結婚後、ヤドカリのように家を買い換えてきました。5軒、そのうち数件は同じマンションの中で、どんどん広いところに移りました。バブルもあり、スムーズに移りました。
一軒家も暮らし、息子が家を出てから、維持が大変になり、売りに出したところ簡単に売れました。次が決まっていなかったので、とりあえず借家に入り、家探しをしましたが、息子が亡くなり、家を買うという事に意欲がなくなりそのまま暮らしています。相続する人もいないし…なんの不満もありませんでした。
先日、ある集まりで、ほとんど知らない人たちの中で、数ヶ月前に知り合って、ちょっと話した人が、「この人、散々うち持っていたのに、今、借家だって」と大声で、みんなに言っていました。エッと思いながら、「なんで」と、意味がわかりませんでしたが、話のネタになる事なの?なんでしょうか?その場にいた人の中には、公営住宅の人もいましたし、他の人のことはわかりません。年取って、家も持っていないということは、恥ずかしいことなのでしょうか?滞りなく家賃も払い、万が一の時の事も考えています。
ユーザーID:5854630728