夫の生活リズムについて相談させてください。
・夫(会社員、9:30出勤、20:30帰宅)
・私(専業主婦)
・長女(小5)
・長男(小3)
・次女(小1)
・次男(2歳)
夫とは仲はよく、一緒に出かけたり、私が疲れている時は一人の時間をくれたり好きな食べ物を買ってきてくれたりといろいろな気遣いをしてくれます。
家では子どもたちの面倒もよくみてくれるので、大きな不満はありません。
ただ、上記の家族構成の通り、子どもが多いため日々やることの量がとにかく多い!
それを覚悟で出産したのでそこに対する不満はありませんが、毎日の家事のボリュームが多く、育児に関してはイヤイヤ期の子どもの相手に手を焼き、小学生の宿題の丸つけ(全て親がやります)、習い事の送迎、明日の持ちもの準備、寝かしつけ、あとは兄弟喧嘩の仲裁などで、一日が終わるころにはヘトヘトになってしまいます。
そんな中、夫に対する唯一の不満が、、、家族に合わせた生活リズムで暮らしてほしい!!です。
■朝起きない!
平日は9時、休日は10時半起床。朝ごはんも別で、登校する子どもとも会えません。
■毎日夜更かし!
深夜2時就寝。
疲れていて夜はゆっくり自分の時間を過ごしたいのはわかりますが…
平日、普通に0時頃に寝れば朝起きて子どもたちと顔を合わせることもできるし、朝ごはんも一度ですむのでそうしてほしいです。
夫の意見は、早く起きたところでやることが特にないから、それなら寝てる方がマシ。
休日は、夫がずーっと寝てる中一人で家事育児するのにはイライラしてしまいます。
ごく稀に疲れと不満とたまって私が爆発してしまい、家事育児を全て夫に押し付けることもあります。何の解決にもなりませんが…
お互いストレスなく過ごすためにはどうすればよいでしょうか?
ユーザーID:6303331811