昨日、いとこの結婚式に呼ばれました。
このいとこは、子供の頃から交流はありますが親しくはありません。
元々、従兄は自分の母の家系になりますが、この家系は大家族的な家系であり、従兄弟であっても、冠婚葬祭には参加すべきであり、恩を大切にしなさい。という家系です。
しかし、従兄の親は自分の親と仲が悪く、従兄も怒ると歯止めが効かなくなるような印象でして、今はあまり関わらないようにしています。
ですが先日、私たちの結婚式がありました。
その時は、家系を考慮して従兄弟も招待しました。
しかし従兄弟は義理の親との旅行があるとのことで式には参加してもらえず、結婚祝いも頂いていません。
そのような中で私たち夫婦宛に招待状が届きました。
式当日は私が出張に行って地元にいないため、自分としては欠席させてもらいたいです。
妻も、こちらの式には来てくれていないのに、出席するのはどうなのかな。という意見でした。
しかし、式を断ると、その家系からどんな風に言われるのだろうと考えてしまいます。
式へ参加すべきなのか、断っても大丈夫なのか、意見をお伺いしたいと思います。お願いいたします。
ユーザーID:1289178152