店にも誰もが知る一流デパートから名も無き小さな店まで色々あって、店員のレベルも様々なのですよ。
「全てのサービス業がお客様に親切丁寧な接客すべき」と求めても無理なのは分かりますよね?
それが理想ではありますが、現実はそうではない。
それにしたって、最低限「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」くらい言うべきでは?と、私も思いますよ。
けど、それすらも出来ない低レベルな店員さんがこの世から一人も居なくなる日がやって来る事は無いと思っています。
人手不足なら多少問題ありでも雇わざるを得ませんし、お客様からの苦情を伝えて注意したことで辞められたら困る…という店も沢山あるのですよ。
私はその様な接客を受けた時、その瞬間だけ嫌な気持ちになって直ぐに忘れてしまいます。
「失礼な店員だなぁ。まあ、必要な物は無事に買えたんだからいいけどね」と。
実際、必要な品物が無事に手に入ったなら、他のことはどうでも良いです。
もちろん高級ホテルに高額な料金を支払って宿泊した場合など、接客の丁寧さも込みで料金を支払っている様な場合に雑な対応を受けたら苦情を言います。
近所の量販店程度なら不快感を引きずる時間が勿体無いだけなので、直ぐに忘れて気持ちを切り替えます。
些細なことにいつまでも拘って引きずる人を見ると「あの人、疲れるだろうなぁ…。損な性格だな」って思います。
トピ主さんのこともそう思いました。
つまらないことでいつまでも怒るのは、自分が無駄に疲れるだけですよ。
「最初から期待しない」「適当に受け流す」が出来た方が自分自身が楽ですよ。
あなたの大切な時間なのに、わざわざ不愉快な気持ちを引きずりながら数時間(数日?)も過ごすなんて無駄。勿体ないよ。
ユーザーID:9336693957