今回両親が離婚する運びとなりました。熟年離婚で、私含め子どもが大きくなった(大学生姉妹)のを機に、母が家を出ていく形です。両親間の喧嘩等は一切ありませんでしたが、私は、母が父に愛想をつかしたのだと解釈しています。
母から相談もとい決定事項の報告を受けたときに、母に「ママはこれからもずっとmakiちゃんのママだからね」と言われました。しかし私はこの言葉が理解できません。
母がこれまで私の母だったことは紛れもない事実です。これは消えることではないし、私自身母が好きなので思うところもありません。
ですが「これからも」とは一体なんなのでしょうか。
母は離婚して父と籍を別にします。「母」「妻」からただの一個人に戻ります。これからは一緒に暮らしませんから、私の面倒をみることは精神面でも金銭面でもないでしょう。なのにどうして「これからも」母親なのかがわかりません。この話をしていたとき母は寂しそうだったものですから何とか理解してあげたいのです。皆さんならどう解釈しますか、お力を貸してください。
ユーザーID:1384809217