29歳独身で現在実家に暮らしています。
昨年末、職場での人間関係や職場環境から適応障害を発症し、正社員で働いていた会社を退職しました。
心身共に疲弊し働く気力が無くなってしまった為、数ヶ月休養していました。
貯金も減り、何もしないのも良くないと思い、現在職業訓練に通っています。
その訓練も終了になるので、現在職業訓練で学んだことを活かせそうな職種での就職活動を行っています。
現在、数社内定を頂くことができたのですが、今の自分が普通に働くことができるかと不安になってきました。
全くの未経験職種であること、一年近く働かずにいた為、長時間の残業や、以前よりも長くなる通勤時間に適応できるのか、また前の職場と同じようなことがあったら、また適応障害の症状が出てしまうのでは、など考えてしまいます。
そんなことを考えていた所、内定が決まらなかった時のために、と登録していた派遣会社から仕事を紹介されました。
前職での経験を活かすことができそうな業務内容で、残業もほとんどなく、通勤時間も前職と同じ車30分程度とのことでした。
これなら心身共に負担が少なく仕事ができて、派遣社員のため収入が前職よりもかなり減ってしまいます。
将来のことを考えると収入が安定している正社員ですが、体や精神的なことを考えると、派遣として働いた方が良いのではと悩んでいます。
似た状況になった方や周囲にそのような人がいる方、どちらを取りましたか?
ユーザーID:7066198143