40代既婚女性です。結婚10年、派遣や契約社員の有期雇用でした。この度前職の派遣の契約が終了し、就活中です。正社員を目指していますがうまくいかず次も派遣で考えています。
本日紹介された派遣の求人が、徒歩30分の職場でした(直線距離で2.9キロ)
少し辺鄙なところで交通機関はなく、徒歩か自転車かマイカーは軽のみ駐車場有りとのことです。
自転車は持ってなく高校生の時以来乗った事がないです。車はありますが普通車なので通勤には使えません。
まだ紹介されただけで応募もしていませんし応募してからの選考なので受かるかどうか全く分からず悩むだけ無駄かもしれませんが通勤は毎日の事なので応募するか迷っています。
自宅は私鉄とJRの2つの駅が徒歩5分以内で今までのいくつかの職場も全て電車通勤でした。
せっかく駅に近い家を選んで住んでいるのに駅よりもっと遠い職場に徒歩で往復1時間とは切ないし、何より体力的に通えるのだろうかと心配です。
時給が割と良いのと派遣は交通費自己負担なので交通費がかからないのは魅力です。
まずは応募して、もし決まったら最初は徒歩で通勤してみていずれ自転車を買って練習する、近くにコインパーキングがないか探しておいて悪天候の日や休むほどではないが少し体調に心配がある日はマイカーで通勤する、など考えています。
今までは街中のオフィスだったので交通費自己負担にランチ代も高く、帰りに洋服など買ってしまいあまり貯蓄に回せませんでした。
これを機に貯蓄をがんばってみようかと思います。
徒歩30分は無謀でしょうか…
ユーザーID:4221171593