姉です
弟45才が6月に心肺停止で倒れ、その後奇跡的に意識を回復→後遺障害や高次脳機能障害を抱え、療養型病院に入院中です
その病院から先日退院勧告を受けました
急性期病院で一命をとりとめた後に付いていた喉のカニューレが取れたため医療の面が薄くなり、療養型病院に該当する患者ではなくなったからという理由です
そこで次の施設を探していますが、以下のように制度から取りこぼされている状況で、受入先が見つからずに困っています
・介護保険(若い人に適用される16の疾病に該当せず)適用外のため介護施設に入れない
・障害者手帳がない(6ヶ月経過していない)ため障害者施設に入れない
・医療処置等の必要性が薄くなったため療養型病院に入れない
それぞれの施設に役割があり、制度上の問題として理解できるのですが、現実問題としてとても困っています
弟の現在の状況は下記に記した通りです
受入れてくれそうな施設、情報の探し方など経験者関係者でご存知の方がいましたら何か良いアドバイスをいただけないでしょうか
●弟の状態
歩行は要介助でリハビリ中に200歩程度
顔があげにくく下を向く姿勢、腕を伸ばしたりあげたり十分にできない
両手指3本(中、薬、小指)がほぼ動かせない
喋る、聞くはできる
見えているかわからない時がある(目には写っていても認識できていない)
排泄が自分でできない(オムツ利用)出たことはわかる
胃ろうがついており、2食点滴、1回経口リハビリ中(自分ではまだほぼ食べられない)
要望が通らないと声を上げ続ける
基本ベッドに拘束具で繋がれている
点滴中は管を取ってしまうため手袋もつけられている
数字が読めない、簡単な計算ができない、文字をあんまり読めない、他にも認知障害と思える症状多という状況
いまの病院では介助、ケア、リハビリを受けながら改善を目指している途中でした
よろしくお願いします
ユーザーID:7191685677