40代 女性 長女です。
両親は車で1時間程離れた町に独身の弟(実家の家業を継いでいる)と3人で暮らしています。
先日の台風後、実家も停電になったので何度も両親にホテルに避難するよう電話しましたが聞く耳持たず。
弟から伝えてもらおうとしましたが、[俺を介するな。直接やりとりして]と素気無い返事。
仕方がないので翌朝、私が自宅近くのビジネスホテルをネットで予約し、[部屋を予約したし支払いも済んでいる。お風呂だけでも入りに行って欲しい]と父にメールしました。
その後自宅に電話すると弟が出て、両親は涼を取りに近くのモールに行ったとの事でしたので、ビジネスホテルを予約した事を改めて口頭で伝えてもらうことにして電話を切りました。
仕事中に弟からLINEが入り、[両親はホテルには絶対に行かないと言っている]と。
仕事中で電話できなかったのでそのままにしていると、[今日も家で寝るだって][ホテルには行かないって][数日で復旧するから大丈夫と言ってる]とLINEがたて続けに弟から入りました。
あまりにも固辞するので、本当に部屋を必要としている人に譲った方が良いのでは?と思い、昼休み(15:00ごろ)にホテルをキャンセルしました。
ところが17:00ごろになり、父から[やっぱりホテルに行く]と直接メールが来ました。
慌ててキャンセルしたホテルへ電話し、再度部屋を用意することができました。
数日後、母から電話で「ホテルありがたかったけど、食事付いてなかった。食事付きにしてくれればよかったのに。」と愚痴られてしまいました。
父からも「ビジネスホテルは風呂が狭くてなぁ」と。
予約→キャンセル→予約 で3万円近く使って愚痴を聞かされてガッカリしました。
私はどうするのがベストだったのでしょうか?
ホテルへの避難を断られた時点で ああそうですか、と放っておいた方が良かったのでしょうか?
ユーザーID:0947061925