30代主婦です。
未就学児2人と夫の4人家族。
思いつきで行動する夫に疲れました。かなり参っているので、話だけでも聞いて頂けたら嬉しいです。
来春、上の子が小学生になります。今住んでいる賃貸マンションは手狭で、入学を機に引っ越すことは決まっていました。
夫は以前から、一生賃貸、もしかしたら地元に帰るかも…と話していたので、私もそのつもりでいました。
1年を切る前に「そろそろ探しはじめないとね!」と釘を刺してはいました。ちょうどその頃、私の親が亡くなり、下の子も赤ちゃんでバタバタ。
今探しても早過ぎるかも、でもだいたいの場所(学区)は決めておきたい…とリサーチだけはしていました。
そんな中、夏休み前でしょうか。
夫が急に「マンション買う」と言い始めました。しかも、すぐそこ。
遠く離れた両親に、もしものことがあったらどうするの?→長男じゃないから知らない。(※長男は独身で、海外で働いており、なかなか帰って来ません。)
災害で被害が出たらどうするの?→その時に考える。(※今住んでいる地域は災害に弱く、住めなくなったら二重ローンになると私は考えています。)
もちろん、マンション購入に関しての知識なし。私も想定していなかったので、知識なし。
ここ数ヶ月で、家購入について初歩的なことから勉強しましたが、私は子育てで毎日ヘトヘト。夫は相変わらず賃貸感覚で物件探しをしています。
気づけばもう11月…。
なんとか、喧嘩しながらすり合わせしてきましたが、こんなに急ぎで家を購入していいのか?(そもそも間に合うのか??)
せめて1年前に言ってくれれば、出産前に調べ物もでき、余裕を持って家探しできたのに。
というか、そもそも、家を買うなら、私は断然、注文住宅!こだわりが強いのです。
続きます
ユーザーID:7219121836