中学2年の長男が心配です。
一年生の時は全く勉強せず最悪の成績だったのを黙って見守りました。
息子には夢がありこのままで良いのか?家族で話し合いました。夢のためには成績の良い高校に入ることが一番楽な方法と息子が結論を出したので主人が協力し、春休みから3ヶ月掛けて一年生の問題を全てやり直しました。主人が家庭教師になり全く理解してない息子にも分かるよう教えました。
最悪の成績から学年平均ちょっと上までなったタイミングで主人が長期出張になり一人でやることになりました。しかし結局マンガばかり読んで何にもしてなかったようです。また元通り。本人の性根が変わらない限り、再び親が関わっても同じ事の繰り返しですよね。
主人はやり方は全て教えた。本人がやる気なら関わって行くがもう見守るだけ。一生親が手助けできないのだからと言ってます。
こういう子ってどう接するのが良いのですかね?我が子ながら、放っておくべきか口出しすべきか迷ってます。
今現在、見守ってますが夏休み毎日毎日遊び呆けてます。
先輩ママさんの体験談聞かせてもらえると嬉しいです。
ユーザーID:9118341312