5日ほど前から焦げ臭いというか煙のにおいがします。
最初は外から入ってきてるのかな?と思ったのですが、窓をあけてもにおいがせず、どこにいてもするようになってしまいました。
何かに集中していると忘れてるのですが、ふと気づくとにおいます。
今日、耳鼻科に行くと副鼻腔炎の手前かなぁ?と言われ、アレルギーの点鼻薬をもらいました。
2回ほど点鼻しましたが、全くよくなりません。
ずーっと煙くさいです。
どなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?
ユーザーID:3101729058
心や体の悩み
えりしょ
5日ほど前から焦げ臭いというか煙のにおいがします。
最初は外から入ってきてるのかな?と思ったのですが、窓をあけてもにおいがせず、どこにいてもするようになってしまいました。
何かに集中していると忘れてるのですが、ふと気づくとにおいます。
今日、耳鼻科に行くと副鼻腔炎の手前かなぁ?と言われ、アレルギーの点鼻薬をもらいました。
2回ほど点鼻しましたが、全くよくなりません。
ずーっと煙くさいです。
どなたか同じような症状になった方いらっしゃいますか?
ユーザーID:3101729058
このトピをシェアする
レス数11
ちたん
煙と言うか、タールやニコチンぽい臭いが延々と鼻につく事が有ります。
かれこれもう20年近くです。
これの辛いところはタバコの臭いは勿論ですが、チョコレートを始めとして他の食品のあらゆる匂いの中にも見つけてしまうのです。
最初数年は理由が判らなかったし、一旦鼻につきだすと一ヶ月くらい続く事もあるので本当に嫌でした(泣)
で、数年経って気づきました。
この臭いがしだしてしばらくすると風邪っぽい症状が出る事に。
で、風邪が治った頃に気付くと臭いもどっかに行ってしまってる事に。
なので臭いがしだしたらとにかく栄養と休養を多めに取る様にしてます。←これで臭う期間は確実に短くなりました。
もしかしたらトピ主さんの症状とは違うかもしれませんがご参考になれば幸いです。
ユーザーID:9120031888
すいません
集合住宅ですか?だとしたらどこかの部屋に喫煙者が入居したのかもしれません。タバコの臭いは外壁と内壁の間を伝わって、スイッチやコンセントの穴から入ってきます。窓を開けても臭うとは限りません。
私は最近空気清浄機を使うようになりましたが、あまりタバコの臭いには敏感に反応してくれないので、タバコ臭いと思ったら消毒用アルコールを霧吹きで上に向かって吹きつけて団扇で煽いで散らします。すると、タバコの臭いが消えて、アルコールに反応して空気清浄機も盛大に運転し始めます。
トピ主さんも団扇で煽ぎながら霧吹きで消毒用アルコールをまいてみて、臭いが消えるようなら本当にタバコの煙だと思いますよ。
ユーザーID:2493897488
みぃ
鼻炎持ちで、悪化したら奥のほうに鼻水がたまったりと、副鼻腔炎を繰り返し、点鼻薬を朝晩使っています。
匂いも分かりにくいことが多く、味覚も鈍っているような気がします。
2ヶ月ほど前から私も焦げ臭いような煙の匂いを感じています。
どこかで誰かが野焼きでもしているのかなーと思っていたら主人は感じないそうです。
ほんとなんなんでしょう。
嗅覚共に取り戻したいのですが、、、
ユーザーID:0669150147
消えた恋文
消臭剤じゃないのかな?
物によっては、煙臭いのも有りますので。
ユーザーID:1467048113
ももくり
わたしも時々なります。
どう表現したらいいのか…焦げたような、鼻の奥にじりじりくる感じ。
車で走っている時
お風呂に入っているとき
勤務中の事務所
おそらく主さんと同じ臭いです。
5分ほどでいつの間にか消えています。
わたしはパニック障害を抱えているので、心の調子が悪いときになるのかな?と勝手に想像しています。
ユーザーID:3357546260
えりしょ
あれからもう一度耳鼻科に行ったら、もっと強い薬だしてみるので必ず毎日寝る前に点鼻してねと。
そしたら、その日からにおいが薄くなり、3日目にはほとんど感じなくなりました。
そして今も大丈夫です。
たぶん、副鼻腔炎になりかけていたみたいです。
みなさんありがとうございました!
ユーザーID:3101729058
うぐいす
主さん、私も数年前に同じ症状がありました。
煙草のような焦げのような臭いを朝の目覚めから感じて、最初はご近所さんの煙草??と思っていたのですが(我が家は田舎の一戸建てでお隣は遠い)、冬になっても窓を閉め切っていてもにおうので、自分の問題だと気付きました。
色々調べてみてそれが錯覚なのだと知りました。当時、耐えられないほどのストレス状態にあって、それが原因なのだと納得しました。
半年くらいで症状がやわらいで今はほとんどありませんが、強いストレスに長期間さらされるとまた始まるといった具合ですが、錯覚だと分かってからは気にしなくもなりました。
ただ怖いのは本当に何かが焦げている時に気づけないのは困るので家族に注意してもらっています。
ユーザーID:5935650124
りり
最近気づきました。
深夜、雨なのに、何か燃やしてるかのような煙の臭い。
いつも、実際にある臭いだとずっと思っていましたが、さすがに、自分の鼻を疑いました。
調べてみたら、異臭症というのが出てきました。
アキュスコープというのが効果があるようです。
ユーザーID:7778041162
モモ
私はテレビの近く,カーペットに寝そべっている時に,煙というか
お香みたいな匂いがしました
ある時突然です
毎日でなくランダム
ここ一年無くなりました
すごく不思議です
ユーザーID:1950374673
ぴろりん
私も煙のような焦げたような臭いを感じることがあります。
仕事をしていたある時期、急に煙臭さを感じるようになり、長い間臭いが治まらず、なおかつ胃の調子も悪くなったため、医者で出してもらった逆流性食道炎の薬を服用したところ臭いを感じなくなりました。
それ以降、逆流性食道炎が起こり始めると臭いはじめ、薬を飲むと治まるようになりました。
最近は仕事を辞めたことにより、ストレスがかかることも少なくなったせいか、煙臭さを感じることも少なくなりました。
ユーザーID:7774327669
くまきち
私も時々焚き火の後の燻った様な臭いが鼻に付きます。もうかれこれ5年くらい経ちますが、なんとなく思っているのはハウスダストなどで連続でくしゃみをした後に症状が出るような気がします。そのうちに消えてしまうのであまり気にしてません。
嗅覚を司るのは当然脳なので、もし頭痛やめまいなどがある場合は検査を受けた方が良いと思います。
ユーザーID:1514639264