60代の母親についてです。私は40代で結婚して子供が二人います。今は母とは一緒に住んでいないのですが、母は昔からちょっと時間の感覚が変わっているというかせっかちというかで、そのことでモヤモヤしてきました。
例えば、「明日は6時に起きる」と母に伝えると(起こしてとは言ってないし頼んでない)、翌朝5時半に「6時だよー!起きてー!」と言って起こしにきました。早め早めの方がいいんでしょうけど、こちらも出発時間から逆算して6時に起きると決めたわけであと30分寝られたのにと朝からイライラします。
子供の時に友達が家に遊びに来て「4時に帰る」と言ったら3時40分頃に「もう4時だよ!」と言いに来たり。短い時間だからたくさん遊ぼうと思っていたのに悲しかったです。
こういう人、周りにいますか?
ユーザーID:2805064380