はじめまして。
結婚5年目になる子無し夫婦の妻です。
この春、家の屋上のダクトの調子がおかしいということで、業者に見てもらいました。
共働きで、繁忙期だったので、業者の立ち会いをしてもらうのに義母しか頼める人がいなかったため、義母に立ち会ってもらいました。
その時、義母に鍵を貸しましたが、その時は、部屋もきれいにしていましたし、ありがたいと思っています。
しかし、このダクトの工事の業者があまりよい業者でなく(この件は全く別件で法廷闘争になるかも!というかんじです…)業者を変えて工事をすることになりました。
そこで、変えた別の業者というのは、私と義母との共通の知人だったのですが、義母が勝手に話を進めて、私も夫も不在の時に、貸していた鍵を使って、何の同意もなく家に入ってもろもろやっていたということが、その知人から報告を受けて分かりました。
義母に鍵を貸していたことについて、普段はチャイムを鳴らして訪問してきますし、もともとの時にはお願いもしていますが、返してもらわなかった夫に対しても腹が立つし、何も言わないで勝手に入り、人を入れた(いつもならラインでもなんでもくれるのに)義母にも腹が立っています。
そして、片付けていなかった台所を片付けられて、居間に置いてあった段ボールについても「やってあげようか」と言われ…
共働きで、やれないことがあるのは分かるよ〜と言うけれど、だったらいっそ言わないで欲しいと思います。
こういうのの気持ちの整理ってどうつけたらいいんでしょう。
あと、義母に角の立たない鍵の返してもらい方、今後はいらないでほしいということの伝え方について相談したいです。
ユーザーID:8314237729