お子さんを民間学童に預けている方のご意見をうかがいたく、トピをたてました。放課後、お友達と離れて民間学童に通うことにお子さんが抵抗したことはありませんでしたか?
私の息子は保育園の年長、来年の4月から自宅から徒歩5分の公立小学校に進む予定です。学校併設の学童はありますが、預かりは18時まで。私と夫の仕事の都合上、19時まではどこかで預かっていただく必要があるため、20時までやっている民間学童に入れることにしました。
ただ、息子が保育園で仲良くしているお友達のほとんどが同じ小学校に進みますが、みなさん「学校併設学童で充分」、もしくは「学童には入れない」、そうで、今のところ、民間学童に通わせるのは我が家だけの様子。何をするにも「お友達と一緒」を好む息子なので、学校終わりに自分だけ違う所に行くのに難色を示すと予想され、その対策に悩んでいます。
もちろん、民間学童ではいろいろと魅力的なアクティビティがあるので、慣れてしまえばそこでお友達もできて楽しめるとは思うのですが、慣れるまでのグズグズ対策や母としての心の持ちようなど、アドバイスいただけますと幸いです。
ユーザーID:5477694202