家を新築しました。
長年住宅雑誌を愛読し、気になっていたメーカーに依頼し建てさせました。
私は仕事もしていて、自分一人の時間がいくらあっても足りないくらいなのですが、
住居が気になるのか近隣の人によく声をかけられます。また、親兄弟も頻繁に遊びに来るようになりました。家が変わると人も変わるのでしょうか?
同じような方、いらっしゃいますか?
ユーザーID:8688967674
家族・友人・人間関係
minnminn
家を新築しました。
長年住宅雑誌を愛読し、気になっていたメーカーに依頼し建てさせました。
私は仕事もしていて、自分一人の時間がいくらあっても足りないくらいなのですが、
住居が気になるのか近隣の人によく声をかけられます。また、親兄弟も頻繁に遊びに来るようになりました。家が変わると人も変わるのでしょうか?
同じような方、いらっしゃいますか?
ユーザーID:8688967674
このトピをシェアする
お疲れ様
家の中が見たい、それだけ。人は変わってませんよ。
ユーザーID:1468376358
ICHICO
設計センスが違うから「一度は上がってみたい」と思わせるんじゃないでしょうかね。
我が家は戸建てではなくマンションなのですが(某有名会社)、やはり間取りなどが他所のマンションよりもちょっと凝っているんですよね。
更にはわがやはそれを改装していますので「あそびにいかせてぇぇぇぇ」のラブコールは多かったですよ。
で、うちに遊びに来た人が話を広めて「私も行きたいー」と・・・・・
建築が始まると施工会社の名前が記載してある看板が掛けられますよね。
住宅雑誌に掲載されるようなハウスメーカーですと周囲の人も感性をワクワクした気分で待っておられたんじゃないでしょうか。
まあしばらくの辛抱ですよ。
我が家の場合、3LDKを2LDKに改装した上に、家中の家具もハイブランドの新品家具で整えたものですから同じマンションの住人からもお部屋拝見させてと言われていました。
皆さん欲見ているんですよね。
ユーザーID:6100428459
g
家が素敵すぎて、お近づきになりたい等思う人もいるのかもしれませんが
近隣の人というのは新築する前は疎遠だったのですか?
声をかけられるくらいは普通のことでは?挨拶+世間話程度です。
家に上がらせてと言われない限りは。
親兄弟の出入りはそんな頻繁って どれくらいの頻度ですか?
基本、親兄弟などは呼ばないと来ませんが
あちらから来たい、と言えば数か月に一度くらいなら呼んでもいいと思いますが…
在宅ワークだと暇そうに見えるだけでは?
毎日通勤されてれば そこまでご近所さん達とは親しくなれませんけど
ユーザーID:2982882086
在宅ワーカー
トピ主さん、
建替え後のほうが家に人が集まる、来たがるのは、以前より居心地が良くなったからではないでしょうか。
ご近所なら、やっぱり新築のお宅のことには興味津々でしょうし、建替えをきっかけにトピ主さんに声をかけてみたら、付き合いやすそうなお人柄、居心地のよいお宅、ということで何度も訪問したくなるとか。
ご家族も同じなのでは? 建替えにあたっては、快適な空間になるような工夫をなさったでしょう。そして、その工夫が狙い通りだったということではないでしょうか。
人が変わったのではなく、家が変わったから(人はそうそう変わらないと思います)。それだけ居心地のいい家、つまり長居したくなるような家ができあがったということです。
トピ主さんの生活に支障ない程度にお付き合いの頻度と濃度を調整してくださいね。
ユーザーID:5661922649
maimai
単なる好奇心です。
特に外観が変わっているような建物だったら興味を引かれるのは当然です。
家に来られるのがいやなら断ればいいだけのことです。
見せなければならない義務はありませんから。
ユーザーID:2872680931
建売り
新築のきれいな家ならそりゃ行きたいでしょう。しかも長年住宅雑誌を読んできたこだわりの家。
なぜ人が変わったと思うのかわかりません。
忙しいなら訪問を断ればいいだけです。
ユーザーID:2259583282
ピッコロ
寄ってくる人にもよりますが、人が集ってくるのは悪い事ではないと思います。
居心地の悪そうな家より居心地の良い家の方が幸せになれそうじゃないですか。
トピ主さんやご家族が苦のない程度にお付き合いしていくとそこからさらに良い人脈などにつながっていくかもしれません。
ユーザーID:6734275757
そう
人間現金なものでは。
家族が亡くした、借金が沢山ある、そういうひとからは離れて行くように。
家を建てた、中はどんなだろ見せてもらおう、ローンはいくらだろう教えてくれるかも、あとは幸せオーラに近付いてきたり。
お祝い事だからお祝いを持っていきたいっていうのもあるかも。
こだわりがあって、普段他人に興味が無さそうだから、これを機に頭の中を覗いてみたいっていうのがあるかもね。
ユーザーID:9244775450
リリス
ただの好奇心でしょう。
1年も経てば収まりますよ。
人はそう簡単には変わりませんよ。
ユーザーID:3507637845
gura
建ててもらったのではなく、建てさせたってことは、
きっと、あなたがあれやこれや注文を付けて、こだわったおうちにしたからでしょう。
きっとみんな家を見てみたいのよ。
ユーザーID:4742980133
ねこさん
実家は改築中に親戚のフリして近所のおばさんが勝手に上がり込んで家の中を見て回ってたそうです。
大工さんに聞きました。
見せてって言っている人の中には、勝手に覗いた人もいるかもね。
完成版も確認したいのでしょう。
私も今度団地リノベをするので、上がられないように対策しなきゃと思っています。
自分が住む前に業者以外に新品のバスルームとか入られたくないもの。
物件鍵という外鍵も売っているくらいなので、興味があると自制できなくて勝手に侵入する人は多いのだと思いますよ。
ユーザーID:6233892995
minnminn
そういうものなのですね。
レスを下さった皆さんありがとうございます。
私は他人がどんな家に住もうと気にしないのですが・・・。
少ししたら落ち着くのですね。
人と話すのが苦痛なので早く落ち着いてほしいです。
ユーザーID:8688967674