はじめまして晴男です。
質問はタイトル通りなのですが
妻が趣味にばかりお金をかけます。
妻は所謂DIY?と言うやつが好きなようで
結婚前から自分のアクセサリーは
全て手作りだったり
ちょっとしたポーチや鞄なども自作してました。
しかし、結婚し子供も出来た今もずっと続けており
買い物の履歴を見ると
フリマショップなどでアクセサリー関係のパーツや
布?などを購入していることが発覚しました。
別にその程度なら良かったのですが
ついこの間また買い物の履歴を見ると
なんとミシンを購入していました。
それも2万円近くするものでした。
妻に問いつめました所妻の言い分としては
・子供のおもちゃやスタイを作ったり服やカバンを作るのに手縫いでは限界を感じた
・そもそも海外輸入しているパーツを販売した利益で購入したためあなたに文句を言われる筋合いはない
ということらしいです。
確かに妻はよく分からないビーズ?みたいなものを
大量に輸入してそれでアクセサリーを作り
残ったものを売り毎月8〜10万円ほど収入を得てますが
それは全て貯金用ですし専業主婦の小銭稼ぎに過ぎません。
収入を得ていてもフリマサイトなどで
珍しいパーツを購入したりしているので
それをお小遣いということにしていますし
それ以上の買い物は私の収入を使う事と
同義と思うのですが、どうでしょうか?
大体ミシンに2万円は高くないですか?
今まで手で縫っていたのになぜ今更
ミシンが必要なのかもわかりません。
専業主婦なのに趣味にばかりお金をかける妻をどう思いますか?
また、今後出来れば趣味はやめてほしいのですが
(販売については貯金用の資金になりますし続けて欲しいですが)
なんて言えば妻の趣味をやめさせることが出来るでしょうか?
ご意見お願いします。
ユーザーID:8709162581