皮膚科の受付の時のことです。
私が通う皮膚科の午後の診療は13:00からです。
待ち時間がかなり長いので、私はいつも早めにいって順番を取ります。
13:00より前に行くと、ドアに「午前の診療は終了しました。午後の診療は13:00からです」という札がかかっていますが、カギはかかっていなくて、12:30頃から病院の中に入って、受付の予約をして順番を取ることができます。
昨日、12:30に行ったら、ドアの前におばさんが立っていたので「今日はまだ開いてないんですか?」と聞いたら「わからないです・・・ここに13時からって書いてあるので」と言いました。
5分くらいおばさんと並んで立っていたのですが、おかしい、やっぱり開いてるんじゃない?と思ってドアを押したら、いつもどおりあいてたので、そのまま入って受付をしました。
私の後ろから入ってきたおばさんは、びっくりしたような変な顔で一瞬私を見てきましたが、べつに私はおかしいことしてないですよね?
それともこういう時、先に待っていた人を先に入れてあげるべきですか?
待合室の中でおばさんが、私の子どもが座ろうとした時に詰めてくれたので
「すみません、ありがとうございます」と愛想よく言ったのに、目をそらしたまま「はあ・・・いえ」と感じのわるい態度で、何?と思いました。
受付の人には普通に話してたので不愛想な人というわけではなさそうなのに、やっぱり受付の順番のことを根に持っていたんでしょうか。
ユーザーID:0972109631