妹に結婚式に招待をして貰えませんでした。2人でショッピングに行くことも多く、一緒に習い事に通うほど仲の良い姉妹です。心からショックでした。
理由は妹より私が目立つからだと言われました。結婚式くらいは主役でいたいと言います。
でも白無垢の新婦が1番綺麗なんだから、誰も親族なんて見ないに決まっています。
大好きな妹の大事な晴れ舞台だから、結婚式に必ず参加したいです。
どうすれば妹は考えを変えてくれるのでしょうか。
ユーザーID:2641495268
生活・身近な話題
のぞみ
妹に結婚式に招待をして貰えませんでした。2人でショッピングに行くことも多く、一緒に習い事に通うほど仲の良い姉妹です。心からショックでした。
理由は妹より私が目立つからだと言われました。結婚式くらいは主役でいたいと言います。
でも白無垢の新婦が1番綺麗なんだから、誰も親族なんて見ないに決まっています。
大好きな妹の大事な晴れ舞台だから、結婚式に必ず参加したいです。
どうすれば妹は考えを変えてくれるのでしょうか。
ユーザーID:2641495268
このトピをシェアする
レス数355
どっちの目立つ?。
もし結婚式に招待されるのなら「どんな」格好で行こうとしたのか、書けませんか?。
もしかしてアニメに出て来る様な格好?。
メイドの様な格好?。
西洋人形の様な格好?。
これ等の恰好が悪いとは言いません。
言いませんがあくまで趣味でやっているのなら宜しいですけれど、結婚式にはふさわしくないですね。
また以上の様な格好でなくても派手な衣装や奇抜な衣装も同様です。
結婚式は花嫁が一番綺麗で主役なのは当然ですが招待客の中に不相応な恰好の人が居ればそれは目立ちますね。
此の目立つとは良い意味の目立つのではなく、裏で笑われる目立ちです。
其れとも服装でなく例えば容姿とかですか?。
例えば姉が物凄く美人で目立つのが悔しいと言うなら、そもそも一緒にショッピングさえ行かない様にも思うのですが、「もし」トピ主さんのお顔の事でしたら生まれつきのもので仕方の無い事、親に言って出席する方向で話し合って貰いましょう。
両親にも中に入って貰って家族として出席出来る様に話し合ったら如何ですか?。
ユーザーID:6757895847
kuma
えーと、あなたはお身内なので、招待状という形で呼ばれるとは限らないのですが(一般的には新郎新婦の家族は式・披露宴では、ホスト側ですので)、
はっきりと呼ばないと妹さんから言われているという事ですよね。
実の姉を呼ばない結婚式ですか
それってご両親や新郎、新郎両親は承知なんですか?
何か特段の理由があって(病気療養中とか出産前後とか、海外赴任中とか)なら、出席しないのも仕方ないとなるでしょうが、花嫁が「自分が目立ちたいから呼ばない!」って聞いたら、新郎家族からの破談もあり得ますよ(だってそんな人を家族にしたくないもん)
ウェディングハイの妹さんにどういっても無駄だと思うので(逆に「結婚式で私より目立つ気ね!」って思いそう)、ご両親に「私、結婚式こないでって妹に言われたんだけど、世間的には出席しないで大丈夫なのかな?」って言っておくことですね。
後の事は静観しましょう。
普通は家族が揃わない式披露宴なんておかしいよという話になって、参加となると思います。
ただ、もし、「来なくていい」という親族なら「ウチの家族は世間の常識とは大分ひらきがあるな」とだけ思っておきましょう。
ユーザーID:1027804232
春夏秋冬
結婚式にはお互い招待すると思いますが妹さん変ですね。実の姉が出席しなければ新郎側も変に思う筈なのに。どうしたのでしょうね。妹さん。
招待したくないというのなら逆に出席しないほうがいいと思いますよ。姉を招待しないことで被るダメージは妹さんが受けるので。ご両親に相談されたらどうでしょう。
ユーザーID:1657642770
うさ吉
びっくりポチを押しましたが、これは妹さんに対してです。
妹さんが自分の家族で有る姉を、自分より目立つからと言う理由で、
結婚式に呼ばないなどと言う話は聞いた事有りません。
どれだけ、幼稚な考えの妹さんなのでしょうね。
姉に女性としての競争心を持つ事自体も普通では有りませんよ。
ご両親にはこの事は話しましたか?
もしご両親に話していないなら、是非とも話すべき事柄だと思います。
本当に妹さんが結婚式に貴女を呼ばれなければ、結婚のお祝いは渡さない事を伝え、貴女が結婚する時には、妹さんを呼ばない事を伝えておきましょう。
今後、妹さんとは家族の縁を切っても良いレベルの話ですよ。
私なら、今後は妹とは縁を切り、一際妹との関係は断ちますね。
とても残念な妹さんです。
ユーザーID:1220815672
天まで昇れ
なんだか残念な妹さんですね。
せっかくの結婚式に、仲いい姉呼ばないという発想がなんとも。
トピ主さんに心あたりがないのなら、あきらめるしかないでしょうね。
でも、恥ずかしいですね、姉の欠席なんて。
お相手もびっくりですね。
病気とか取り繕う気ですかね。
結婚するというのに、これから先、妹さん大丈夫ですか?
ユーザーID:1975336258
ゆず
一緒に習い事に通うほど仲の良い姉妹なら
自分の結婚式、姉に来てもらいたいと思うのが当然でしょうから
妹さんがトピ主さんだけ招待しないっていうのは考えられないのです
もし本当に姉妹でいても姉ばかり目立つとしても
妹さんが姉を好きなら気にせず招待するだろうし
お姉さんキレイねーと言われることが多くても
それは嬉しいと思うと思うんですよ
逆に比較されて嫌な思いをしているなら
普段一緒に行動しないと思うし・・・
もしかして普段からトピ主さんは自分の方が人目を惹くことに優越感を持っていて
何かと自分が目立つような振る舞いをしてきたとかはありませんか?
単に目立つだけではなく自分からそうなるように仕向けるというか
妹さんにしてみれば大切な結婚式を邪魔されかねないと思っている
そのぐらいじゃないと親族で姉だけを呼ばないなんて決意はしないと思うんです
そして
>大好きな妹の大事な晴れ舞台だから、結婚式に必ず参加したいです
本来呼んでもらえないことになったら妹さんの心情などをもっと考えたり
自分に悪いところがあったんじゃないかと思うと思うのだけど
なんとしてでも出たいと言い切るトピ主さん
姉妹の関係を仲がいいと思っているのはトピ主さんだけで
実は妹さんは今までもそうは思えなかったという事情があるのではありませんか?
ちなみに親御さんは今回の件はどうおっしゃってるのですか?
一般的な挙式をするのであれば親としても
姉だけ呼ばないなんて許容しないと思うのですが
妹さんの意思を尊重するつもりなのでしょうか
だとすればやはり姉妹の関係が良好ではなかった何かがあるのではありませんか?
ユーザーID:0628452427
匿名
私の妹は誰が見ても「華がある」「艶やかな」美人です。
私は地味で姉妹に見られた事がありません。
でも大好きな妹なのでもちろん私の結婚式に呼びました。
夫の親族から妹へ「縁談の話」もきたくらいですよ。
妹さんと仲悪いんじゃないんですか。
普通は実の姉でしたら当然招待されます。
ユーザーID:0405228617
Zプラス Z型
レスタイトルの通りです。妹さんが、姉であるトピ主さんを結婚式に招待しないことについて、ご両親は何と言っているのでしょうか?
個人的には、結婚式に兄弟姉妹を招待しないなんてのは、既に絶縁しているか、これを機に絶縁してくれるわ!、くらい険悪な関係でないと考えられないので、ご両親が妹さんに何も言っていないのだとすれば、正直なところ、ご両親&妹さんにとって、トピ主さんはそのような存在であるか、失礼ながらご両親の考え方を疑わざるを得ないか、どちらかであるように思います。
妹さんの結婚式が、人数的にどのくらいの規模で行うのか分かりませんが、双方親族も参列する式であるなら、姉を招待しなかったことについて、妹さんは自分の親族及び相手方親族にどのように説明するつもりなのかも気になるところです。
> 理由は妹より私が目立つからだと言われました。
目立つ、と言うのはどういう点で目立つということなのか、少々気になるところではあるのですが、こんな説明をしようものなら、かなりの率「何だそりゃ?」になると思うのですけど・・・
ユーザーID:5867654391
ぴょん
>でも白無垢の新婦が1番綺麗なんだから、誰も親族なんて見ないに決まっています。
んなこたーないです。本当にトピ主さんが目立つ人であれば、新郎新婦なんてそっちのけで話題にする人は必ず出ます。
>大好きな妹の大事な晴れ舞台だから、結婚式に必ず参加したいです。
本当に大好きな妹の大事な晴れ舞台を大切にしたいのであれば、身を引きましょう。
大切なのは、「あなたが参加したい気持ち」ではなく、「あなたが妹の結婚式を成功させて妹を幸せにしたい気持ち」です。あなたが参加しないことが妹の幸せな思い出に必要ならば、あなたは我を捨てて妹の幸せを優先しましょう。
トピ主さんは「自分が出席すること」が大事なんですか? 「妹の幸せ」が大事なんですか?
ユーザーID:5406926754
julia13
あなたのお式の時は妹さんの席はいりませんね。
結婚祝いも出産祝いもあげなくていいから楽。
ユーザーID:6956170467
どんぐり
両親や他のきょうだい、いとこ叔父伯母などは参加されるのでしょうか。
両親のみでしたら厳しいですね。
親戚も招待されているなら姉だけ外すのは不自然過ぎます。
トピ主さんが目立ちすぎるというなら服装を妹に指定してもらいましょう。
黒の留袖ならそう目立たないのではないでしょうか。
ユーザーID:2609620157
それって
自分の兄弟姉妹が参加出来ない理由が笑えるのですが、
そこまで妹さんは容姿や体型に自信がないもの?
のぞみさんは、モデル並みの人なの?
両親はそのこと知ってるの?
彼や彼両親もそんな理由で姉を招待しないことは知ってるの?
のぞみさんは、過去に妹さんの恋愛や
友人関係の邪魔になったことはあるの?
(美人だとかで比較されたり、妹が霞むようなこと)
目立たない衣装を妹さんに決めてもらって
化粧もあまりしないというのもダメなのかな?
とりあえず、両親に相談されては?
家族なのに参加出来ないのかどうか(妹の理由も話して)
参加出来ないのなら、お祝いは出さなくてもいいし、
貴女が既婚者でしたら疎遠にされるとか、
独身でこれから結婚するかもしれないという状況なら、
同じように妹を招待しないということにしてもいいかも。
式に招待しないという話なので、相当昔から姉妹比較されて
目立つ姉に嫉妬していたように思います。
妹は、今後も自分の夫や夫両親、親族から友人を姉に紹介する気が
ないということなんでしょうから、
貴女自身も妹の気持ちを察して、妹周囲の圏外にならないと
いけないのかもしれない。
そこのところも両親に相談する必要があると思う。
ユーザーID:3737194090
おば
親族ともだちなどを招待する結婚式ではなくて、二人で、または親だけ招待して海外であげるという結婚式ではないのですか?
他にもいろいろ出席者がいるけど、とぴ主さんだけ招待されないというのでなければ
妹さんにはそれなりの覚悟があるようですからあきらめるほうがいいと思います
ユーザーID:4366460898
ショートケーキ
普通は姉に出席してもらうのが当たり前です。
出席しなければ、何故?とみんなに思われるでしょう。
でも、姉に出てほしくない妹さんの気持ちもわかります。
お姉さんの方が華があっていつも目立つことに
コンプレックスがあったのかもしれません。
妹さんがどうしても出てほしくない、
自分が主役になりたいと心から思っているなら
無理に出ない方がいいのではないでしょうか?
とにかくご両親に相談してみては?
ユーザーID:8352627936
ぴりか
どうすれば妹が考えを変えてくれるかって、それ以前の問題です。
実姉を結婚式に出席させないって、ご両親は妹さんのその考えをどう思っているのですか。
例えば、百歩譲って姉妹の仲がどうしよもなく悪いとか、トピ主さんが親も含めて家族と絶縁状態にある、仕事や結婚により海外在住、病気や妊娠出産などの理由なら招かれない、あるいは欠席も致し方ないと思います。
でも、そういった事情がないのに、血の繋がる親兄弟を結婚式に呼ばないなんてあり得ませんし、それを我が子が言い出したら親として叱るべきことです。
まずは、ご両親がどう思っているのか。
残念なことに、ご両親も妹さんの考え方を優先させるのなら、祖父母や近しい親戚の方に相談して、ご両親の考えを改めて貰いましょう。
妹さんのお相手の方と、その両親程度は妹さんに姉がいることは知っているでしょうし、結婚式に出席しないなら不自然に感じるでしょうし、実は何か問題のある家庭だと不信感を抱かれかねないことですよ。
また、招待を受けた妹さんの友達、トピ主さん側の親戚の方々など、同じようにトピ主さんの存在を知っている方には、同じように思われるでしょうし、姉を出席させない妹とご両親の非常識さは、今後の親戚づきあいにも影響しかねないことです。
そういった点もご両親に話すと共に、祖父母や親戚の方にも協力してもらって、少なくともご両親は翻意させなければならないことだと思います。
以前、家族ぐるみで仲良くしている友人の結婚式に出席した時に、ある事情があり友人の妹さんは出席しませんでした。
私はその事情を聞かされていましたが、やはり周りの友人はなぜ?と口にしていました。
実の姉であるトピ主さんを出席させないことの方が、ずっと目立ってしまうと思いますよ。
ユーザーID:9879797234
NahLiy
私の友人ももし自分が結婚することになっても姉は呼びたくないなと言ってました。
理由は
・昔から姉ばかり可愛がられた
・姉と自分は似て居なくて姉は美人
・友達からも『姉ちゃん綺麗なのにな』とか「姉ちゃん紹介して」と言われてきた
・自分のお祝いごと(卒業祝いとか誕生日)で集まってるのに親族の話題の中心はいつも姉
だそうです。
別にお姉ちゃんが嫌いなわけではないけれど
その時ぐらい自分が主役になりたい。
姉は身長も高いから立っただけで存在感がある
皆が姉と比較しそうで嫌
なんだそうです。
新郎や新郎側親族が「お姉さんの方がよかった」とか比較したら耐えられないと言う事なのかもしれません
妹さんが何を気にしているのかが分からないと対策のとりようがない気がします
ユーザーID:8087754360
ハレルヤ
いくら美人でも花嫁より目立つことは無いでしょうから、何か芸能人やアスリートなどサインや写真を求められるような方なのですか?
であれば少し妹さんの気持ちは分かるかも。
そうでなければ、妹さんより目立ちそうなドレスや着物を着るつもりとか、結婚準備中の妹さんにマウンティングしたとか?
でも普通だったら、親がひと言うでしょうから、相談して様子見でいた方が良さそう。
ユーザーID:5888195654
幸
もし招待されないなら親も行かない位、親がしっかりしないといけないと思いますよ。
主様は結婚しているのですか?
しているなら妹さんは出席してくれたと思います。
本人よりなにより、親後さんが妹さんを説得しないといけないと思いますよ。
結婚式で花嫁より目立つ人など居ません。
結婚式に身内が欠席など聞いた事も有りません。
相手の親族と会うのも結婚式だけだと思います。
招待されるされないの問題では無いですよ。
親に出席したい旨しっかり伝えましょう。
親が何とかすると思いますから。
本来親に頼む事でも無いと思いますが。
ユーザーID:0115313755
通りすがり
トピ主さんも妹さんもずいぶんとお若い方なのかな?それか、具体的に式の予定があるわけではなく将来の話?
そもそも妹が姉を結婚式に参列させないとしたら、一般的に結構ヤバイ式ですね、それ。新郎(妹さんのだんなさん)側からしたら、中止や破談にしてもいい案件ですね。普通ありえない。
そしてお姉さんであるトピ主さん、結婚式は『参加』するものではありません。『参列』です。『参加』ではないので、トピ主さんの意思や希望のみがかなえられるものではないのですよ。
つまり、この話はどの方向から見てもおかしな話です。
ユーザーID:0729196992
gura
それでOKという相手家なら、あなたも付き合いを作らないほうがいいと思う。
きっときれいなのだろうから、変なのから目をつけられたら(それも身内みたいなものという遠慮がなくなった環境で)、あなたが面倒なことに巻き込まれる可能性がありますよ。
あなたたち姉妹は、ご両親がないの??
すんごく変なこと言ってるんだけど、妹さん。
ユーザーID:9637675660
まぶしがり
姉がどんなに目立っても招待しないなんて事があるのか、
本当に仲良しだったのか、
疑問だらけですけど
最終的には主役である妹さんの気持ちを優先してあげるのが
トピ主さんにできる事なんじゃないですか?
>でも白無垢の新婦が1番綺麗なんだから
こう書かれているという事は
トピ主さん本人もご自分の容姿が素晴らしいものだと自覚していらっしゃるのですよね。
妹さんはそんな姉を誇りに思うよりも本当は嫉妬していたのかもしれません。
仲良くできたのも上辺だけだったのでしょう。
そうじゃなければ結婚式に大事な姉を呼ばないなんてあり得ません。
何となく、ですが
トピ主さんも「必ず参加したい」「妹の考えを変えたい」と言っているのが・・・
妹さんが拒否したくなる要素なのかなと思ってしまいました。
ユーザーID:6336302258
ニャンと!
正当な理由もなく、実の姉が参列しない結婚式なら挙げない方が賢明です。
私の叔父の披露宴での出来事です。
花嫁の妹さんが、余興でエレクトーンを演奏しました。
大変失礼ながら、お姉様よりも遥かに美人で、妹さんが現れた時
叔父さん側の親戚一同からどよめきが起きました。
中には、『美人だ』とひそひそ話をする親戚もいました。
親族の中に花嫁よりも目立つお方がいた場合であっても、出席すべき間柄の場合、
欠席を求める方が大問題だと思います。
ユーザーID:1555865378
のぞみ
レスを頂きましてありがとうございます。落ち込んでいた気持ちも慰められます。
お返事をさせていただきます。
容姿が優れているから目立つと妹に思われて、参列を断わられています。
私にとって世界一可愛いのは妹です。
親族友人を集めて、平均より規模の大きな式を行う予定です。妹と会場の下見に行ったのですが、素晴らしかったです。美しく豪華絢爛でハレの日に相応しい場所でした。そこで挙式する妹を想像するだけで胸が高まります。
それなのに妹に歓迎されていないなんて悲しくてたまりません。
母親と兄弟姉妹は妹の考えに賛成しています。叔父叔母たちは慰めの言葉をかけてくれますが傍観の姿勢です。
妹の婚約者と新しい両親は妹の意見に賛成しているようなことを言っていました。(相手方のご両親が妹に賛同しているのは腹立たしかったです)
婚約者の方から謝罪をされています。その時、本当に参加できなくなるのかと感じて泣きそうになりました。
父だけが家族を招待しないなんて許されないと怒っています。でも妹に強くあたるので可哀想です。
妹の気持ちを優先することも考えました。でも私が参列しなかったら妹も後悔することになるような気がします。こう書くと自意識過剰のようですが、妹の性格上、当日に落ち込んでいる様子が目に浮かびます。
私がいなければスッキリと楽しめるわけではなさそうです。
ユーザーID:2641495268
うーん
冗談にしてはずいぶんとキツイですが、妹からからかわれてるだけかもしれませんよ。
先ず、親御さんはなんて仰っているのでしょう?
もしかしたら、結婚式は新郎新婦だけ、若しくは新郎新婦と双方の両親の立ち会いだけで行い、兄弟、親戚は披露宴若しくは食事会からの招待かもしれません。
白無垢ということは、神前結婚式でしょうか?下世話な話ですが、式場で座る親族の人数分だけ費用が発生します。
費用を抑えるために、招待人数を極限まで絞った形で立会人は双方の親のみという結婚式もあるのです。
だから姉である貴女は結婚式には招待されないのかもしれません。
先ずは確認して下さい。
因みに私は親と同居の兄弟には招待状は出しませんでした。
でも、口頭で「親族は○時に集合だから、遅れたら目立つよ(笑)」とは伝えましたが。
当日、インフルエンザなどの伝染病にかかっての欠席ならいざ知らず、元から新婦の姉が欠席となると、新郎側の親戚たちにどう言い訳するつもりなのでしょう。
そんな自分の首を絞めるような状況をわざわざ作るほど幼稚な妹なのでしょうか。
先ずは、落ち着いてご両親に確認してみて下さい。
ユーザーID:8231473812
豚汁
妹さんよりも貴女の方が目立つ、と言われたのはどういう意味でですか?
1.貴女の方が外見が華やか、美人で人目を惹く。
2.服装や行動が奇抜で目立つ。
どちらでしょうか?
1でしたら、地味目のスタイルや色の服や、メガネなどで目立たないようにする。
2の場合は、困りますねー。 本人の自覚がないケースが多いですし。 とにかく世間一般の基準に合わせて「普通」にするしかないですね。 周りがハラハラするほどのお喋り&失言癖ありの場合は、ひたすらお口にチャック、来客とは挨拶程度に努めること。
これでどうでしょうか。
ユーザーID:3538131417
むりむり
トピを見た時にひょっとして、、と思いましたが、2度目のレスを読んで確信に変わりました。
通常であればお父様の反応が真っ当なのでしょうけれど、お父様以外の人がそうでないところをみると、トピ主さん、相当なのでしょうね。自分ファーストの人ですね?妹さんと仲が良いと思っているのは、トピ主さんだけなのでしょう。自分の都合の良いように考える人ですよね?トピ主さんとお父様以外の人は、トピ主さんのそういうところに、とっくに気付いているのですよ。ここは、トピ主さん、引かなければなりませんよ。大人になりましょう。
妹さんのお相手とその親御さんが、妹さんの気持ちを理解してくれているのが救いです。
ユーザーID:7313987057
何かあったのでは?
普通は、姉は出席だと思うのですが、
* 母親
* 兄弟姉妹
が、妹の意見に賛成ってことは、
何か、「容姿が優れている」以上の
事情があるんじゃないかと感じます。
過去、トピに書いている以外に、
何かあったのではないでしょうか?
思い当たること、トピ主さんにはないのでしょうか?
例えば・・・
妹さんの昔の彼氏が、
容姿が目立つトピ主さんのことを、なぜか
「好きになってしまった」とか、
あるいは、会場の下見に一緒に行ったとき、
トピ主さんが会場で取った態度・行動で、
妹さんが危機感を覚えたとか。
妹さん一人ではなく、
お母様と、兄弟姉妹が、妹さんに同情的なら
それは、妹さんの思った通りにした方が
良い気がします。
ユーザーID:5299822627
たま
トピ主さんの1つ目のレス、拝見しました。
実の姉を招待しないなんて、普通に考えれば非常識ですし、妹さんが非難されても仕方ないことだと思います。
でも、妹さんの希望に、お母様をはじめ、ご兄弟、結婚相手、そのご両親も賛成で、親戚は傍観...唯一、お父様だけが怒ってるって、容姿だけではなく、何か他に理由があるんじゃないかと思ってしまうのですが...
結婚式場の下見にもついて行かれたようですが、その調子で、妹さんのご結婚にいろいろ口を出されていませんか?
普通、下見って、結婚相手や両親とは言っても、姉がついてくるってあまり聞いたことがないので...
妹さんの結婚なのに、トピ主さんがウェディングハイになってしまい、まるで自分が結婚するかのように盛り上がってしまったりしていませんか?
トピ主さんが参列することにこだわればこだわるほど、妹さんは頑なになると思います。
お母様なら詳しい事情もご存知だと思うので、妹さんには内緒で本当に容姿だけが理由なのか伺ってみてはいかがでしょうか。
ただ、トピ主さんの盛り上がり方が妹さんから拒否されてしまう理由ではないかと思わないでもないのですが...
ユーザーID:7957434428
チョッパー
他にも書かれている人がいましたが、主様の何が目立つのかをよく確かめましたか?
ご自身の容姿が目立つような書かれ方ですが、実際にはどうなんでしょうか。
実の姉の参列を断る妹をたしなめるのが、父親しかいないのは不自然すぎます。
しかも会場の下見に一緒にいっているのに?
それとも無理やり下見に同行したのでしょうか。
参列を嫌がられる理由ですが、主様の外見が華やか、美麗、又は逆にユーモアなお顔立ちすぎるとか。
言動が突飛で悪目立ちするとか、失言が多くて身内や周囲が恥をかいたり誤解を招く事が多いとか。
本人は良かれと思ってしたことがトラブルを起こしてしまうことが多いとか、何か原因があるはずです。
思い当たりませんか?
ユーザーID:1154841056
ゆず
トピ主さんのレスを見ましたが
お母さまとご兄弟もトピ主さんだけが出席できないことに賛成されているというのが一番辛いだろうなと思いました
私は姉妹がおりますが平等に育ってきたため
自分の都合を姉妹のことを蔑ろにしてまで優先すべき事は無いと思っていますので
妹さんの主張が通るご家族があって
お父様以外は皆さんそれで平気なのが考えられないです
妹さんが今までもトピ主さんと比べられることによって
精神的なダメージを負っていて病気になっているとかならご家族が一生に一度の晴れ舞台、妹さんが心穏やかに済ませられるようにと妹さんの精神状態を第一にと考えてのことなら理解はできます
トピ主さんにとってはとても辛い現実でしょうが
受け止めるしかないのではないでしょうか
婚約者にまで謝罪されるというのも屈辱的ですが
もう割り切るしかないような気がします
気になったのはトピ主さんの妹さんへの愛情がちょっと過剰なところかな
トピ主さんの心情を唯一理解してくれていそうなお父様が
妹さんに強くあたってかわいそうだとか
妹さんの性格上当日落ち込むに決まっているとか。
トピ主さんを招待しないことに決めたのは妹さん本人ですよね
なのにこの状況で妹さんの心配をしているのは
妹さんがトピ主さんを招待しないといっているのと同じぐらい
私には異様な光景に見えます
可愛くてたまらない妹
これはわかるんです
だけど自分が傷つけられていて婚約者の方からも失礼な扱いを受けているのに妹さんの心配を先にするというのはちょっと違うと思いますよ
ユーザーID:0628452427