初めての投稿です、相談させていただきます。
私・夫30歳、結婚して一年の共働き夫婦です。
そろそろ子供が欲しいなと考えていたところに、夫が義母からこんな事を言われました。
義母47歳、義父とは夫が乳幼児の頃に離婚しています。
夫成人まで関東に住んでいましたが、現在は北海道で義母の実父母と一緒に暮らしています。
現在一緒に暮らしている夫の義祖父母の体調が悪く、二人が亡くなったら今後自分が一人になると精神的に不安定になっています。
先日夫が帰省した際に、泣きながら義母から「父と母が亡くなり一人になったら上京し近居か同居したい。私はパート程度で働きつつ、これから生まれるであろう孫の乳母として雇って欲しい。」といわれたそうです。そのときに夫は義母を哀れに思いイエスともノーとも言わなかったそうです。
義母ですが、何かとトラブルが多い人です。
幼少期の夫と義妹はネグレクト気味に育ち虫歯だらけ、生活態度について何度か行政?から指導があったそうです。
また、借金を重ね債務整理、夫が奨学金の返済にと用意したお金を使い込んだり、不倫して鬱病になり自殺未遂等々書き切れません。
現在は太りすぎ膝が悪く長時間働けずパート勤めです。
今現在は思うところはありますが遠方ですので、表面上はうまくやれていると思います。
しかし近居となるとうまくいくとは思えませんし、子供も怖くて預けられません。
ただ、夫の遠方に住む親を思う気持ちもわかりますのであまり強く拒否するのも気が引けます。
義妹が関西に住んでいますが、義母とはあまり連絡を取っていないようです。
今後どうしたらいいか、何かご意見・アドバイスいただけたら幸いです。
ユーザーID:6497811484