はじめまして。1歳3ヶ月の男の子のママをしています。
タイトルの通り、離乳食作りが最近本当に本当にめんどくさくて、完全に取り分けにしたいと思っています。
何回か取り分けで作ったことはあるのですが、子供用に小さく切る、味付けを薄くするって、結局離乳食作っているのと同じぐらい手間がかかりますよね?
子供用に切ったり薄めたりしないであげている方、あげてた方いらっしゃいますか?
初期〜後期まで、気に入らない食材や味付けや柔らかさだとひどく泣かれていた為、本当に探り探りきっちりかっちりやってきました。潰し方も切り方も、パティシエか一流レストランのシェフかってぐらい丹精込めてました。
そんなに嫌なら食べなくてもいいんじゃないのと、食べなかった分はミルクあげちまえって投げやりになった事もありますが、すぐお腹空いたと泣くしやっぱりご飯じゃなきゃダメなのかと作り続けました。
肉魚はまず食べないので、超みじん切りにしてあんかけに混ぜてバレないようにあげたりしていました。
レトルトもめちゃくちゃ使いましたが、好き嫌いはあるしお金かかるのに残されたりして手抜きしてるのにしんどかったです。
最近ようやくなんでもよく食べてくれるようになったのですが、離乳食に対する気力はもう残っていません。
もういちいちどのぐらいの大きさにして、とか考えたくないんです。
大人と同じものをすごく欲しがるし、もう大人と同じものあげていいんじゃないかと思うのですが、ダメでしょうか?
大人が食べても味濃いなと思うものや、明らかに噛みきれない飲み込めない、ダメな食材などは加減するつもりです。
皆さんのお話、ご意見が聞きたいです。
コレは絶対だめだよと言う事もあれば教えていただきたいです。
ユーザーID:0062037500