読んでくださり、ありがとうございます。
タイトルの通り夫がカレーとシチューを禁止します。
私は今の時期かぼちゃやブロッコリーなど野菜をたくさん入れたシチューがたべたいのに作らせてもらえません。これってかなりワガママだと思いませんか?ちなみにこの二つをつくるのは月2回程度でしたが、まったく食べなくなってしまいました。
ユーザーID:2584369227
生活・身近な話題
くろこ
読んでくださり、ありがとうございます。
タイトルの通り夫がカレーとシチューを禁止します。
私は今の時期かぼちゃやブロッコリーなど野菜をたくさん入れたシチューがたべたいのに作らせてもらえません。これってかなりワガママだと思いませんか?ちなみにこの二つをつくるのは月2回程度でしたが、まったく食べなくなってしまいました。
ユーザーID:2584369227
このトピをシェアする
キタさん
ハヤシライス、クラムチャウダーと変更しましょう。
ユーザーID:4888449717
そうねー
何か理由が有るなら「しかたない」と思いますが、ただの好き嫌いならトピ主さんも、夫の好きなものを禁止したらいかがでしょうか?
ユーザーID:3451605347
通りすがり
インスタントが駄目ということか、そのものが駄目ということかどっちでしょう?
我が家はルーを全く使わないので、カレーはカレー粉を自作してタイカレー数種類、インドカレー、カリビアンカレーを作ります。
昨日はホワイトソース作りからシチューを作りました。手間はそんなに増えませんよ。
ユーザーID:6221402918
いちょう
旦那さんはシチューとカレーが嫌いなのでしょうか?
男性はそういうメニューが大好きなものだと思い込んでいました。
私の夫は毎日カレーでもいいと言っています。
トピ主さんの分だけシチューを作って、旦那さんの不在時に食べればいかがですか。
ユーザーID:1410038930
しなもん
夫がダイエットのためにお米を食べるのをやめたので、カレーもハヤシライスも作作らなくなりました。パスタ系もダメ。うどんも焼きそばもラーメンもダメ。
それでも和洋中なんでも組み合わせれば、どうとでもなります。
作れないことを嘆くより、新規開拓と思って違う料理にチャレンジしてみては?
ユーザーID:6686245625
さくらもち
『嫌なら食べるな。自分で作れ。』
で黙らせます。
ユーザーID:4816923759
ごまだれ派
カレーもシチューもルーを使うとルーの味になるから、具材が違っても味が同じでレトルトを食べさせられてる気分になるのかも。
私はカレーやシチューはルーでも大丈夫ですが、ミートソースなどは市販品が続くと飽きが早いです。
まずい訳ではないんだけど、子供の頃の母親の味付けに慣れてるせいか、加工食品の味付けに舌が拒否起こすの早いんですよね。
海老クリームとか子供時代にたべてない味だとレトルトでも冷凍でも全然飽きないんですけどね。
他の原因も考えてみました。
カボチャもブロッコリーも苦手な人は一定の率でいますよね。
旦那さんがその具材が苦手というのでないなら、コンソメ入れてポトフだったり鶏ガラスープだったり、トマト缶いれてミネストローネ風だったりアレンジすれば、シチューやカレーでなくなりますしトピ主さんも季節の野菜食べられますよ。
後はくたくたに煮込んだ野菜が嫌いという可能性もあります。
温野菜サラダだったり、バーニャカウダだったり、チーズフォンダだったり、適度に歯応えのある温野菜なら大丈夫かもしれません。
ユーザーID:6103367951
かなみ
二ツつくれば?
うちは旦那が苦手で私が好物、または逆の場合二人それぞれの好物を同日に作って出します。
べつに夫婦だからって同じものを絶対食べなきゃだめって、ことはないでしょ?
互いに好物を食べるんだから文句なし
どっちかが我慢する必要なんかないですよ
ユーザーID:0176272557
匿名
やだって言ってるものを無理に食べさせるのもどうかと思うので、作らないならそれはそれでいいし、なんならご主人は別メニューでトピ主さんだけカレーやシチューを食べてもいいと思うけれど、理由が知りたいですね。
カレーもシチューも、ルウを使う料理だから、そこに何かあるのかな。でも、小麦粉や乳製品アレルギーとかなら他にも制限がありそうなものだし。もし何か、例えば病気の治療で食事の制限があるとか、そういったこと?本当は好きだけど、好きだからこそ食べすぎちゃって制限が利かなくなっちゃうから、いっそ作らないでほしいとかね。それならこちらも協力するしかないし。
>今の時期かぼちゃやブロッコリーなど野菜をたくさん入れたシチューがたべたいのに
ブロッコリーなどお野菜たっぷりで温まる料理なら、トマト鍋とかいかがですか?余ったら、トピ主さん一人の時にカレールウをひとかけら入れて、自分だけトマトカレーにして食べちゃうのもありかな。
ユーザーID:0942599032
ちょる
主人はカレー好きなので、毎週木曜はカレーの日、たまに月に1回日曜日にカレーが入ることがあります。カレーの日はかなり楽なので、私は凄く嬉しいです。シチューはなぜか早くお腹が空くことが多いので作りません。ご主人に、あなたがカレー食べたくなくても私は食べたいからカレー作る日は外食か弁当買って食べて。と言ってはどうですか?月に1、2回ならいいのでは?私も主人が好き嫌いが多くて献立に悩んだ時に、もう何を作ったらいいかわからないから、これからは自分が食べたいものを買ってきて。と言いました。その生活は3日で終了。それ以来何も言わなくなりました。ご飯も毎回完食です。
ユーザーID:9877498196
ととんと
じゃがいも、玉ねぎ、人参の組み合わせですか?それともルー?煮込み料理が駄目なの?
肉じゃがは?グラタンは?具沢山みそ汁は?ミネストローネとかは?
主菜になるのが嫌なのかな?
月2はそれ程多くないと思うけどなぁ...
ご愁傷さま。
ユーザーID:4515159947
ピピピ
私が嫌いなので、子供が食べたがるようになった結婚7年目くらいまでは、シチューもカレーも作らなかったです。
その代わりではないですが、スープは作ってます。細かい具材のスープのバージョンとがの大きいポトフとか。
考えてみればカレーやシチューとほぼ具材は同じで、ルーではなくてコンソメ味や鶏ガラスープや、コンソメプラストマト缶で作れます。
なぜ嫌なのかにもよりますが、途中までは一緒でスープとカレーに取り分けれるかも、、、
ユーザーID:8397826797
ななみ
何ですノン〜。理由がわかりませんが。
カレーにシチュー類が大好きで三食OKの主人です。家族も好きですよ。
何しろ、出された物は黙って、全て気持ちよく頂きなさいのお義母さまに育てられた主人ですので。ありがた〜い。
それでも夫にとって、これ箸の進まないお料理なのかな?と判断したら以降、絶対作りません。
禁止なんて言われたら、料理自体放棄するか、黙って他のお料理のみを一応作る事はしますが、一所懸命とかはやめま〜す。
ユーザーID:7415739354
とら
ベースが似てるものを作って、アレンジして仕上げの部分だけ作り変えて夫婦で別の物を食べたら良いんじゃない?
禁止って・・・。そんな我儘いちいち許してるの?私なら即却下だわ。専業主婦で養ってもらってるとかですか?
ユーザーID:4018379956
関西ミドル
もしくは、社食のカレーとシチューが食べたいから、
昼夜メニューが重なったら嫌だからではと思いました。
ユーザーID:0555446432
リタイヤ世代
当然禁止の理由をご主人に確かめるのが最初かと思います。夕食でのカレー禁止なら当方理解できない事もありません。
新婚時代何かのきっかけで、カレーは酒の肴にならないから夕食では無いと言ったことがあります。それ以来夕食にはカレーは出ません。我妻も頑固(笑)。シチューは具がそれなりに有り、夕食サブとしては酒の肴になります。
ご主人のカレー、シチュー禁止理由に興味があります。
ユーザーID:8017754283
甘夏
カレーもシチューもトピ主さんが食べたいものすよね?なら、自分の分だけ作って食べればいいですよ。夫には、夫の好きなものを作って出す。若しくは、夫に自分の食べたいものを作るなり買うなり自分で用意してもらう。二人とも食べたいものを食べることが出来て解決。
別に夫婦で同じものを食べなくても、いいじゃないですか。月2回程度じゃ大した手間じゃないし、不経済ってほどでもない。
因みに。私もシチュー大好きですが、カボチャ入りは嫌い。全体に煮溶けてしまうのが嫌なんです。
ユーザーID:8116337624
元大黒柱兼業主婦
禁止の理由は?
社食の「日替わり定食」が先着少人数で、それを食べ逃すとかなりの高頻度でカレーライス/シチューランチの二択しかなくなるのであれば、配慮しましょう。
例えば昼が牛丼チェーン店と弁当屋の二択なら、夜には牛丼、カレー、揚げ物はもう食べたくないでしょう。
私個人の経験では、
ある派遣先の社食では実質上うどんかそばかカレーの三択だったり、
毎週金曜日は望む望まぬに関わらずほぼ強制的にカレーライスだった派遣先がありました。
そうなると、家でのカレーが苦痛になりました。
上記の理由が一切なければ、ひとまずカレーライスとクリームシチューをやめる。
「今夜は野菜たっぷりの洋風煮込みにするよ」と言っておいて
スープカレーやカレー鍋やトマト鍋、ポトフ、クラムチャウダー赤/白、トマト煮、クリーム煮、等は作る。
白ごはんと、納豆と生卵と漬物と常備菜は冷凍庫冷蔵庫に一応ストックを用意しておく。
「これはカレーでもシチューでもない、洋風煮込みだよ」と。
「洋風煮込み」に異論が出たら、「じゃ、あなたは納豆ごはんね!」でいきましょう。
ユーザーID:4216334434
アイビー
夕食だとと認めてないんでしょうか?だったらカレーとシチュー禁止で手を打って、ポトフとか作ればいいのではないでしょうか?
たくさん野菜を入れたスープもいいですよね?
カレーとシチューのレシピにトマト缶を使えばもはやカレーでもシチューでもありません。
ただ我が家の場合、私が作ったものを食べないと言われたことはありませんが、もし食べたくないと言われたら、どうぞご自由に好きな物を食べてくださいと突き放しますけどね。
ユーザーID:6279215592
ニラ子
何故禁止になったのかな?それがわからないと困るよね。
手間だけどアナタが食べる分だけ別で作るとか。今はレトルトでも味付けのクオリティが高いから美味しいのがあるし。
シチューやカレーはお酒のつまみにならないからとか夕飯が白米主義な人は嫌がるとかいろいろ聞くけどね。あとはカレーとシチューは大量に作るケースが多いから数日続くのが嫌だとか。
何にしても禁止令が出るぐらいだから理由があるんだと思うよ。
ユーザーID:0692097747
さかなすりみ
禁止の理由は何ですかね?
カレーの味、牛乳(クリーム系)の味が受け付けないということなら打つ手ないですが、もし「市販のルーがダメ」ということであればけっこう簡単に解決するかも。
シチューって、クリームシチューですよね。
あれって自分ですごく簡単にできるんですよ。
他のレスで、ホワイトソースから作るというのがあったんですが、もちろんそれができるならそれでもいいです。
でも、ホワイトソースを作らなくてもできるのです!
牛乳、コンソメ、あと小麦粉も一応ご用意ください。
お好きな具を少な目の水で煮て(というか蒸す感じ。そうすると野菜から水分が出る)あらかた火が通ったら、牛乳をドバーっと。
大体、水1に対して牛乳3くらいの割合で入れるとおいしいですよ。
何なら全て牛乳でも良し。
あとは顆粒でもキューブでもいいからコンソメで味付け。
で、煮込む。
もしとろみが欲しかったら、小麦粉を少量の水で溶いて入れればいいです。
片栗粉でとろみつけるみたいな感覚で。
(でもシチューに片栗粉は勧めません。断然小麦粉)
これで、市販のルーみたいな科学的な味はせずに、おいしいクリームシチューの味になりますよ。
(コンソメも科学的っぽくて嫌だと言われたら、具がたくさん入ってれば塩だけでもおいしくなります!)
カレーのほうは、自作するにはちょっと手間とスパイスの種類が必要になっちゃうのでここで簡単に説明するには字数が足りないから省きます。
だけど、もしよかったらシチューのほう、試してみてください。
解決しなかったらごめんね。
ユーザーID:8040842030
50代同居嫁
夫の実家家族は揃いも揃って肉嫌い。
子育て中は肉料理も出してましたが、子供たちが自立した今肉料理は肉じゃがくらいしか作れません。
肉好きの私には辛い毎日。
夫も舅も「作るな」とまでは言いませんが、古い世代の主婦は自分のためにだけ作って家族の前で堂々と食べるってなかなかできないのですよね。
私の友人も結婚してから大好きな納豆を食べられないって言ってました。
要は家族の目の前で食べなきゃいいのだから、外食するとか家族の留守を狙うとか、お弁当として外に持って行くとか適当にやってます。
ユーザーID:1341857867
姉さん女房
食べたければ自分だけ食べればいいのでは?
禁止って「俺は食べたくない」ってことでしょ?
うちは作る人が食べたいものを作ります。
トピのような状況で自分がカレーかシチューを食べたいときは自分だけ食べます。
16センチか18センチの小さな鍋で作ります。
夫には夫が食べられる物のなかで一番簡単なものを作ります。
想像ですが、もしかしてカレーならカレーだけ、シチューならシチューだけとかですか?
うちの夫はそれだと物足りないので副菜的に夫の好物を追加します。
ユーザーID:5720384833
鴨南蛮大好き
>私は今の時期かぼちゃやブロッコリーなど野菜をたくさん入れたシチューがたべたいのに作らせてもらえません。
旦那さんはそうした何でもかんでも突っ込んで煮込んだカレーとかシチューを食いたくないんじゃね?
ブロッコリーだのカボチャだのは、グリルして後からトッピングできるようにしたり、それ自体で焼き野菜のサラダとしてサイドメニューで食えるようにすれば、禁止令なんぞ出ないと思うな。
野菜のグリルなんてコンロの魚焼き器を使ったり、オーブントースターや電子レンジのオーブン機能を使えば大した手間もなく作れるし。
ユーザーID:2114593143
お昼寝コロコロ
もしメインでカレーやシチューならちょっと物足りない感が私でもするので、男性にはもっと物足りないと思います。
肉料理をメインで出して、数ある中のサブとしてなら旦那様もそこまで気にならないでしょうし文句は出ないのでないですか?
どうしても頻繁に食べたいなら、旦那様とは別メニューでご自分の為にカレー・シチューを作るのはどうでしょう。
ユーザーID:2213055079
金平
野菜ゴロゴロが嫌なんじゃないの?
肉の塊が食いたいとかじゃないんですかね?
ユーザーID:7380282400
ぷ〜にゃんパン
もしかして辛いのや、ルー物が嫌いなのかな?
私の知り合い(男性)で、カレーは嫌いって人いるけど、理由は辛いから。
甘いのなら食べれると言ってました。
男性なら大好物だろうと思ったら、嫌いな人いるみたいですよ。
他の理由でも、実家の親がやたらとカレーやシチューが週一どころか、たまに続いたのでは?
それが多いから、嫌いになったとか。
理由を聞いてみては?
嫌なのは仕方ないから、これからは量を少量にして、トピ主さんだけ食べればいいし、旦那さんには、小鉢に、シチューのブロッコリーなど具を盛り付けクリーム煮風に出せばいいと思う。
カレーも、牛肉のカレー煮とか、鶏肉にして、鶏のカレー煮とか。
そんな感じで旦那さんだけ小鉢で出せば??
禁止理由、後考えられるのがカレーだとあまり噛まずに飲み込むから
余分に食べてしまう。だから太りやすいから禁止か?
ユーザーID:5433118225
リリス
何故なんでしょうね。
もしかして主さんの作るカレーとシチューが美味しくないからなのかな?と思いました。
カレーやシチューなんて誰が作っても美味しいハズ…
いえいえ…私には2人の義妹がいますが夫の弟のお嫁さん、それはそれは料理が苦手な様で一度お邪魔した時出て来たクリームシチューこんなシチュー食べた事ない位美味しくなくて……
帰りにもう1人の義妹(夫の妹)と夫も「あれってハ○スのクリームシチューだよねえ、何であれをどうやったらあんなに不味く作れるのかな?」と。箱に書いてある通り作ったら取り敢えずサマにはなりますよね。でも出来ない人もいる。
禁止が出たって事はその事もあって主さんのカレー、シチューもあまり美味しくないのかな?と思ってしまいました。ごめんなさい。
ユーザーID:8108499198
ICHICO
理由は聞きましたか?
ただ、ご主人様の都合で有れば、自分のランチ用に自分の分だけ作って召し上がれば良いだけじゃないですか?
カレー一人前だけを作るのが面倒であれば、肉じゃがを多めに作っておいて、翌日にカレールーを入れれば和風カレーができますよね。
そもそもカレーやシチューなんてルーを使うのであれば簡単に出来ますよね。
因みに我が家は子が既に独立しましたので、そもそもカレーやシチューをほとんど作らなくなりました。
カレーよりもハッシュドビーフ。
クリームシチューよりもビーフシチューかポトフ。
ごくまれに夫が「本格的じゃないフツーのカレーが食べたい」となっても夏場は禁止しているのは私です(笑
だってじゃがいもが痛むから。
理由がはっきりしていますので、夫も納得してくれます。
ご主人がシチューやカレーを禁止する理由が知りたいですね。
逆に、シチューヤカレーを禁止されても、他に料理レパートリーが沢山ありますので私は困りません。
ユーザーID:1464257637
obligation
禁止と言っても、ご主人に出さなければいいのでしょう?
ご自分で食べたい分くらいは時々作って
ご主人の居ない間にたらふく満喫すればよいだけなのでは?
お肉、じゃがいも、人参、玉ねぎ・・ここまでは同じなので
ご主人には、肉じゃがとか他の味付けの料理に
ご自身用には、別に予めブロッコリーやカボチャを下ごしらえしておいて
ここから投入してカレーシチューにすれば良いだけだと思います。
そんなに厳しい話かな??
ユーザーID:1751063740