25歳、薬局勤務の男性です
同じ年の彼女と友人関係を経て正式な交際を始めて四か月ほどになります。それ以来、彼女と付き合っていて少し違和感がありますので相談に乗ってください
何と言うか、過剰なほどに自分が男として立てられている感じがするのです
例えば、交際を始めた頃に和風レストランに入ったのですが、「男の人から先にお店に入って」「そっちが上座だから男の人が座って」と言われて戸惑いました。詳しい和風マナーを知らなかった自分が悪いのですが、そこまで男女間の作法にキッチリとする人なんだ・・と驚いた記憶があります。
日頃も何かにつけて「男の人はいいよね。女は・・・」「女は面倒くさい」と呟くことが多いです
二人で歩いている時に男物の服や靴などを見た時やトイレなど男女別のものが存在している場所とかで意識せずに口に出している様子なので女性心理の一つなのかなと思うのですが、どう反応すれば正解なのかわからないままです
よく二人になった時に「女は・・・」って言ってるけどどうしてなの? と聞いてみたところ、「え、別に深い理由はない。男の人と一緒に居るんだって思ってるだけ」と答えてくれました
ネットで調べているうちに「男尊女子」という言葉を知りました。
彼女は九州出身なので、もしかすると育った家庭環境が無意識にさせているのか分かりませんが大体合っています。
男性として立てられるのは嬉しいですが慣れないのでしっくり来ないのが正直な気持ちです。
説明するのが難しいけど無理やり男性としての役割を押し付けられているような違和感があります。
自分は高校、大学と女性との交流が少なかったので、この年になってもまだ女性心理に慣れないままです。
彼女からも仲の良い友人関係ではなくて先々結婚を考えたお付き合いをしたいと言われて始めた交際なのでお読みになって良いアドバイスなどあればお願いします。
ユーザーID:7318937044