母親として情けないのですが、皆様ならどうするかお聞かせください。
3歳、0歳の兄弟児とマンションに住んでいます。
家の前に小さな公園があり、同じマンションに住んでいる子供達が夕方よく遊んでいます。(よちよち歩きの子から小学校低学年まで様々な年齢の子供がいます)
長男は保育園に通っているのですが、私が現在育休中のため、帰りが就業していたときより早く、保育園帰りに公園で遊ぶようになりました。
その長男なのですが、歳が上のお友達の嫌がらせや捌け口の対象になりやすい気がしてなりません。
例えばいつもは優しい年長の子がたまたまイライラしているときに、他の子にはお菓子を「いる?」とあげているのに、長男が欲しがると「あげない」と言われたり、こづかれたり。
長男が人懐っこいのとしつこいので、嫌がらせされても離れずさらにヒートアップしている気がします。
相手も子供ですし、本当にささいなことなのですが、私が見ていてものすごく嫌な気持ちになるのです。
これが周りの子にも冷たい場合には気にならないのですが…。
なら公園に行かなければいいのですが、子供は行きたがります。自分だけお菓子をもらえない、おもちゃを貸してもらえないときもずっとくいさがっていますが、「帰りたい」とは言いません。
この間も同じようなことがあったので、「遅いからあと5分で帰ろう」と長男と約束したのに何度声がけしても帰らず結局30分くらい公園にいて、やはり嫌な思いをしました。
そして家に帰って「なんで約束守れないの?」と感情的に叱ってしまいました。
年上の子とのことがなければ、もう少し冷静になれたと思います。
(続きます)
ユーザーID:6105018688