アラサーの20代男性会社員の者で、昨年に同い年の妻(会社員)と結婚し子供はまだおりません。
大学時代のクラスメートに未婚女性Aがおり、Aは元カノとは違い気の合う異性の友人です。Aと私とは卒業後のクラスメート達が集まる定期的な飲み会には毎回参加し、卒業後の動向などはお互いによく承知しております。またAは私の結婚式にも二次会まで参加してくれ、妻もAの事をよく知っております。
Aは新卒で大手企業に入りましたが3年後に転職をしております。真面目で努力家のAは女性の管理職が多い会社に入り「今の仕事はとても楽しい。私もっと上を目指すからね!」と、飲み会でも元気に近況を話してくれました。
私はそのAから先週「30万円を貸して欲しい」とメールを受け、土曜日にAと直接会いました。Aは「11月にマンションの更新と従姉妹の結婚式とが重なり、経済的に苦しい。親兄弟には頼めない」と私に事情を話してくれましたが、私は「考えてはおくね」と返答してお金の件は保留にしてあります。
私はまず「貸したら返ってこない。金づるでアテにされ無心が続くかも」と思い付きました。ただAの事情の真偽はともかく、これまでお金に困っている素振りを全く見せなかった友人が、心底本当に困っているのであれば「一度だけ貸すのもありか?」とも考えました。もし貸すのであれば借用書と引き換えに現金(独身時代の預金)を渡し、返済は分割可で構わないと思います。
仮にお金を貸した後、Aが借金を踏み倒して私から疎遠になったとしたら、30万円は手切れ金となります。Aは二度と仲間たちとの飲み会に出られなくなり、負い目を感じ続ける事になります。30万円での代償は大きいものとなり、Aは時間がかかってもお金を返すと考えます。ただお金を貸す事には正直なところ迷いもあります。
Aにお金を貸すか断るか、皆様のご意見をお聞かせ下さい。
ユーザーID:1154117393