2歳児ママです。タイトルの通りですが皆様の意見を聞かせてください。
7月くらいに通っている支援センターで七夕のイベントがありました。お楽しみ会の中で親子で七夕の飾りを作るという企画がありました。内容はあらかじめ先生方が作ったキットを貼り付けたりするというものだったのですが、キットが1セット足りず「ともたんさん、申し訳ないけどキットが1個だけ足りないから今回はごめんね、後日用意するから」と言われました。
先生方も多めに用意したようですが、その日だけは予想以上の人数が集まってしまい足りなくなっしまったようです。それは仕方ないのですが、みんな親子でワイワイしてる中で子供は仕方なく他のおもちゃで遊んでいましたが、やはりおもしろくなかったようで泣いてしまい、なんとか言い聞かせてもダメで仕方なく帰宅しました。その後、私と子供が風邪をひいたりバタバタしてなかなか支援センターに行く機会を逃してしまい行きにくくなってしまいました。
別な支援センターに通っていますが、前の支援センターで仲の良かったお友達が4月から入園が決まったと地元のスーパーで会った時に聞き、入園してしまうとなかなか会えないのでまた支援センターで一緒に遊びたい とママさんから誘われました。「そうだね、また遊ぼうね」と別れましたが、前記の事があった為そのセンターに行きにくいです。そのママさんにできれば私が今通ってるセンターで遊ばせたいと言いたかったのですが、言えば私のワガママですし、ママさんは前記のことは知りません。
そのセンターに行きたいのですが、途中で帰ってしまった事、後日渡すと言われたのに行けなかった事もあり先生方には私が機嫌を損ねたと思われてないか とか気になってしまい仕方ありません。気にしすぎだとは思いますが、やはり気にしすぎでしょうか?
皆さまの意見をお願いします。
ユーザーID:0292216905