保育園のお迎えでの出来事です。
まもなく4歳になる娘がいます。
子供が園庭でお友達2人と
3人で遊ぼうとしていた所、
急にお友達の1人が
娘に向かってバーカ、〇〇ちゃんとは遊ばない!うるさい!と言い始め、もう1人のお友達も真似してバーカバーカなど言ってきました。
終始見ていましたが
娘はお友達たちに何もしていません。
一緒に遊ぼうとしていただけです。
うちでは嫌なことされたら
やめて、と相手に伝えること。
自分がされて嫌なことは
人にしちゃだめだよ。と教えています。
なので娘はやめて、一緒に遊ぼう、と
お友達達に声をかけ
途中から泣き出してしまったのですが
その子達はバーカなど暴言を
ずっと連呼していました。
少しの間見守っていたのですが
さすがに娘が泣き出してしまったので
お友達達には
なんでそういうこと言うの?
嫌がることしちゃだめだよ。
仲良く遊ぼうね。と
優しく声をかけたものの止める気配なし。
娘をその場から離したく
あっちで遊ぼう?と声をかけたのですが
その子達と遊びたい気持ちが
強くて離れることもせず。
ただお友達と遊びたかっただけの娘が
可哀想になってしまい、
怒りそうになったのですが
大人気ないような…
他人の子供だしキツく言うのも
どうなんだろう…と。
お友達の親達はそのとき子供の近くには
おらず目の前で見ていたら
きちんと自分の子供に
注意していたと思います。
この場合、保護者や先生に伝えるべきだったのか。
それとも優しく言ってもダメな場合、
少しキツく言ってもよかったのか。
皆さんならどうされますか?
ユーザーID:8605807236