私は、実家暮らしの34歳です。
言われた事、もしくは言ってた事が下記になります。
・だからダメなんだ。
(何かにつけて)
・将来に希望がない。
・将来は一人で生きていく
(独身限定)
一番上以外は、私がいない陰で言っていました。
こんな父親で、残念です。
将来に希望がないとか、自分の子どもを否定しているようなものですよね?
自分は、居ない方がいいのかなと思ったりします。
ユーザーID:2168071649
家族・友人・人間関係
あや
私は、実家暮らしの34歳です。
言われた事、もしくは言ってた事が下記になります。
・だからダメなんだ。
(何かにつけて)
・将来に希望がない。
・将来は一人で生きていく
(独身限定)
一番上以外は、私がいない陰で言っていました。
こんな父親で、残念です。
将来に希望がないとか、自分の子どもを否定しているようなものですよね?
自分は、居ない方がいいのかなと思ったりします。
ユーザーID:2168071649
このトピをシェアする
レス数42
ラッキー
34で実家暮らしで親にあー言われた、こー言われたってグチグチ言ってる位だったら・・・
その前に自立しなよ、まずそこからだよ
ユーザーID:5367164122
匿名
そんなに親に文句があれば、
さっさと家を出たら?
そこは親の家であり、とぴ主は親のおかげで生活できている
それが嫌なら出ていけばいい
ユーザーID:5248061180
いやはや
親御さんの方にです。34歳で実家暮らし、残念なのは父親の方ではなく、娘か息子か不明ですが、トピ様の方です。
世話になって居ながら、言われたことが許せないなんて。
何かにつけてダメと言われたくないなら、そして、希望がない、一人で生きてゆくと決めつけられるのが嫌なら、家を出てゆきなさい。トピ様が実家でお世話になる所以はありません。
仰る通り、ご実家には居ない方が良いです。トピ様の為にも、親御さんの為にも。
ユーザーID:0270775856
ピーターパン卒業生
同じトピを20歳の子が書いたならエールがたくさん付くでしょう。応援のレスも。
でも、34歳でこれはナシ。
父親から言われたことが気になる?
じゃぁ二度と言われないように会わないようにするとか、二度と言えないくらい酷く罵倒してやるとか。34歳ならどうにだって出来ますよ。
>自分は、居ない方がいいのかな
これも悲劇に酔っているみたいで情け無い。
居ない方がいいかどうかを迷っている年齢ではないですよ。確実に人生は進み、もはや全ての機能が年老いてゆくだけの年齢になって、悲劇に酔ってる場合じゃないです。
自分でこの世に居られるよう努力するしかありません。この世に居たくなくても居続けるしかないという現実をそろそろ理解したほうがいい。
人生は今あなたが座っているその場所で今この瞬間から否応なく確実に過ぎていく。「ここ」に居ない方が良いかどうか迷ったところで「ここ」ではないどこかは存在しないんですよ。ここではないどこかを夢想するには歳を取りすぎです。
もう腹をくくって、地に足を付けて「ここ」からスタートして、少しずつ自分の居場所を自分で見つけてくださいな。
ユーザーID:8869589555
50代女性です
あやさん
完璧な人間なんていないんです。お父さんも、人間なんです。
親というもの、こうであってほしい、と子供が思っても当然ですが
親も人間なんです。だから失言することもある。
お父さんが何をどう思おうと勝手
あなたも何をどう思おうと勝手
お父さんがあなたに何をどう言おうと、あなたは生きてて、それだけで価値があるんです。
お父さんに何を言われても、黙って聞いて、顔を上げてお父さんを見て
「お父さんの考えはそうなのね。わかりました。でも私は私の考えで、こんな風に生きていきます。」
と、堂々と自分の考えを言ってください。
あやさん、私の本名、とってもあなたと似ています。
自分のためにがんばってね。
ユーザーID:2277410264
デンマン
34で実家にいたら、親もそういうことも言いたくなると思います。
一人暮らししたらいかがですか?
ユーザーID:3821987611
つっちー
30歳の女です。私は両親が離婚後、父親に引き取られ6年間父子家庭で育ちました。私はもっと許せないので絶縁しました。近くに住んでいますが、なんのやり取りもしていませんし、今後あるとしたら亡くなったらお葬式に出ることしか考えてません。もちろん「親族」ではなく「一般」参列で。
そこまでする理由としては、
・虐待(身体的、心理的、性的全て)
・育児放棄(ネグレクト)→有権者の割には服や靴、学校の教材など買って貰えなかったこと。
・中学二年から母子家庭になりましたが、養育費は一銭も受け取ってない。むしろ「出ていったお前が悪い」と言われたこと。
・母子家庭になった直後に父親は再婚し、相手もバツイチで連れ子の娘と間に息子(私からすると腹違いの義弟)を育てたこと。
などなど、挙げたらキリがない程されてきましたし、言われてきました。
ただそういう中で育てられ生きてきて思うことは「親は親だし、自分は自分」ということです。自分がそうならなきゃ良いと反面教師にすることです。人間は誰しも「生きている」のではなく「自然の中で生かされている」存在だからです。大きい口を叩きましたが、私が実際そう生きてきた中で自分の中で出た答えです。
ユーザーID:5880610955
南華
34歳、立派な大人です。
どんな理由があるのかしりませんが、
一人暮らしされたらどうでしょうか?
ユーザーID:5728375443
パピルス
いい大人が実家に住むことが良いとは言えないケースが多いです。
ちなみに私自身も就職して4年目に実家を出ました。
それぞれの考えを持つ大人が何人も一軒の家にいること自体が揉める原因だと思います。
キツイかもしれませんが、30過ぎてそんなこと言ってる主さんが幼いと思います。
自立しましょう。
ユーザーID:7862217510
hei
既に34歳になった娘がいつまでも家にいれば、普通に親とすれば出る言葉でしょうね。
だって親の希望は少なくても孫がいても不思議でない貴女の年齢なのに、結婚もせず実家でのほほんと暮らしているから、親にすれば愚痴の一つも言いたくなるのが本音ですよ。
年齢からしてそれくらいの愚痴など言われるのは当然なんだと自覚しましょう。このままだとこれから先まだまだ言われるよ。
どうしても親は孫のいる友人たちと比べるから仕方ないとも言える。
それが嫌なら実家を出て一人暮らしで気楽に生活するしかないでしょう。
毎日顔を合わすから言いたくもなるでしょう。
ユーザーID:3211211130
ブラウン
独立する事をお勧めします
心無い事を言われて、思い当たる節はありますか?
将来設計について、キチンと説明し反論されていますか?それともどう説明しても聞く耳をもたないということですか?
こんな酷いこと言われた!だけではね…
ユーザーID:8429527595
わちゃ
それ位父親ならつぶやくでしょう。
心配していることを素直に言えないだけ。
逆にいつも気に掛けていてくれる父親なのだと思います。
34歳、実家暮らし。
普通は家を出て一人で暮らしている年齢ですが、まだ甘えていますよね?
甘えている限り何を言われても愛情だと理解できませんよ。
ユーザーID:5907261448
無常の風
父親は老いていくと、いずれあなたをフォローできなくなります。そのことを前提として、昭和生まれの男の言い方は不躾かもしれませんが、その本意は、あなたの生き方に奮起を促していると言えましょう。父親は、あなたの自立を願っているに違いありません。そういう父親の願いを、あなたが受け取れないのはどうしてでしょう。
父親の言い方は、あなたにとって耳が痛かったかもしれませんが、その内容は、あなたが許すとか許さないという性格のものではありません。あなたはこれからどう生きたいのですか、そいうことをあなたに問いかけているのです。そのことについて、父親と話し合ったことがありますか?
ユーザーID:2930566617
obligation
34歳にもなるいいオトナが、いつまでも実家暮らしも無いのでは。
いえ勿論、親も子も双方が納得済みの同居なら、問題ありません。
でもトピ主家の場合は違うんじゃない?
トピ主さんは実家でぬくぬくしていたいようだけど
お父さんから見るとそれが「堕落した甘えの生活」に見えるんだと思います。
事情を何も知らない無関係の私から見ても、トピを読む限りでは
「文句があるなら、その“許せない親”が所有している家なんか
さっさと出ればいいのに。
享受するところはちゃっかり甘えて享受してるのに、
自分に都合が悪いところは「許せない」って、オカシイでしょうに」と
思えてしまいますよ。
結婚は、してもしなくても個人の自由ではありますけど
世間一般の見方として、適齢期になれば期待されるのは当たり前のこと。
親の気持ちになれば、それは将来の心配にも繋がります、殊更です。
>子どもを否定している、と思うのなら
親の方だって、親の期待に応える努力くらいしてみて欲しいのでは。
・・というか(苦笑)、34歳で「子供を否定」ってさぁ〜
「そんなことを言われない生活」をしている人の方が
大半の年齢ですよねぇ34歳って。
この矛盾に気付かないのだとしたら、かなりヤバい34歳だと思う・・。
結婚はしてもしなくても、人生の選択として間違いは無いです。
だけどしないならしないなりの、人生に取り組む姿勢みたいなものが
あるはずなんです。
態度で示していないのが、トピ主さんの間違いなんだと思います。
ユーザーID:8995977314
蜂蜜
30過ぎで実家暮らしとは、立場は居候です。家にお金を入れ、家事をしたりしてますか?それすらしてないなら言われて当然です。そしてそれができているなら、もう家を出ていいんじゃないですか?何故自立しないの?
そんな状態だからそんなこと言われるんですよ。
ユーザーID:8043926162
寛容植物
親が子供を扶養する義務はせいぜい大学卒業までです。
その後は親を頼ってはいけませんし、
親としては子供の巣立ちをさせようと懸命です。
その親の言葉も嘆きの小言です。
実家から出て行けばお互いにいやな思いをしないですみます。
ユーザーID:9384900316
なんで?
なぜ、34歳で実家にいるのですか?
日本は、特に女性は結婚まで実家にいるパターンが多いけど、30過ぎたら関係ない気もします。
箱入りって年じゃなくなるし、未婚も現実になってくるので。
トピ主は、なぜ、実家に留まっているのですか?
実家の環境が良いとか介護があるなら良いと思います。
でも、父親から許せない程のことを言われてまで居る必要があるのですか?
トピ主の年なら、「では、出ていきます」で自立していいですよね?
子供って年でも無いし、
実家には居ない方が良いと思います。
トピ主が24歳でも、自立を勧めます。
ユーザーID:8972168509
世間様
客観的に見れば、34歳で実家暮らしの人間が、何を言っているのやら。ですよ。「世間をなめるな。くやしかったら独立しろ。」です。
お父様に同意いたします。
早く自立しましょう。自立すれば、全てが変わります。
ユーザーID:4749947911
さやか
なぜ家をでない?
否定で育てて来たから今なのか
それとも甘え あまやかしなのか
ユーザーID:0262700457
ひるあんどん
言葉の意味を考えるとき...その際のシチュエーションや前後の話などの説明と併せて考え無いと無意味です。
例えば「だからダメなんだ」についてはトピ主に対して発奮を促しているのかもしれませんし、「将来の希望が無い」も「このままでは...」の言葉の後に続いたのであれば、トピ主の今までのやり方(何かは知りませんが)は否定はしていても、トピ主自身を否定しているようには思えません。
他者に物事の判断を求める場合は、どんな事柄の、どのようなトピ主の言動について、相手がどんな発言をしたのか...等、もう少し状況を詳しく書かれる方が良いと思います。
>>自分は、居ない方がいいのかなと思ったりします。
父親の発言だけに囚われて自分の存在価値を云々する必要は無いです。誰かに必要とされていれば、それだけでいいんじゃないですか?
トピ主の父親を知っているわけではありませんが、私も父親の1人として言わせていただくならば、大抵の親って子供は可愛いく行く末が心配なものです。だからトピ主の父親がそうだとは言いませんが、ただトピ文を拝見する限りでは30代半ばの方の投稿にしては、衝動的で投げやり且つ未熟な感じを受けますので、ついつい口出ししてしまう部分はあるかもしれませんね。
ユーザーID:6870149058
三次
勿論親にもよるけれど、
親なんて、そんな物です。
子供からすれば、勝手に子供を産んでおいて、
そんな言い草。
親の責任なんて、何処にも無い。
良い事は、自分の所為。
悪い事は、子供の所為。
無責任なんです。
許せないかも知れないけれど、
許さなければ、益々ドツボに嵌まるだけ。
自分の人生を生きるだけ。
私も貴女と同感です。
ユーザーID:7689258375
ワーママ
実家暮らし34歳って基本的にどう思われていると思います?
いい年になっても結婚もせず、実家も出ず、親のすねかじり
貴方が違うと思っていれば、こんな風に悩むことはないと思っています
30過ぎて、親に受け入れてくれないって拗ねてる場合じゃないですよ
お父様だって、それなりの年です
先行きが短くて、未来に希望がないのはあなたじゃなくて、
お父様のほうなんです
自分は何とか生き抜いたけど、我が子のことをもうと心配でたまらない
この子(あなた)はこれからどうするのだろう
早く親を安心させてあげなさい
ユーザーID:7288887464
momo
「え〜ん、いやなこといわれた〜!」と泣く子供みたいですよ。
いつまで親元で甘えているつもりですか。
お父さんの言葉から察するに、親のために実家で暮らしているわけではないんでしょ。
「居ないほうがいいのかな」なんて被害者ぶらずに一人立ちしたら良いと思います。
ユーザーID:8641551563
tutu
将来もずっと続けて行ける、1人でも生きていけるだけの仕事をしていますか?
結婚を考えている相手がいますか?
そういうものがあれば、将来の展望もありそうですが。
なにもなくて、34歳まで自宅にいたら、誰だって先のことを考えますよ。
お父さんだって、いつまでトピ主がここにいるのかと思っているでしょうね。
世間の多くの人は、トピ主さん大丈夫?って思いますよ。
言い返せるほどのものが、今のトピ主にはないのでしょ?
だったら、しょうがないよ。
早く家をでて自立しましょう。
1人でも生きていけるということを証明すればいい。
さらに、結婚相手も見つけて、仕事と家庭を両立させていけば
なにも言われなくなりますよ。
ユーザーID:3971198807
apple
34で実家住まい、
彼氏もいなくて結婚の気配もない。
とかなら、そんなものよ。
ちょっと幼い気がします、あなたの精神年齢が。
毎日仕事に行ってるだけが取柄にするには、若すぎると思うけれど、
実際あんまり何にもない人生なんだろうなとは、あなたの書いたことから読み取れる。
あなたもきついだろうけれど、
お父さんもちょっとお気の毒。
もう結婚でもしておいたら?
お父さんの目くらましくらいはできると思う。
相手を選ばなければ、あっという間にできますよ。
ユーザーID:8997588350
とろりん
お父さんの事を言うより、34歳でしょう。
何故、自立しないのでしょうか?
貴女が、私の娘だったら、もっと身内や近所に愚痴っていると思います。
適齢期を過ぎた娘が家にいるのって恥ずかしいですから。
ユーザーID:8213975661
曇天
お父様はトピ主さんが憎くて言っているわけではありませんよ。
34歳にもなって何かにつけ頼りない娘(息子)が
心配なんです。
心配で心配で仕方がないんです。
お父様の言葉は心配の裏返しですよ。
実家に住んでいようがいまいがどちらでもいいです。
居ない方がいいとか
いつまでもそんな子供じみたことを言ってないで
心身ともに自立して親を安心させてあげてください。
そろそろ親を支える立場になりますよ。
ユーザーID:4596104014
あのね
30歳を過ぎてまだ実家のお世話になっているんですよね。
何を言っても、イマイチ響いてこないのはそのせいですよ。きっと。
まず年齢に見合った自立をしましょうよ。
それから親に恨み辛みを言えばいいのではないですか?
親の庇護の元に居ながら・・・では説得力ゼロです、残念ですが。
ユーザーID:1156086429
蜩
言われたら嫌ですね。
私もそんなことを言われたら許せません。
だったらどうしたらいいでしょう。
あなたに意地があるなら、自立して家を出ればいいのです。
そんなひどいことを言う人と一緒に暮らすことはありません。
物理的に離れたら、お父様のあなたを見る目も変わるし、あなたの気持ちも変わってくるでしょう。
あなたが14歳ならなんとかしてあと数年我慢するか、児童相談所に相談するところでしょうけど、34歳なら今すぐ出て行けますよ。
ユーザーID:6956851062
アラフォ女
実家を出て一人暮らしをしましょう。
34歳で実家暮らし、親から否定されて将来を悲観されて暮らすより
1人気楽に暮らしたほうがマシです。
ちなみに私は42歳独身実家暮らしですが、
親からは早く結婚してほしいけど、家からいなくなると困ると言われます。
親とはケンカもしますが比較的仲良く、働いて生活費も入れて
家事も手伝い、親を遊びに連れて行ったりしてます。
まぁ、特別たいしたことはしてません。
出ようと思えばいつでも出られますが、職場は実家から10分なので必要性がなく
実家はやはり楽だしお金的にも助かります。
この年になっても受け入れてくれる親はありがたいことです。
ユーザーID:6824177312