さんもバスケ経験者が多く卒団生もよく練習に来られる熱いチーム。
監督も熱心で保護者のお父さん連中も熱く時々指導に来ていますが、レギュラーの子達や目立つ子達だけに親しみをこめて指導。監督もです。
娘は相手にされておらず。「試合にでない子はあっち行って。」と言われた事もあり腹立たしい思いを今までたくさんしました。
確かに娘は上手くない。のんびり屋で教えがいがないのかもしれない。
だけど毎回欠かさず休まず頑張る娘。
娘はバスケが好きと言ってます。親バカですが本当に尊敬しています。親が腐っちゃいけないと言い聞かせ日々試合も車出しなどサポート頑張ってるつもりです。
6年生の中では娘が一番先に入団しました。当然キャプテンではありません。親の立場としては長くいても居心地は良いものではないなというのが実感です。試合に出れない事を言ってもひがみになるし言えません。我の強い押しの強い親子さんほど上手く渡っているようです。
あと半年で卒団。試合に出れないのに頑張ってる娘は淡々と「なんでもいいよ。最後まで続ける。」と言ってます。
娘が続ける以上は試合に出れないままでもサポートしようとは思うのですが。
補欠のままで卒団された方でこんな事で役に立ったよ、とか力になった経験談などお聞かせいただきたいです。よろしくお願いします。
ユーザーID:3373385178