妹に結婚式に招待をして貰えませんでした。2人でショッピングに行くことも多く、一緒に習い事に通うほど仲の良い姉妹です。心からショックでした。
理由は妹より私が目立つからだと言われました。結婚式くらいは主役でいたいと言います。
でも白無垢の新婦が1番綺麗なんだから、誰も親族なんて見ないに決まっています。
大好きな妹の大事な晴れ舞台だから、結婚式に必ず参加したいです。
どうすれば妹は考えを変えてくれるのでしょうか。
ユーザーID:2641495268
生活・身近な話題
のぞみ
レス数355
おまんじゅう
どっちにしろ落ち込むならいない方がいいです。
あなたの代わりは、妹の旦那さんがしっかり支えますから。
写真にも映らないでください。
結婚式が二度とみたくない思い出になりますから。
妹さんが自分で決めたことです。
あなたの参加を許したら一生後悔します。
あなたが参加しなかったことを、当日やその後に後悔したとしても、ごめんねで済む程度じゃないですか。
あなたがいなくても結婚式はできるけど、あなたがいたら妹さんは結婚式にずっと悲しい思いするんでしょ?
なんのための結婚式なの?
あなただって自分のせいで涙を流しているウェディングドレス姿の妹を見て幸せなの?
あなたがいなくても幸せな結婚式にはなりますが(だってだんなさんがいるから)あなたがいたら不幸一択なんだもの。
仕方ないんじゃないですかね。
一生に一度の結婚式をドブに捨てるようなもんだもの。
あなたの結婚式じゃないんだから。
主役の新郎新婦が笑顔で迎えられる結婚式が一番大切なんじゃないですかね。
第一、あなたが参加するなら結婚式はしないだろうから、どちらにしてもあなたが出席することはありませんよ。
そんな式にバカ高い金払いたくありません。
ユーザーID:5133721536
天まで昇れ
ごめんなさいね。
まともなのは、お父さんだけですね。
信じられません。
姉一人をのけ者にする結婚式なんて、まともな神経の人がやることではありません。
普通、奇麗な姉、家族というのは、晴れがましい気持ちになるものだと思っていましたが、嫉妬をする人がいるのですね。世の中、怖い。
お父さん以外は、寂しいでしょうけど、悲しいでしょうけど、心を鬼にして、少し距離を置いたほうがいいですよ。
トピ主さんは家族の愛情があるのでしょうが、あちらにはあるのでしょうか?
人間的に考えられません。お父さんが妹さんにきつく当たるというのは、妹さんが間違っているからですよ。妹さんは、今目を覚まさないと、とんでもないことになりそうですけどね。
お父さんを大事にしてください。
将来、なにかトピ主さんに迷惑が掛かってこないといいですけどね。
ユーザーID:1975336258
黒猫
過去招待された親族、友人の結婚式で(頼まれてもいないのに)「自称プロ級」の特技を披露してませんか?楽器とか歌とか詩を読むとか?
「親族代表のあいさつ」をしようと名乗り出てませんか?
あるいは白とかゴールドのゴージャスドレスにティアラでも付けて出ようとしてるとか?
ユーザーID:6234188885
うーん
お母様がトピ主さんの不参加に賛成なさってることに驚きです。
妹さんが姉の参列を断るという非常識さに驚きましたが、そもそもはトピ主さんのお母様が非常識な方だから子供である妹さんも非常識でも仕方ないかなって気がしました。
お父様は常識をお持ちのようで救いですね。
そんな非常識な妹さんのためにトピ主さんが説得してまで出席する必要がないと思いました。後で後悔しようがいいじゃないですか。トピ主さんを排除したことで後ろめたく気分が良くないとしてもそれは自業自得ですし、本当に後悔するなら後悔させた方がいいです。トピ主さんが無理に出席して後悔する機会を奪うとその非常識さは一生続くでしょ。
ユーザーID:2677017199
かなみ
なんだけど、父親以外が妹に賛成ってちょっと普通じゃないと思うよ
どうしてもなら黒のパンツスーツ、黒メガネでスタッフ姿でたスタッフとして参列したらいかがですか?
主的には見れたら満足なんですよね?
ならそのくらい言わない無理かも
それでも拒否の可能性はあるけど
ユーザーID:7100761894
むりむり
トピ本文を読んだ時、ひょっとして、、と思いましたが、2度目の投稿を読んで確信に変わりました。トピ主さん、相当なのでしょうね。
常識的に考えればお父さんの反応が真っ当ですけれど、お父さん以外がそうでないところをみると、やはりトピ主さんは今回は退くべきでしょう。
仲が良いと思っているのは、トピ主さんだけなんですよ。自分ファーストの人ですね?
妹さんのお相手やそのご両親が、妹さんの気持ちを理解しているところが救いです。
トピ主さん、大人しくしているのが身のためですよ。
ユーザーID:7313987057
あすなろ
トビ主追加コメントを読んだ率直な感想ですので、不愉快だったら読み飛ばしてください。
父親以外の親兄弟、親戚、相手方親族も妹さんの味方なんですよね。
ここまでことごとくトビ主さんの参列不可が支持されているということは、貴方自身が周囲から信用されていないのだと感じました。
「結婚式のときくらい主役でいたい」というのは、妹さんに限らず全ての花嫁さんに共通する思いでしょう。だから、参列者は衣装も言動も控えめに脇役に徹するのが暗黙のルールです。
親族らしく色留袖に控えめな髪型で親族席に大人しく座っているだけなら、他の参列者は気にとめないでしょう。「ああ、花嫁のお姉さんは清楚な美人なんだな」くらいで。
しかし、トビ主さんを参列させた場合、きっとこの人は常識などわきまえず、自分が最も美しく見える衣装を選び、わざと目立つような振る舞いで他の参列者の注目を集め自分本位に行動するだろう、と思われているのです。
単に容姿が素晴らしいだけでこんな状況にはならないはずです。貴方の普段の素行に問題が多かったからこその、妹さんの苦渋の決断ではないでしょうか。
駄々っ子のように「参列したい、したい!!」では何も解決しません。妹さんの気持ちと本気で向き合っていますか?ちゃんと話を聞いていましたか?
何となく、トビ主さんは論点ズレしているように感じます。貴方の人間性が疑われている局面で、「私が美人なばかりに妹に警戒されちゃって」とどこか優位性を感じているようにさえ見えるのは私だけでしょうか?
ユーザーID:6358539869
世間様
容姿の問題ですね。
どうしても出席したいのであれば、服装でレベルダウンさせましょう。
結構難しいと思いますが、トピ主さんはほぼノーメイク、できれば逆にやつれ気味で。決して綺麗にしようなどとしたら妹さんから反発必至です。服はシンプルに。できれば式場の職員さんと間違われるほどのシンプルさが望まれます。
納得できますか?納得できたら妹さんにご提案を。
もちろん、私個人的には妹さんの気持ちはわかるものの・・・、です。今までこんな話は聞いたことはありませんから。
ユーザーID:7841657820
うさ吉
貴女のレスを読んだのですが、
貴女の母親や兄弟も妹さんの意見に同意して、
姉で有る貴女が結婚式に参加しなくても良いと思ってる?
母親、兄弟がトピさんが参加しなくても良いと思う事が不思議です。
これは貴女の美貌どうこうと言う問題の話では無く、普通の家族の判断では無いと感じたのですが、、
トピさんは何か本当の妹さんとの背景に有る事実を書いてないのでは有りませんか?
そうじゃなければ、母親や兄弟も妹を説得して、何としてでもトピさんを結婚式に出席させる筈です。
貴女はここで妹さんが結婚式に参加させない本当の理由を隠している様に感じましたが、何か重要な事実を隠してるでしょ?
ユーザーID:1220815672
ひっぷほっぷ
お父様以外は妹さんの意見に賛同してるということは、身内の贔屓目だとしてもトピ主さんの容姿が優れてるのでしょう。妹さんの言う「結婚式くらいは主役でいたい」は、切実な望みなのだと思いますよ。
あなたが結婚式に出ないとなれば、出席者たちはピンとくるでしょう。
「あ〜見目麗しいお姉さんと比較されなかったのね…」
その結果、招待客やお友達、お相手やお相手の両親親戚にも、妹さんのコンプレックスは長い間語り継がれることとなりますね。
こう書くとトピ主さんは「それじゃダメ!妹のためにも翻意させなきゃ」
と思われるでしょうが、残念ながらそれは無理です。
妹さんの(おそらく)コンプレックスも、今までの経緯もこれからの結果も、すべて妹さん本人が受け入れていくしかないものです。
トピ主さんが言われる通り「当日に落ち込んでいる」のであれば、それも妹さんの人生であって、トピ主さんが土足で踏み込んではいけない領域ではないでしょうか。
悩みに悩んで欠席してほしいと言ってきたのでしょうから、ここはその意を酌んであげてください。その結果妹さんがどういう心境になるかを見守り、
そこから新らしい姉妹関係を築いてあげてください。
ユーザーID:3959818746
カルピスピース
妹さんが嫌がられているのに、何故、そこまで出席にこだわるのか分かりません。
妹さんの心より、自分の心の方が大事ですか?
妹さんが好きなのに?
確かに世間一般常識では、例え仲が悪かろうと、家族なら出席が当たり前、と思い、このトピ問題の行方を気にしてはいました。
でも、トピ主さんのレスを読み、これは妹さんのトラウマが余程なのでは?との可能性も考えてしまうのです。
お母様や兄弟、相手方の親族までが妹さんに味方されるなら、
今まで、トピ主さんの知らない所で、周囲から妹さんが差別され余程辛い思いを長年重ねてきたのでは?と思わざるをえません。
「お姉さんは私を可愛がってくれて、私も姉が大好き、それにお姉さん自身が悪い訳ではない(差別する周りが悪い)から、憎めない。」
でも発表会などで、何度も、前例が作られてきた過去があるからこそ、このままだと結婚式でも繰り返すだけ。
可能性の問題ではなく、前例があるからこそ、周りも妹さんの意見に納得し、せめて一生に一回の結婚式くらいは、と思っているのでは?
過去に何があったか、具体的に全てトピ主さんに伝えると、自分を可愛がってくれている姉を傷つけてしまうから言えないけれど、
母親や婚約者にそれを言ったら、自分の気持ちに理解を示してくれた。
それが全てではないですか?
妹さんの結婚式に出られなくて悲しい。
でも、今まで妹さんはそれと同じくらい、姉と比べられて悲しい思いをしてきていた、とは考えられませんか?
ユーザーID:7513777578
うーこ
妹さんだけでなく、実母も兄妹も相手のご家族もトピ主さんの欠席に賛成なんですね。
実姉ですよね?
そこまで言われるって事は妹さんがわがままなわけじゃなさそうですね。
>白無垢の新婦が1番綺麗なんだから、誰も親族なんて見ないに決まっています。
こういう所がイヤなのかな?
この言い分って「気を遣うから遠慮する」ってお断りに「私は気にしないから大丈夫!」って返すようなものですよね。
貴方は気にしなくても相手が気にするのですよ。
服装や態度を地味にするとかの対策はナシなんですか?
外見がおキレイなだけでなく、TPOをわきまえない服装や目立つ言動など
他にも何かあるんじゃないでしょうか。
トピ文の感じではだいぶおしゃべりで
どこでも主役になりたい性格っぽいなと感じたのですがどうでしょう。
ユーザーID:0603727417
順
トピ主が非常識な感じはしないし
妹が拒否する理由も不自然
しかし、もし本当なら非常識きわまりないあなたが参加出来ない理由を、お父さん以外受け入れているのが一番解せない。
誰か腹黒い人が居る。
誰?
ユーザーID:2728724531
クリスタル
友人の結婚式が似たような感じでした。
堅い仕事のお姉さんが結婚する時、華やかでオシャレな妹さんに、「目立たないよう地味にしろ」とお達しがあり、妹さんは普段着のようなワンピースでしたよ。
妹さんに「来るな!」とまで言われ、お相手からも謝られてしまったのやらば、もうどうしようもないと思います。
お姉さんの参加を強く推しているお父さんに、妹さんと家族を説得してもらうしかないのでは。
その際
一体どういう服装や態度でいれば参加できるか、あなたと妹さんでお互いに折り合いをつけることです。
ユーザーID:5696867778
ねこ
トピ主の大切な妹さんが「来ないで欲しい」と悲願してるのだから、そこはもう受け入れましょう。
トピ主が一番妹が大切と言うなら、有言実行です。
一番大切な人からの悲願です。
分かりましたと受け入れましょう。
>妹の性格上、当日に落ち込んでいる様子が目に浮かびます
それは妹さんの背負う試練であって、妹さんが自分で処理する感情です。
トピ主さんが行く事で、もっと嫌な悲しい思いをさせると思えば、相手が来ないでくれと悲願してる願いを姉として承諾するしか無い。
もしそれが出来ないなら、トピ主さんの“妹が大切”というのは偽りになります。
出席したいという自分自身の欲求と欲望を叶えるため、「大切な妹」を免罪符にゴリ推ししようとしてるに過ぎない。
全然大切では無いという事になってしまう。
トピ主さんは妹の心配は心にしまって、静かに間を開けて、相手の要望通り参加せず、離れた場所から心の中でお祝いすれば良いです。
その愛が今は届かなくても、いつか時が来れば分かり合えると思います。
無理やりガッついては溝は深まるばかり。
ユーザーID:0943853022
睡魔
なんかやらかしているのでは?
よっぽどの事を妹さんにやってしまったんだと思いますよ。
ユーザーID:2393078168
フィヨルド
冠婚葬祭は普通何事にも優先します。
たとえ普段仲が悪かったとしてもとりあえず付き合うのが常識です。
でも、その常識を破ってでも姉を招かない妹、そしてそれに賛成する母、兄弟、新郎、新郎の親。
口出しを控える親戚。
妹に反対するのは父親だけ。
お父さんはトピ主さんが結婚式に参加して何かやらかすことよりも、結婚式に家族が揃うという世間体のほうを選んだんでしょうね。
お父さん以外の圧倒的多数はトピ主さんが参加する災厄のほうを排除したい。
トピ主さんも妹さんが好きなんでしょ?
それなら妹のためにここは身を引いてあげては?
それだけ破壊力がある美貌なんですよね?
世界平和のために諦めて下さい。
ところで、トピ主さんって普段は何されてるの?
お仕事は?
ユーザーID:9332037320
トワイ
本当に単純に「姉が目立つ」だけの問題かな?
トピ主のレスまで読んで、疑問に感じてきました。
縁を切ってるとか相当な理由が無い限りは
他の親兄弟を呼ぶのに、姉だけ欠席はありえないと私も思います。
しかし、
母親、兄弟姉妹、相手のご両親など父親以外が”欠席でOK”としているって相当な事ですよ。
トピ主は「目立つから」「容姿が」と言ってますが、
本当はもっと他に理由があるのに、
トピ主が勝手にそうやって解釈して言ってるのでは?と感じます。
あるいは、本当の理由を告げれば
トピ主の反応が怖いから、分かりやすい説明をしているだけとか。
「相手の家族に拒まれ腹立たしい」
「私が参加出来ないのは悲しい」
「私が参加しなければ悔やむのは妹」
…随所に、私!私!私!!!をすごく感じます。
そういう所が、父親以外のご家族はウンザリしているのだと思います。
「そこまでさせるなんて、私何かしたのかもしれない」
っていう謙虚さとかがトピ主から微塵も感じないんですよね…
>結婚式くらいは主役でいたい
「くらい」というぐらいだから、
他にも、いろいろ台無しにされたエピソードがあるんでしょうか…
>私がいなければスッキリと楽しめるわけではなさそうです。
それ、誰に聞きました?言葉でハッキリと妹さんが言いました?
トピ主が勝手に思ってるだけですよね。
これを言うと、自分の事しか考えられない人は大抵、
「口には出してないけど、私は分かってる」とおっしゃいますが。
姉だけ呼ばない事がどういう事か妹さん自身も分かってますよ。
それでも「嫌」なんですよ。
今の「私!私!」のまんまじゃ、事は何も動かないどころか、
もっと妹さんは頑なになるのでは。
ユーザーID:8910256691
kuma
二度目ですが
お父様以外の親類縁者全員が「参加しないで」なら、トピ主さん過去に何かやらかしたんでしょう?
そして「不参加推奨派多数」という事実を書き込んで、その上で「参加したい祝いたい」とかレスできるってことは、やらかした自覚がない。一番危ない人じゃないですか・・・
お母様も兄弟姉妹もご親戚も、あなたのやらかし阻止は難しいと思ってるって事ですよね。
新郎側も「不参加了承」ならもう、他のゲストに「お姉さんは?」って問われたときの、理由ストーリー(体調不良とか入院中とか)は出来上がってて根回し済みでしょうね。
ただただ諦めましょう。
あんまり頑張ると、今後、親類縁者の冠婚葬祭に一切呼ばれないなんてことになるよ。
案外新郎側から「お姉さまの参列はちょっと・・・」って言われてるのかもね、だから新郎が一番謝罪してるのでは?
結婚式・披露宴はね本来花嫁が楽しむためにあるのではなく、「新郎新婦の二人が新しい家庭を持ちます。どうかゲストの皆様(親類・会社関係・友人等に)よろしくお願いします。」とあいさつをする場だから。
楽しむよりもトラブル回避が一番だから!!
妹さんの為を思うなら参加はあきらめるのが一番だと思いますよ!
ユーザーID:1027804232
のど飴
結婚式の主役である妹さんの希望ですからね。招待されていないのに行っても席はありません。
辛いでしょうが妹さんにもいろいろ事情があるんですよ。今後も妹さんと仲良くするためにも欠席しましょうよ。
ユーザーID:1551243219
あーちゃん
トピレスまで読みましたが…
親戚一同が妹側の意見に賛成・容認している状況なら
相当問題行動又は問題発言が多いトピ主なんだろうな〜と想像がつきます。
新郎親族はお嫁さんになる妹さんの意見を尊重するのは当たり前ですのでそこを腹立てるのはお門違いです。その点からもトピ主の問題なんだろうな…と思います。
トピ主の性格に問題ありだと思いますので容姿が目立つからという妹さんの話はあくまでも建前だと思います。
>でも私が参列しなかったら妹も後悔することになるような気がします。
いえ、後悔しませんよ、欠席してくれた方が心から喜ぶと思います。
>こう書くと自意識過剰のようですが、妹の性格上、当日に落ち込んでいる様子が目に浮かびます。
自意識過剰のよう?ようではありません、自意識過剰で自己中です。
問題行動・発言を起こすかもしれない姉を自分の式に集中することもできず気を使っていなければいけないぐらいなら欠席して皆さんに楽しんでもらった方がどれだけ妹さんのためになるか、トピ主が何歳かわかりませんがお姉さんらしく楽しく過ごせるように欠席してくださいね。
ユーザーID:1639791558
もなか
常識で言えば姉の出席を拒否するのは余程の理由がないとナシだと思うのですが
父親以外の家族全員がそれをよしとしているんですよね
しかも親戚やお相手の家族も同意してるみたいだし
…トピ主さん「余程」の人なんじゃないですか?
容姿が目立つからというのは言い訳のような気がします
文章からも「私が私が」という押しの強さが見て取れるし
自覚なしに迷惑かけてきたんじゃないですかね
そうじゃなきゃ自分より目立つからなんて理由で実姉の参加を拒んだりしないと思うんですよね
どちらにせよ妹さんがそれを望んで家族もお相手もそれでいいと言ってるんですからどうしようもないですね
本当に妹さんが可愛いのなら諦めたらどうでしょうか
ユーザーID:7160453798
米米子
何故だか気になるトピ
結婚式場の下見について
お姉ちゃんお願いだから一緒についてきて。
って言われました?
勝手についていったわけじゃないですよね?
姉妹連れて下見ってあまりメジャーなことじゃないと思ったもので…。
>婚約者の方から謝罪をされています。
>その時、本当に参加できなくなるのかと感じて泣きそうになりました。
妹の婚約者から謝罪?二人で会っているのでしょうか?
妹のいる前で謝罪?
妹が悪いと婚約者が認めてるのと同じだと思うのですが…。
ケンカになりません?妹と婚約者。
>私にとって世界一可愛いのは妹です。
>美しく豪華絢爛でハレの日に相応しい場所でした。
>そこで挙式する妹を想像するだけで胸が高まります。
お姉ちゃん、文章が情熱的過ぎで私は、なんか恥ずかしい。
ユーザーID:1279735834
Y
父親以外味方がいないってことは容姿だけでなくて他に問題があるんじゃない?
普段妹の発言中に横入りしまくったりしてません?式場の下見の時に何か出しゃばったことしませんでした?過去に妹が中心のことで出しゃばって自分中心にしたことありません?
>相手方のご両親が妹に賛同しているのは腹立たしかったです
>父だけが家族を招待しないなんて許されないと怒っています。でも妹に強くあたるので可哀想です
↑うまく言えないけどこの文見て妹が一番可愛いとかいいながら普段から私が一番な匂いがする。可哀想と言いながら父親を宥めることもしないんでしょ?
ユーザーID:2185050214
あい
近い身内なのに招待しない。あなたの味方は父親だけ。
本来なら妹が我儘だと思われるような事なのに何故?と疑問が残ります。
「容姿」以外の何かがあるはずです。
あなた自身に心当たりがないとすれば、妹のほうに問題があるのでしょうか。
例えば自分の意見が通らないと暴れて手が付けられない、とか。
正直、とても違和感があります。
ユーザーID:9302662398
ゆる
家族を招待しないなんてひどいですね。
仲が悪いというならわかりますが、
「容姿が優れていて妹より目立つから」なんて
聞いたことがありません。
それを容認するトピ主さんの母親もどうかと思います。
びっくりです…
ユーザーID:5225174674
もるもる
世界一可愛い妹なら、妹さんの気持ちを尊重しませんか。
トピ主さんは本当に妹さんのことを可愛いと思っているとしても、妹さんの気持ちには、実はすごく複雑なものがあるのかもしれません。
私は妹ですが、本当は姉とは付き合いたくありませんでした。
子どものころから私に対して優越感を持っていて、妹は自分に従わせて当然、自分より下にいて当然という態度で接してきて、私がちょっとでも褒められたり自分より勝ったりしたら全力で否定してくるようなタイプだったからです。なのに本人は私と仲いいつもり。
大人になって、こちらがあしらい方を覚えてからはほどほどにうまくやり過ごせるようになりましたが、それまでは一緒に出かけると常に疲弊していました。
そうそう、彼女は自分の容姿にことさら自信を持っていましたし、目立つのが大好きな人で。意識してか無意識的にか、ふたりでいるときに知人などに会うと、常に「私、妹より綺麗でしょ?」ってアピールするような言動をしていましたよ。
私と姉の例は例でしかないですが、トピ主さんと妹さんの関係も、本当はトピ主さんが思っているようなものではないのかもしれません。
まあ、聖歌隊やっていた経験から言うと、結婚式の花嫁さんって本当にキラキラと特別な輝きを放っていて、どんなキレイな人でもその輝きにはかないませんけれどね。
ちなみに、新郎新婦らしき人が歩いているのにまったくその輝きを感じない、なんでだろう?と思ったら、単なるスチール撮影のモデルさんだったということもありました。
モデルさんだから、もちろん衣装はお似合いだし、思い返せば綺麗な人ではあったかもしれません。でもまったく目を引きませんでした。
本物の花嫁さんのオーラって、容姿うんぬんとは全然別です。美しくない花嫁さんはいません。
もしどうしても妹さんの結婚式に出たいなら、上記のようなことを話してみてはどうですか。
ユーザーID:2034287570
みかんまろん
トピ文を読んだ時、トピ主さんが美人過ぎて自分がかすむから嫌だってわがままを言っているのだと思っていました。
普通両親と兄弟くらいは出席するのが当然で、よっぽどの理由がないと欠席にはならないもんですよ。
それがみんな同意してるって、美人とか以前に特別な理由があるように思いますが、本当に容姿が優れているからだけなんですか?
美人すぎるからこないでってなんか変ですよね。
ユーザーID:9822409612
にこぴん
妹さんの恋人がトピ主三を好きになってしまったとか
お酒のトラブルとかなにか
そこがわからないとコメントが
ずれて無駄になります。
お父さん以外妹の味方というのが
驚です
ユーザーID:2012184217
次女p
トピ主レスを読みました
>母親と兄弟姉妹は妹の考えに賛成しています。叔父叔母たちは慰めの言葉をかけてくれますが傍観の姿勢です。
普通に考えればいくらお姉ちゃんが容姿に優れていて目立つと言っても
新郎新婦は高砂にいて一段高い席で、ライトだって明るいんだから
大丈夫よ
と妹さんを説得するものだと思います
それなのに母親と兄弟姉妹と叔父叔母も
「姉は出席させない」に賛同しているのは何かあるのでは?
と勘ぐってしまします
後出しの書き忘れは無いですか?
ユーザーID:2112259235