くだらない長文ですが、最後まで読んでいただけたらと思います。
私は果物の中で、スイカが好きです。
夫はスイカ好きではありません。
大きなスイカを買ったので、夕食後にカットして食べた時の事です。
夫は真ん中を取りました。
私は隅っこでないものの、真ん中を息子が取ると思ったので、2番目を取りました。
息子も端から2番目を食べました。
食べるのが早い夫は、2個目にまた真ん中を取りました。
残されたのは端っこの甘くない部分が2個。
もう30年近く我慢してきたので、ついに言いました。
「1個目を真ん中の甘い所を食べたのだから、次は端っこを食べてよ。私は大好きなのに2個目も端っこよ。」と。
夫は忖度しないのです。
注意するとものすごく不機嫌になるので、言えません。
もちろん私が最初から平等に取り分けておけば良かったのです。
食べてほしくない物に名前を書いたり対策をしてきましたが、毎日何から何までやっていると疲れます。
コメントのメモ用紙、ラップにマジックが必須です。
夫が一家の主なのに、私が支配しているようで嫌なのもあります。
プライドが高い人だからです。
カレーなどはお代わりでルーの肉を多くすくうので、他の家族のための肉は少ないです。
どっさり肉を入れていますが、いつも肉の取り過ぎを注意します。
人の家に伺った時も、テーブルの高級なお菓子を次々に食べるので、メンバーが揃う前に菓子鉢がスカスカになってしまい、焦ります。
どれだけあるか気にせず食べるのか?
食べるのに夢中になって気づかないのか?
学習能力は高いのですが、食べ物に関して自己中?
こうして夫の不満を書いている自分に嫌悪感が起きます。
時々、どれをどれくらい食べたらいいの?と聞くようになりましたが。
自発的に気づくようになってほしいのは贅沢?
キッチンに立たない男性にとって些細な事でしょうが・・・。
ユーザーID:5694577238