70代の親がスマホデビューしました。
自宅にWi-Fiの環境はないけど、メール程度しかやらないので1番安いプランを勧め契約したのですが…。
ところが、遊びに来た孫から、スマホに孫の好きなゲームを入れてと頼まれたそうです。
一旦は断ったそうですが、孫はまだスマホを持つ年齢ではないため 借りてゲームができるチャンスと思ったのか、再三お願いされてるそうです。
月に数回しか会わないので貸すとしてもその程度かとは思いますが…
ギガ定額制ではないので料金も心配ですが、
祖父母のスマホ借りてまでゲームって
今時は普通のことなんでしょうか?
先日は病院の順番待ちのとき、
2才にもならなそうなまだまだ赤ちゃんの雰囲気のお子さんが、お父さんのスマホを上手に操り動画を見たりゲームらしきものをしていて、びっくりしました!
まあ各家庭のことですが…そんな小さいお子さんもスマホを操作する時代なんですね。
今時のスマホ事情、教えてください。
ユーザーID:9177088453