2年前より、「断捨離」「老前整理」「ミニマリスト」これら気になるワードを意識しつつ、今まで気づかなかった家の中の多すぎるモノたちの処分をしてきました。
ひとつのものにハマるとコレクションしたくなり、一定数以上のものを所持してきましたが、今はもう「集める」ことは止めようと心に誓っております。
特に多かった洋服、食器類(お菓子作りの道具なども)、本など、かなりのものを処分しました。
あとまだ進まないのは、海外旅行で購入した「思い出の品」これもまだまだいっぱいありますが、これはフリマアプリなどで処分できるかなと思っております。
今日の相談は、ネットで購入した「ハンドメイド小物」なんです。
10年ほど前、4〜5人の作家さんの作品にはまり、パートで稼いだお金をこれでもかこれでもかと注ぎ込んでおりました。
クオリティーが高く、今見ても素敵は素敵なのです。
でもだからと言って、ずっと持ち続けるのか?と思うと負担になってきました。
友人などにも欲しい物があればどうぞ、と選んでいただいて差し上げたこともありますが、それでも数がハンパないのです。
できれば、好きな方がそっくり買い取ってくれないか?などと思ったりもしますが、まぁ普通は無理ですよね。
どこかに私みたいな方、いらっしゃいませんか?
「今はちょっぴり負担になっているハンドメイド小物」をどうされているのか知りたいです。
よろしくお願いします。
ユーザーID:3865825248