大学生の長男がいます。
うちの場合は、志望動機が大変明確で、ある旧帝大の某教授の下で研究をやりたい、ということでした。他の大学では学べない内容です。
また理系で研究者志望のため、国立大に入ることを担任からも勧められましたし、私自身大学院を出ており、研究者として学ぶには国立大がベストと痛感しています。その是非について論議はしません、あくまでも我が家の価値観、判断です。
その志望大学以外には絶対に進学したくないと本人が言いました。私は理由をきちんとプレゼンさせ、その内容に納得しましたので、私立大は1つも受けず、その旧帝大だけを受けました。
行くつもりのない私立大を受けても、お金と時間と労力の無駄と判断したからです。インフルエンザでももらったら大変ですし。
あとは長男の性格も考慮に入れました。理解は早いほうではないけれど、コツコツやれる性格で、浪人させて学力が落ちることはなく、上昇していくだろうという予想を立てました。
現役の時は不合格でしたが、現役と1浪目でセンターの得点は10%以上アップし無事に合格(予想通りとてもまじめに予備校に通っていました)、今はとても充実した大学生生活を送っています。
私は浪人させて良かったと思っています。
お子さんによっては浪人で学力が伸びない場合もあるので、性格も考慮に入れた方が良いと思います。
受験の遺恨は一生残りますので、現役オンリーでも、浪人ありでも、親子ともに納得した形で決定できるといいなと思います。
ユーザーID:2505296441