はじめまして。
夫婦の価値観の違いについて悩む事がありましたので相談させてください。
@家族構成
義父(妻の父)
僕(夫)
妻
子供姉
子供弟
の5人です。
住んでる家は義父の持ち家、一軒家に住まわせてもらってます。
今日家族4人で出かけていました。
義父は家で留守番でした。
夕方家へ帰ると着払いの郵便物が届いていて、
義父が907円を立て替えてくれてました。
僕は義父にお礼を言って907円を手渡しました。
そしたら妻が
「はぁ?信じられない。なんでそんな細々したお金を渡しているの?
受け取ってもらったんだから1000円渡してお釣りはいいです。くらい言えないの?
仕事の時もそんなお金のやり取りしてるの?
友達と飲んだ時とかもそんなに細かいの?
スマートじゃない。信じられない」
と、言い放たれたので
僕は
「お釣り無く渡した方が相手も気を遣わないと思って丁度渡したんだよ。
仕事相手にも、あ!お釣りはいいです!とはならない。」
と言うとそこから20分くらい
おかしい、ダサイ、あんたのそういう所が嫌い、子供にそういう大人になってほしくない…
などなど言われ続けました。
前半の妻の言ってる事もわかります。
ましてや身内なんだから、そこは1000円払って
「あ、93円のおつりだね。」
「いえいえ義父さん、お釣りは結構ですよ。
それより荷物受け取って頂きありがとうございました。」
がスマートなんだと思います。
が、僕は義父さんにお釣り無く渡した方が常識的なのだと思ってその行動に出ました。
義父さんも「まぁまぁもういいじゃいか」と言ってくれるも
妻よりの考え方のようです。
僕の行動はやはりおかしいのでしょうか?
ご意見お聞かせください。
ユーザーID:7435176432