産後退院後に義理の母が手伝いに来てくれました。
ですが、義理の母は義理の姉を家に入れてお昼を一緒に誘ったり、母乳が一番良いからと母乳のはなしずっとしてくるし、母乳あげてるのに真横に来て見てくるし、
食べられないほどの量を作って、全然食べないわねと何度も言われ。
夕方に寝ていたら義理の姉とその子供も家に入れて、子供は私の家のテレビゲームをしてるしで、全然休めなく、微熱がなかなか下がらなく、精神的に参ってしまいました。
他にも自分の家のように好き勝手されました。
旦那もはじめの何日かいて、旦那にも手伝いに来てくれることはありがたいけど、休めないから、せめて産後2週間までは手伝いに来てくれるのは義理の母だけにしてもらって、ご飯作るだけにしてとお願いしました。
ですが、その何日後かにもう一人の義理の姉が子供連れてきました。
その次の日から旦那の機嫌が悪く、産後2週間たった日に、義理の姉達が来たのは心配してるんだから、来ないでと言うのはおかしいと怒られました。
そして、精神的に辛くなって、実家に少し帰って家に戻ったのですが、何ヵ月かたって、旦那が母親とのLINEで私が退院して手伝いに来てもらっているときから、私の悪口を旦那に送っているのを発覚し、色々言われているのを知ったり、旦那もひどいことを言っているのを知って、旦那も信用出来ないし、人としてあり得ないと思いました。
こんな事で離婚するのは自分勝手すぎますか?
あまり詳しく書けなかったので、分かりにくいと思いますが、ご意見頂けたら嬉しいです。
ユーザーID:7007140859