レスありがとうございます。
結婚二十数年です。
私は三十代半ばで結婚し、それまでは一人暮らし。
結婚後、現在二度目の単身ですから、
妻と一緒に暮らした期間は合計十年もありません。
子供たちとも離ればなれの生活が長いので、
当然ながら妻のほうになついていると思います。
なのでもし先に死ぬようなことがあったら、
子供たちがかわいそうだと思うのです。
妻がパートに出たのはここ一年のことです。
身内からの要請なのです。
同族企業とでも表現しましょうか、
そこの担当が退職となったので、請われて入りました。
パートと言っても責任ある役目で、勤め自体も独身時代以来ですから、
ストレスは相当なものだと思います。
ただし太ってきたのは二度目の単身後からです。
専業主婦でも一人で担うのは、大変であったのだろうと思います。
子供たちの気持ちや妻の苦労、想像に難くないですが、
私も責任ある立場で休みもなく拘束時間も長くて、おまけに人員も
不足していればなかなか現場を離れることができないのです。
そんな中、合間をみてそれに対応できる体力づくりと節制、
そして将来なるべく誰にも迷惑かからないよう終われるような、
準備をしているわけですが、妻にはわからないと思います。
妻は子供の頃から鍛えてきたようなので、基礎的体力はありますから、
彼女の体は彼女なりの健康状態なのかもしれません。
何年か前の被扶養者の健康診断では、とりわけ異常ありませんでした。
今は勤めているわけですから妻の上司に受けられるよう、
伝えておこうと思います。
ユーザーID:1917898218