現在大学4年の女で高2から付き合っている同じ歳の彼氏がいます。お互いが来年から社会人になるのでこれからのキャリアプランとかしっかり立てようとなった中で冗談半分で結婚や子供の話しになりました。
彼はすごく子供好きで、育ちがひとり親で一人っ子だったためか家庭を持ち父親になることへの憧れが強いです。
反対に私は両親と姉という家庭ですが、姉との仲が最悪で今では連絡先も住所も知りません(親が把握しているため絶縁とはいえないです)。というのも、中学生の頃まで姉から罵られたり暴力や嫌がらせを受けていました。それからやっと反撃出来るようになり、お互いを空気みたい扱うようになりました。私が高校生の時に姉が家をでた時には家で普通にリラックスできるようになり心底一人っ子がよかったと思いました。
だからこそ彼の気持ちを理解しつつも、きょうだい=不幸でしかないという価値観を持っています。彼は姉との関係は知っていますが、それとこれは別じゃない?と言われました。もちろん自分達が一般的な関係の姉妹ではないということはよくわかっています。ただ何か問題が起きるかもしれないなら一人っ子が一番いいのではないか?という考えが捨てきれません。
軽い気持ちで話した事だし、まだ学生の身分で将来的何が起きるかわからない状況で考える事ではないと思います。でもやっぱり今の時点で考えた時に自分が結婚するイメージが湧くのが今の彼です。
兄弟・姉妹等の仲が悪かった方で現在お子さんお持ちの皆さんのご意見や体験談を聞きたいです。将来的に気持ちの変化とかあったんでしょうか?
あくまで一人っ子がいいは私の偏った個人的な意見です。お子さんを持つ方で気を悪くされたら申し訳ないです。
ユーザーID:7411188148