トピ 見ていただいてありがとうございます。あいと申します。
私は今年入籍したのですが、式をしなかったので親しい友達には個別に報告しました。
その中である人から、「久しぶりに会いたいしゆっくり話ききたいからランチでもどう?」と誘われ、別の友達も誘って3人でランチに行くことになりました。彼女たちは3歳のママと2歳の双子のママです。彼女たちの子供に会ったことはありません(私が少し前まで仕事で忙しく、誘われても断ってしまうことが多かったです)。
「ゆっくり話したい」「外でランチ」などのワードが出たため、勝手に大人だけでの集まりと思っていたのですが、場所を決めようとした段になって「子連れランチできるところなら〇〇はどうかな?」「うちの子たち多分退屈してめちゃくちゃ騒ぐから(笑)、イオンのフードコートはどう?」「うちも食べたら待てないよ〜。子ども達が限界になったら解散ね」という話の流れになり、子ども達を連れてくるつもりでいることがわかりました。
「子ども連れてってもいい?」とかは聞かれていないし、ゆっくり話そうって事だったのに、当然子ども連れて行くし場所も時間ももちろん子ども優先ね、という感じになんだかモヤモヤしてしまいました。
家族に預けられないなど事情があるかもしれませんが、せめて前もって言ってくれたらそのつもりでいたのにと思ってしまいます。
私自身は持病があり、子どもは諦めるほうがいいと主治医から言われていて、それもモヤモヤの原因のひとつだと思います。そのことは彼女たちには伝えていないので、私の個人的な話ですが…
質問ですが、お子さんのいる女性が友達とランチする時は子どもも一緒なのが普通ですか?独身や子どものいない方、不妊治療中の方など、子ども優先で当然!という誘われ方をしてモヤっとしたことないですか?
私がひどく冷たい人間なのでしょうか…
ユーザーID:4213783242