夫の姉(40代、子供なし)が先日離婚したのですが、夫がしきりに今後自分達に迷惑をかけられるのではないかと言います。
迷惑って何なのか尋ねると、老後のことやお金のことで自分達家族が迷惑をかけられそうで心配とのことです。
夫と義姉はどちらかというと互いのことを嫌いあっており、家族の行事などで顔は合わせますが、個人的に連絡を取り合うことはほとんどありません。
義父は10年前に他界しており、義母は一人暮らしをしているので、義姉が一人になったことで義母と同居してくれたらなぁなどと、私はどちらかというといい方に考えていたのですが、夫がしきりに不安だというので私まで不安になってきました。
義姉は現在アルバイトで生計を立てています。夫の話では過去に訪問販売や健康グッズに貯金を使い果たしたり、結婚詐欺にもあったことがあるそうで、とにかく騙されやすい性格と聞いています。
姉の老後といっても夫とは4歳差ですし、私達の子供に迷惑かけるって心配しているの?と聞くと、子供には面倒かけさせないと言うし、じゃあ何なんだよって感じです。
迷惑といっても具体的なことが見えず、恐らく夫も漠然と不安を抱えている状態なのだと思います。
保証人にでもならない限り自分達が迷惑かけられることなどないんじゃと考えているのですが...私が甘いのでしょうか。
ご意見あれば聞かせて頂きたいです。
ユーザーID:9774093326