先日洋菓子店に家族で来店した際、悲しいことがありました。
そのお店はある人気スイーツだけ別に
ショーケースの上に陳列されてるのですが、
来店した時はトレイの上に沢山並んでいました。
下の子が家族分の人気スイーツを4個を注文して
店員さんが専用トレーに乗せ、カウンター奥のテーブルに
置かれ、「他にご注文はありますか?」と聞かれて
家族4人、それぞれが一つずつケーキを選びました。
そこに丁度背広姿の男の方が入って来られました。
お得意様なのか、お店のオーナーが直接対応をされ、人気スイーツ30個の注文を受けられました。
そしたら運悪く在庫が29個しかなかったのか、
先ほどうちの子が注文した、確保済みの4個の内から1個を足されて渡され、
オーナーさんがうちの子に「悪いね、3個しか無くなっちゃいました」と言われました。
と言われました。私達にとってはとても悲しい対応でした…。
その一部始終を見ていた我が子が帰りの車の中で
「お母さん、どうしてもあの人気スイーツが食べたい訳じゃないし、食べ物ぐらいの事なんだけど何か涙が出て来る」と嘆いた事がありました。
このスイーツ店の出来事に対して、皆様のご意見を頂けたらと思います。
お得意様が優先されるのが一般的なのでしょうか。。
ユーザーID:3875045232