現住所 北海道(新千歳空港まで車で1時間程度)
帰省先 東京都内
大抵の場合妻と子供1歳半、2人での帰省です。
夫の実家は道内で車で30分かからないくらいです。
お盆やお正月を除いて月に2、3回顔を合わせています。
私の実家へは年に6〜7回程度帰省しています。
帰省日数は3日〜2週間と様々です。
両親が北海道へ遊びに来ることも年2回ほどあります。3日〜1週間ほど滞在して帰ります。
ホテルに泊まる時もあれば我が家に泊まる時もありその時々です。
夫はなんとも思っていないようです。
子供と2人で帰省する時はいつも笑顔で空港まで送迎してくれます。
一緒に帰省する時も、両親が遊びに来る時も楽しそうです。
ただ、先日友人に「東京北海道の距離で年に6ー7回って実家依存だと思われるよ」と言われました。
そうなのでしょうか。
よく、孫を会わせる回数は平等にと見かけます。
この時期の息子は1ヶ月でも成長著しくて、夫の両親と私の両親出来るだけ同じように会わせてあげたいです。
交通費は実家に行くといつも帰り際に交通費とか色々かかったでしょうとお金を渡してくれるので我が家の負担はありません。
普段から電話をしたり、相談して両親の意見ばかりを聞くということもないです。
北海道、東京の距離でどの程度帰省していたら実家依存だなと感じますか?
少し気になりトピを立てさせていただきました。
よろしくお願いします。
ユーザーID:7939809475