妹に結婚式に招待をして貰えませんでした。2人でショッピングに行くことも多く、一緒に習い事に通うほど仲の良い姉妹です。心からショックでした。
理由は妹より私が目立つからだと言われました。結婚式くらいは主役でいたいと言います。
でも白無垢の新婦が1番綺麗なんだから、誰も親族なんて見ないに決まっています。
大好きな妹の大事な晴れ舞台だから、結婚式に必ず参加したいです。
どうすれば妹は考えを変えてくれるのでしょうか。
ユーザーID:2641495268
生活・身近な話題
のぞみ
レス数355
アキラ
まずは、落ち着いて、明確に話してくれ。
1:何故、妹と同日に、君までウェディングドレスで別撮りなのか?
(君は既婚者で式を終えているはず。時系列がよく分からんのだよ。)
2:君と妹の年齢
(関係性が仲がいいだけでは不明確。)
3:私の友人後輩も参列するとは?
(妹の参列者と君自身の位置づけが不明瞭。スタッフさんの服を借りる?式場関係者?)
4:妹の味方は父親で、母親たちが妹に意地悪?
(逆なんじゃ? 父親は妹の意見を否定して怒ってるし、母親たちは参同してるじゃん。)
前髪伸ばしてメガネをかけるから!とお願いしてでも断られるということは、単なる容姿だけの問題ではないってことなんだよねぇ。。。
そこ分かってる?
ユーザーID:4002068821
あらま
他の皆様と同じく、何故妹と一緒にトピ主の別撮りをするのか?
ごく一般的な挙式プランであれば、前撮りは基本だよね。
「私の式の時」とあるので、式は挙げてるはず。
なのに写真を撮ってない?
あるいは、妹に感化されてもう一度撮りたい?
トピ主レスが増える程、不可解な事が増えていく。
そもそも、相談する際の最低限の基本情報すらないし。
トピ主、妹の年齢。
トピ主の結婚はいつだったのか。
子供はいないっぽいけど、働いてるのか。
今までのレスにそれがないから、余計混乱する。
次のレスをする前に、一度しっかり頭を整理してみて。
メモか何かでフローチャート式にこれまでの事を書いてみる。
最低限でもトピ主が結婚した後から今に至るまでの経緯を。
例として
トピ主、夫と結婚(式はどんなのだったか、別撮りはしたのか)
↓
妹の結婚が決まる。
↓
両家顔合わせなどでトラブル等はなかったか?
↓
トピ主と妹、結婚式について一緒に調べる(会場、ドレス等)
↓
トピ主と夫、妹から結婚式の欠席を言い渡される。
(妹に賛同、黙認派多数、トピ主の味方は父親のみ?)
こんな感じで、出来事の合い間合い間に他に何かがあったかどうか。
誰が何を言い、トピ主は何を言いどう感じたか。
今のトピ主では順序立てて分かりやすいレスを書くのが難しそう。
できるだけシンプルに、時間の流れに沿って起きた事を書く。
自分の楽観的推測はなるべく省く。
とにかく、もっと分かりやすい「事実」を書いてみて。
ユーザーID:0493677936
シュリンプ
もしかして、アラフィフですか?
そう思って、全部読み返してみると、「ああ、話のしかたの傾向がこういうアラフィフの方、いるいる!」って思ってしまったので。
あなたの「こう思う」「このはず」というのを全部抜かして、ここでもう一度事実だけ並べてみたらいいのでは?
小町回答者が、きちんとした分析と、理にかなったアドバイスを、くださると思いますよ。
ユーザーID:0093759361
匿名
うーん、一般的な感覚からは容姿だけを理由に実の姉の出欠を拒むことを当人はともかくとしてそれ以外の人間が容認していることはやはりおかしいと思います。
言動に問題があって、人様の前に出すととんでもないことをしでかすかもしれない、式を台無しにしかねないとか、そんな理由もないかぎり。
そして、それを当人だけが知らされていない、気付かないという事はよくある事です。
大好きなお姉さんだけど、そこだけは妥協できないと思ったのかも・・・
トピ主さんを知る、冷静な判断ができて正直にはなしてくれる第三者に「本当は容姿だけじゃなくて私の言動に問題があるとかじゃないかと思ってる。怒らないから私の今後のためにも正直に言って欲しい」と聞いてみた方がいいと思いますが・・・
ユーザーID:7306334559
ケーキ
肉親でも理由があり出席できないパターンもあるでしょう。
そうではなく、出られる、出たい!
と泣きそうになっている実姉の出席を拒否しているのに
>>旦那だけ参加するというのは、家族の定番ジョークになっています..!
その姉夫の参加を「定番ジョーク」にする家族。
あなたたち家族はおかしいですよ。
それとも、あなたは家族にいつもこんなふうに軽んじられて生活しているのですか?
ユーザーID:2543206221
NahLiy
>別撮りは妹だけではなく私のウエディングの撮影でもあるので、姉妹でウエディングドレスを着ます。
こういうことは容姿を気にせずに楽しめるようです。
妹の結婚式にそのウェディグドレスで参加するつもりだったとか?
普通なら考えられないけどトピ主さんの頓珍漢な思考ならやりかねない
(双子コーデとか言って喜んでそう)
旦那さんの1人参加もあながち冗談でもないかもね。
もう結婚してるなら親族だし
トピ主病欠あつかいなら旦那さんが欠席する理由はないし。
まぁ上記ほど頭ぶっとんでいなかったとしても
その別取りの段取りとか場所とかをトピ主中心に考えられたプランになってるのでは?
だから結婚式位邪魔しないでほしいって思っているんだと思います。
ここまで色々批判を受けても
「妹がそういうなら」とあくまでも自分は悪くないスタンスで居られるメンタルが凄いですね。
でも自分が悪い部分に気付けないままではこれから先何かと距離を置かれることもあると思いますよ
その度に「仲のいい姉妹なのにー」と駄々こねるんでしょうか?
ユーザーID:8087754360
おもち
私ももう直ぐ結婚式を挙げます。
姉がいますがもちろん招待しています。
だって親族ですもの!
ちなみに私は姉とずっと比較されて生きてきました。
姉は圧倒的に美人で、小顔で細くて、器用でセンスもあっておしゃれです。
それに比べて「誰に似たんだか」な私。
自分でもブスだなー、デブだなー、と日々思ってます。
姉を紹介すると驚かれます。
声以外全然似てないので。
親戚にも「姉ちゃんは美人さんねぇ。妹ちゃんは誰に似たんだろうねぇ…かわいそうに」とまで言われる始末。
それでも姉のことが大好きです。
他人に比べられても、私を非難することは絶対なかったですし、たくさんの優しさをもらいました。
結婚式に呼べば「全然似てない」と笑われるかもしれません。
それでも呼ばないなんてありえません。
妹さんがおかしいだけならまだしも、たくさんの人から出席を反対されるということに、思い当たることはないですか?
結婚式に特定の兄弟を呼ばないなんて、ただならぬ事態です。
結婚式をぶち壊しそうとしてると思わせることはなかったですか?
別撮りのウェディングドレスを主さんも着るというのはどういうことでしょうか?
主さんは既婚なんですよね?
同じタイミングでご結婚なさったんですか?
だとしたらこのときに何かあったのかもしれませんね。
ユーザーID:7391196113
ホーロー鍋
レスが重なるごとに支離滅裂でわけがわかりません。
普段からこういう話し方で、しかも誰にでも突進して
行ってこうならば、先方親族に突進しかねないですね。
だとしたらそういうリスクは取れないな、、とご家族が
考えたとしても不思議ではありません。
冠婚葬祭でのアレレな言動ってずっと一族の語り草に
なったりしますからね。
特にあなたはどうやらご自分と妹さんが別人格という自覚に
乏しいようですし、人見知りもしなさそうなので余計に何を
やらかすかわかりませんね。
あなたが美し過ぎるから、という優しい言い訳を信じて
あげるのが案外誰にとっても幸せかもしれませんよ。
人生の一大イベントさえ無事にすませれば、妹さんも再び
あなたと仲良くしてくれるでしょう。ここだけ我慢すれば
あとはこれまで通りの関係でいられるはず。
ユーザーID:7332992329
ラベンダー
なんかもう・・・皆さんが一生懸命何を言っても無駄ではないでしょうか?
不毛な議論のように思えます。
だって・・・
本当に本当にトピ主の言うとおり「トピ主の容姿だけが理由」だとしたら、
妹さんの希望を叶えてあげる為、欠席するしかない訳で。
皆さんが言うように「他に理由あり」だとしても、
トピ主本人がそれを絶対に違うと言う以上、何を言っても無駄なので。
ユーザーID:2539031576
対案
『平均より規模の大きな式』をする事になった理由が、新郎側にあるとしたら、それなりの家柄・地位があるという事でしょう。
例えば、招待客の中に地元議員や地元有力企業の社長など気難しい方がいて、そういった方の不興を間違っても買いたくないとか。
トピ主さんが奇矯な振る舞いをする可能性が大いにあるというのが前提条件になりますが。
新郎ご両親も欠席に賛成という事は、顔合わせなどで何かしでかしませんでしたか?
ユーザーID:3243368009
付箋A
お父様は再婚で、トピ主さんだけがお父様の連れ子とか。
そしてトピ主さんは一目で、「この両親からこの子は生まれない」と見て取れる容姿(例えばハーフ)だとか。
だとしたら、いろいろと辻褄が合う気がするのです。
お母様や他の兄弟姉妹が、不自然なほど妹さん寄りであることや、
味方がお父様だけで、親類も傍観していること。
婚約者やその親まで、妹さんに同調していることまで。
前撮り写真なら見せる相手を選べますが、式や披露宴だとそうはいきません。
身内だけでない、大規模な披露宴であることも関係しているのでしょう。
理由は容姿のみというのは、そのままの意味であると同時に、トピ主さんの容姿があらゆる理由の象徴だという意味も含んでいるのでは。
あくまで仮説、いや妄想のレベルですけどね。
有名人説でも辻褄の合う考え方はできます。
ただどんな理由だろうと、妹さんの態度が軟化する可能性を信じて、諦めずに働きかけ続けるしかないと思うのですけどね。
理屈の上では土壇場まで逆転の可能性が残りますが、家族の中で「終わった話」にされたらアウトですから、まずは家族内で味方を増やすことでしょうか。
ユーザーID:7137834077
花
別撮りの事も謎ですが、まぁそこは置いておいて、もしや主さんは芸能人なのですか?
もうこれ位しか、正当な理由が思い浮かびません。もしくは・・・傷付けたら御免なさいね、余程の悪さをしていて、後ろ指を指されてしまうから、親族も主さんを隠したいのでは?
犯罪でなくとも、今のご主人を、えげつないやり方で(愛人として)前妻から奪ったとか、嫁姑争い勃発中で、その地域で有名になっているとか、精神的なご病気でご近所から通報されまくっているとか、目立ちたがり屋でご近所で有名人とか・・・。
何か、しでかしたのでは?心当たり有りませんか?
ユーザーID:6020210344
ロバノパンヤ
容姿が原因とは思えません。
披露宴に出席経験は何度かありますが、花嫁より美人なんてゴロゴロしていましたから。
奇麗に着飾って幸せそうな花嫁だけが、目立っていましたが。
結婚式では美人なだけでは、目立たないと思います。
何か目立つような事をしないと。
例えば、美人がスピーチしても、あの人奇麗だなと思われても、そこから主役がその人になる事なんてありませんでしたし、少しでもそんな雰囲気になった事すらありませんでした。
トピ主さんは容姿だけが原因と仰っていますが、容姿が原因とは思えません。
容姿だけが原因ならば、妹さんがそれを理由に拒否しても、ご両親や親族がそんな理由で姉を招待しないのはおかしいと、妹さんを説得すると思うのですよ。
それに顔はメイクでどうにでもなりますし、体型も色々な体型の方がいますから、身長がバスケ選手よりも全然高いとかなら目立つかも知れませんが、目立ってもそれだけで主役を取るとは思えません。
理由は他にあると思いますが、それが分からない限り対応のしようがないと思います。
>別撮りは妹だけではなく私のウエディングの撮影でもあるので、姉妹でウエディングドレスを着ます
この辺にヒントがありそうな気がするのですが。
ご主人は何も仰らないんですか?
ご主人は理由を分かっていそうな気がするんですけど。
何れにせよ、姉を結婚式に招待しないのは変ですが、周りもそれに殆どが賛同しているようなので、その変な事をする理由はあるのでしょう。
トピ主さんが色々と案を出しても拒否されるようなので、結婚式の参加は諦めるしかないと思います。
ユーザーID:3519719191
sw
「絶対に誰ともしゃべらないから。」っていう条件ならOKが出るとか…?
ユーザーID:9193414231
のの
最初のトピ主さんの投稿から、
目立つ=大変美しくて目を引く
と思っていましたが、もしかして逆で、例えば150kgくらいあって目立ってしまうとか、そういう事でしょうか。
具体的にどう目立つのか教えて欲しいです
ユーザーID:1510872163
きゅうり
トピ主さんは既婚ですよね?
わたしの結婚式の時も、と書かれているので
トピ主さんの挙式はもう終わっているんですよね?
で、妹さんのドレスの別撮りがトピ主さんのウエディングの
撮影でもある、ってどういう意味なんでしょうか。
意味がわからないのですが、普段からそんな感じなのでしょうか。
天然、と言われることが多いのでは?
普通は、実のお姉さんが妹の結婚式に出席しないなんて
あり得ません。
それなのに、お母さんと兄弟姉妹、挙げ句の果てには妹の婚約者さんと
そのご両親までトピ主さんの不参加を容認するなんて、
よっぽどのことです。
トピ主さんが芸能人?と書かれている方もいらっしゃいますが、
女優さんでも実の妹の結婚式には出席されると思いますが…。
となると、やはり普段のトピ主さんの言動に問題があり、
結婚式をぶち壊すようなことをしかねない、と周りが思っているとしか
考えられません。
お父さんだけは出席に賛成のようですが、男親はあんまりきちんと
娘の性格を把握してないことも多いですからね。
席次表を妹さんに任せてある、と書いてありますが、
トピ主さんは自分が口を出してもいいものだ、と思っているのでしょうか。
親戚の上下関係は親に聞くでしょうし、お姉さんは関係ないですよね?
妹の結婚式の席次表。
一般常識に欠ける姉を出席させたくない、ということだと
思います。
容姿は、トピ主さんを納得させるための苦肉の策でしょう。
ユーザーID:7886473329
ととんと
最近の冠婚葬祭は以前とは違うから、ご近所でもいつの間にか亡くなってお葬式も内々で済まされていたりします。
結婚式もかくあるものと思っているのとは違ってきたのかもしれませんね。
トピ主にはお辛いことかもしれませんが、妹さんとの関係はあなたが思っていたようなものではなかったようです。
一生の一大イベントだから花嫁の好きにさせておあげなさい。
あなたがいると妹さんは幸せじゃないんだもの。仕方ありません。
あなたが気付かないところで妹さんを傷つけてたのよ。きっと。
ユーザーID:2559263121
つけ麺
>別撮りは妹だけではなく私のウエディングの撮影でもあるので、姉妹でウエディングドレスを着ます。
別撮りで、なぜ貴方がウェディングドレスを着るのですか?
妹と結婚時期がほぼ同時なのですか?
妹がウェディングドレス着るから
自分も なのでしょうか
姉妹でウェディングドレスって
別撮りでも異様な感じがしますが
正直、意味がわかりません
ユーザーID:9034578656
関西ミドル
(相手方のご両親が妹に賛同しているのは腹立たしかったです)
先ほど、1回目のトピだけ読んでレスしましたが、すべてのトピを読んで驚きました。失礼ながら、トピ主さんはバツが複数の方ですか?バツ3とかなら、縁起が悪いといって相手方の親族から忌み嫌われて出席を拒まれることもあるのかなと思いました。
ユーザーID:8257409947
モリンガ モモンガ
別撮りで、なぜ既婚者の貴方が(既婚でなくても)、すでに結婚式は終えた貴方が 姉妹でウェディングドレスを着るのですか?
普通の感覚から言ったら、
ありえないんですけど。
姉妹ウェディングドレスは
妹から言い出したの?
貴方がやりたいと言い出したの?
仮に妹から言い出したとしても
普通は、断るものですが
側から見たら、
常識にない痛々しい姉だなと納得されるわけです。
だから、披露宴であなたは何をするかわからない人として
周りが欠席した方が無難と思われるわけです。
もしかしたら、結婚式にも
貴方はウェディングドレス姿できたら 姉妹ウェディングしたら妹は喜ぶみたいな発想を突発的にするんじゃないかと。
仮に妹からの誘いでも、
普通は姉妹ウェディングドレスなんて断るけど、
披露宴欠席を納得させるために
別撮りでドレス着せることで
貴方を満足させようとしてるのでしょうか
それとも、貴方がおかしい人と周りを納得させるためにウェディングドレスを持ちかけたのか
正直不思議でなりません
ユーザーID:4110713292
のぞみ
>おもちさん
まずは、ご結婚おめでとうございます。
レスを頂いてありがとうございます。何度も読ませて頂きました。
おもちさんはお姉さんと親しいけれど、容姿について悩まれたことがあったんですね。
おもちさんが妹の友人だったら「容姿を気にして好きな姉を結婚式に呼ばないのはおかしい」と妹を批判しますか?
おもちさんは私の質問内容を疑っていらっしゃるようですけど、
もし容姿のことで親族を呼びたくないという友人がいたら、どんなアドバイスしますか?
>結婚式に呼べば「全然似てない」と...
おもちさんはお姉さんを呼んだら傷付くけれど、それ以上にお姉さんに参列して欲しいんですね。
もしそれ以外にも容姿の悩みを緩和させられたきっかけなどあれば、教えて頂けるとありがたいです。
妹は可愛い子なんですけど、私と容姿を比較して必要以上にネガティブなことを言うときがあります。
大人になってからは減ってきたのですが、結婚式のことでこんなにも悩んでいたのかと寂しく想っています。
ユーザーID:2641495268
のぞみ
>奇麗に着飾って幸せそうな花嫁だけが、目立っていましたが。
妹がそう思っていないんです。
こういうことは書きたくないんですけど、
妹と結婚式に参列すると、妹は「花嫁さんよりお姉ちゃんがキレイだった」と必ず言います。
妹のひいき目だけど
「お姉ちゃんへの褒め方と比べると、お嫁さんはお世辞で褒められてるってわかるね。結婚式なのに現実に引き戻されるね。」とか色々と言われました。
>一般的な感覚からは容姿だけを理由に実の姉の出欠を拒むことを当人はともかくとしてそれ以外の人間が容認していることはやはりおかしいと思います。
妹が悲しい気持ちになると言っても、私の欠席を認めないと言うべきだったのでしょうか。
私は父親以外の家族が容認してくれたことにほっとしていました。
相手の親御さんが妹の劣等感について同意したことには腹を立てていますけど、妹の気持ちを優先してくださったことはありがたく思ってました。私のそういう感覚がおかしいのでしょうか...。
ユーザーID:2641495268
アリス
なぜ、大人しくしてられないのでしょうか?
もう決めたんだから引っ掻き回さなくていいのよ。
>もし容姿のことで親族を呼びたくないという友人がいたら、どんなアドバイスしますか?
アドバイスなんてしないよ。
事情があって決めたことなんだから。
一生に一度だから呼びなよ!なんて偽善者になれませんね。
>大人になってからは減ってきたのですが、結婚式のことでこんなにも悩んでいたのかと寂しく想っています。
うん、そうなんだからほっときなよ。
それだけ悩んであなたを欠席にしたの。
トピ主のレスはさ、妹さんの結婚式が失敗するであろうから失敗しないといいな、みたいな書き方ばっかりなんですよね。いい人ぶってるけどよく聞くとマイナス。
結婚式のことでこんなに悩んでたとかかいてるけど、欠席と言われた理由もわからないんどから「こんなにも悩んでる」かどうかわかってないでしょ。
ね、またこうやって結婚式に暗い影を落とすんですよ。
欠席なんだから悩んでる私を装ってあれこれしないでいいんですよ。
本当に思うなら既婚者のトピ主が別撮りとやらでドレスを着ない配慮くらいすれば?しないでしょ?妹が楽しみにしてる〜って人のせいにして。
ユーザーID:8983917818
末っ子
トピ主さんのレスをもう一度読んでいたら
>(相手方のご両親が妹に賛同しているのは腹立たしかったです)
新郎様のご両親と同じ目線なのですか
親世代の他人には腹立ちませんよ
もしかして年齢が近いのですか
間違っていたら、本当にすみません
ユーザーID:9938101012
ととんと
何かしらの原因であなたと妹さんにはわだかまりがあり、結婚式への参列を拒まれています。
残念だけど、それだけです。
他のなにも関係ない。
話がややこしくなるだけだ。
海外で二人だけで挙式を挙げる人もいるじゃない?
諦めよう。
それが誰もが傷つかない最善策です。
心の中で妹さんの幸せを祈りましょうね。
あなたもご結婚されて自分の家庭があるのでしょう?
もう妹さんのことは忘れて、ご主人さんを大切になさい。
ユーザーID:2559263121
女
参列できないのは悲しいけれど、
周りの人達が、妹さんの思いを汲んでくれた事は嬉しいって事ですね。
そこまで妹思いの姉ならば、
ぐだぐだ言わずに参列しないでいいじゃないですか。
本音は参列したい。理解します。
でもしかたがない。
妹の願いを叶えるんだと言い聞かせましょう。
ユーザーID:2288016436
あああ
>>「お姉ちゃんへの褒め方と比べると、お嫁さんはお世辞で褒められてるってわかるね。結婚式なのに現実に引き戻されるね。」とか色々と言われました。
だからなおさら妹さんがトピ主さんと一緒にブライダルフェアに行くとかわからないんですよ。
行ったら比較するつもりはなくても他人から比較されてしまう、あるいは自分で比較してしまうのは妹さんはわかってるんじゃないですか?そうしたら自分が悲しくなるのは自明ですよね?
一緒にウェディングドレスを着たら現実に引き戻されないですか?
自分の結婚なのに式を挙げる前から何度も凹んでるはずですよね?
コンプレックスの程度が弱いなら他の人の言うように姉を参加させないって考えにくいと思うんですよ。
でも、そんなにお姉さんの容姿に対してコンプレックスを持っているのなら「式だけ参加させない」というのがよくわからないんです。
ユーザーID:4459443164
あまなつ
普通なら、昔から容姿で比べられ嫌な思いをしていても、親族の中で姉一人だけの参列を断るなんて、考えられない事です。
>妹が悲しい気持ちになると言っても、私の欠席を認めないと言うべきだったのでしょうか。
と仰いますが、どうしても嫌なら、海外挙式(両親のみ出席)など方法は他にもあるんですから。
しかし、その様な非常識な事を、お父様以外は賛成・黙認してる訳です。
そもそも、トピ主さんご一家の常識が、我々の常識とは違うのかもしれません。
いずれにしても、そろそろ現実を受け入れたらいかがかと思います。
トピ主さん姉妹は、おもちさん姉妹と違い、
>お姉さんを呼んだら傷付くけれど、それ以上にお姉さんに参列して欲しい
と、妹さんに思ってもらえる関係じゃなかったんですよ。
表面的にはとても仲良しかもしれないけど、
>それでも姉のことが大好き
とは思ってもらえていない。
ただそれだけの事ですよ。
ユーザーID:7862437777
まろ
なぜこんなにも姉が美しすぎてすぐ自信をなくす妹さん。
他人の結婚式でも姉のが綺麗だとそれが真実だというくらい。
なのに皆さんが何度も聞いてるようにどうして既婚者のトピ主さんが別撮りで一緒にドレス着るのですか??
もし仮に『先に結婚したトピ主さんは結婚式を挙げていなかったので、ついでに妹さんの別撮りに一緒して写真だけでも撮っておこう』という理由があったとします。
でも結婚式がダメならそちらもきっと後で可愛い妹さんが自分と美しいお姉さんの写真を見比べて落ち込むのは明白ですよね??
そこに配慮はしないのですか??
普通ここまで妹が自分との容姿の差を気にしているのならそういう火種が生まれそうなところに思い至らないかなと思うんですけど…。
わざわざ自分から比べられる場に出るの。
とても謎なんですよね。
ユーザーID:6843095017
末っ子
やはり気になります
現在進行形の話ですが
当初、兄の挙式に呼ぶ予定のなかった
親族(女性)が出席することになりました
姉の式は、姉の意向で不参列でしたが
それをずっと根に持っていて(粘着質)
祖父母を責めていたらしい(酷い)
兄が配慮し(妥協の)参列になりました
理由は強烈な「パリピ」(出たがり)
式より、披露宴に参列したいとか
「容姿強調」以外は似ています
>子供の頃からの憧れもあり…
>大人になってからは…
年配目線から成長を見ていませんか
間違っていたら、本当にすみません
ユーザーID:9938101012