旦那は次男で他界しています。
義母が亡くなり
お通夜や葬儀など
お手伝い出来る事はしたいと思っています。
旦那は他界しているのに
次男嫁として出過ぎるのも嫌ですし
長男夫婦の支持があれば動く程度で
よいのでしょうか?
(長男夫婦は自分の息子のお嫁さんが気が利くからと気に入ってるし、、)
ユーザーID:0176956671
家族・友人・人間関係
おはぎ
レス数7
おはぎ
分かりやすくありがとうございます。
義母とも長男夫婦とも比較的近くに住んでいます。なのでほとんど長男夫婦が主体で慣れてるので任せた方がスムーズです。
既婚の甥っ子も2人いますし
そちらに頼った方がよいと思い
やはり旦那が居ないと心細くて、、
街中の葬儀会場で行うので弔問客に挨拶や
会食時の軽いお手伝いなど
目立たない程度にしようと思います。
ありがとうございました。
ユーザーID:0176956671
おはぎ
長男嫁さまが仰るように旦那が亡くなってからも心配して気にかけてか
年末年始や会食なども誘ってくれました。
私は反対に気にかけて心配してくれるのが
申し訳なくて、しんどかったんです。
子供もいないですし旦那もいない
甥っ子の嫁さん達も旦那の事は知りませんし
義母も亡くなり
自分がなんでここにいるのだろう?
という気持ちになってしまいました。
ユーザーID:0176956671
おはぎ
何とか無事葬儀も終了しました。
とにかく亡くなった旦那の代わりだと思って
出過ぎず 義兄夫婦のお手伝いさせていただきました(大して役に立ってないと思う)
こちらから義姉に聞いたりサポートしたつもりです。
長男嫁さまが仰る通り
私、若くはないし、義親族には感謝していましす。全く 縁切りするとかではなく
少し付き合いも疎遠になった方が
お互い楽だと思います。
老後なども誰にも迷惑かけたくないので
自分が高齢者になった時
自分で生活出来るように(施設など)
考えています。
話がズレてしまいましたが
義親族には大変、感謝しています。
ユーザーID:0176956671