先日彼のご実家に挨拶に伺った際、ふとした話で彼の車のナンバーが(彼の妹の要望で)彼と妹の誕生日を掛け合わせたものだと知りました。
温かく迎えて頂いたのは良かったのですが、双方がシスコン、ブラコン気味なのもあり、とても憂鬱な気持ちになって帰ってきました。
今まではそれを知らずに乗っていたのですが、正直、今後彼の車に乗るのが嫌です。
結婚を期にナンバーを変えてほしいとお願いするのは、家族からの印象も悪いでしょうか?
ユーザーID:3035262090
家族・友人・人間関係
steph
先日彼のご実家に挨拶に伺った際、ふとした話で彼の車のナンバーが(彼の妹の要望で)彼と妹の誕生日を掛け合わせたものだと知りました。
温かく迎えて頂いたのは良かったのですが、双方がシスコン、ブラコン気味なのもあり、とても憂鬱な気持ちになって帰ってきました。
今まではそれを知らずに乗っていたのですが、正直、今後彼の車に乗るのが嫌です。
結婚を期にナンバーを変えてほしいとお願いするのは、家族からの印象も悪いでしょうか?
ユーザーID:3035262090
このトピをシェアする
うわわ。
縁起の悪いナンバーなのかと読み始めたら、意外なナンバーでした。
本音言うと、ごめんなさい。気持ち悪いかもしれません。
気持ち悪いと言う言葉が正しいか分かりませんが、100歩譲って昔恋人が居て其の時に作ったナンバーで其の当時の恋人の誕生日と掛け合わせたと言うなら納得なのですが、妹ですか。。。
確かに仲の良い兄妹いますね。
私も兄が居ますが、お互い何時も一線置いているので車のナンバーを掛け合わせたいとなる気持ちが全く理解出来ません。
もし兄がやると言い出したら気持ち悪いから絶対止めてと阻止します。
何故気持ち悪いかと聞かれれば、やってる事恋人同士みたいですからね。
中には単に兄妹なんだからいいじゃんと言う人も居そうですが、私も抵抗あるなぁ。
ただ妹大好きと言うなら今後何かと妹優先とかならなければ良いのですが。
結婚するので、其の妹さんも小姑になる訳で奥さんになる女性の心理から厄介にならなければ良いのですが。
私なら正直に言うかな?
妹だよ?と言われたら「分かっているけれど、何だか恋人同士みたいで二人の車に乗っている気分でアウエー感。結婚するんだから二人の誕生日掛け合わせたナンバー作ろう。」とか?
結婚する二人のナンバーと言えば彼も納得するんじゃない?。
ユーザーID:7131465750
詩音
ご結婚おめでとうございます。
トピ主さんと同じ立場になったら、私もモヤモヤするかも。しかし内容が内容だけに、理解されない人もいるでしょうね。
でも気持ち悪いものは気持ち悪い。
もし言うなら「結婚を機に。」という言葉は使わずに「金運アップ。」「健康運アップ。」「子孫繁栄アップ。」の数字とか調べて提案するのはどうでしょう。(最後のはあるか分かりませんが)
占いを信じない方には鼻で笑われる可能性はありますが、実際に生まれ年で「破壊数」とかあるので、それは別の意味でも避けた方が良いです。
ユーザーID:2262282447
kira
仮にあなたに「2人の誕生日由来の数字を車のナンバー
プレートに使う程仲の良い超大好きなお兄さん」がいた
として、急に現れた兄の婚約者が「(気持ち悪いから)
ナンバー変えてよ」と言ったらどう思いますか?
「そうだね、結婚するんだもんね。新しい家庭を作るん
だもんね。奥さん第一で当然だよね。奥さんの希望なら
ば私との思い出の品を捨てるのも」って思えますか?
あなたもお兄さんも普通ならしない事をして、更にそれ
を周囲にも話すような性格なのに。
それを容認している両親がいる家庭なのに。
婚約者女性の印象が良いと思いますか?
そういうことですよ。
>双方がシスコン、ブラコン気味なのもあり
“気味”ですか?
本当に?
結婚後に夫のDVやモラハラ、浮気等に悩む相談では大抵
「結婚前から○○気味だったのですが…」とあります。
そしてその内容は「気味じゃない。そのものじゃん!」
です。
「それはそれ。これはこれ」で割り切れる精神がなきゃ、
結婚後も相当揉めるでしょうね。
そして、その揉めた時に夫が実家や自分の身内を優先す
るタイプだと更に大変でしょう。
ユーザーID:4256107550
おたま
シスコン、ブラコン、第三者から見れば痛々しいだけですよね。
あなたの意見を率直に言えばいいのではないでしょうか。
私の妻が結婚前にブラコン気味でしたが、嫌悪感と共に全力で拒否反応を示したらそれ依頼そんな事はお首にも出さなくなりました。
ユーザーID:9475316738
とわレヴォ
ご結婚おめでとうございます!
妹さんに嫉妬というか
ちょっと気持ち悪いですね
私やったら
2人で結婚記念日のナンバーに
変えよーよ!
と、明るく提案してみます!
それでもダメなら
くだらねえ…と思い諦めるか
ユーザーID:1581585514
ayaaya
最初、車のナンバーが元カノの誕生日とかなら、ちょっと嫌かもと思いましたが、妹さんとのなら、ああ、兄妹仲がいいのねと受け取ります。シスコンとかブラコンとか、大げさでは?
気になるなら、次に買い替えの時には、私も入れてね、と言えば良いのでは?
ユーザーID:2196090121
かんな
これが元カノの誕生日であったとしても、車のナンバーなので次の車の時には変えてね、でしょう。
メルアドが元カノの名前や誕生日や記念日入りなら、それは変えて欲しいと言っていいと思います。
ユーザーID:2017177373
別に変える必要ない
車を購入したのは、婚約者であって、貴方のものではない車です。
その車を妹さんも実家で乗ってらしたのではないですか?
だったら、別に婚約者と、その妹さんの誕生日の車のナンバーでも
別にまったく気持ち悪くないです。
そんなことに目くじら立てるなんて、変なの。
車を買い替えるときに、変えるぐらいで、わざわざお金かける
必要ある?
ユーザーID:5699145959
ネイ
別にいいと思います。地域にもよりますがナンバープレートなんて希望番号でも五千円あれば変更できますよ。
彼?旦那さん?に、せっかくだからこれを機に記念日のナンバーにしたいって交渉してみては?
今どきは彼氏彼女の名前なりお揃いでひらがな違いなり結構います。それこそ相手と別れたらその度にすぐ変更しにきたりとかもいます。
手軽に変えれるんだから、拘らなくても大丈夫。地域によりますが、記念所蔵といってついてるナンバープレートを変更後に記念に持ち帰ることもできるので、それを伝えればハードルも低くなるのでは?
ユーザーID:3352196164
私の主人は年下です
私、別れましたよ。
元カレが主さん以上のブラコン・シスコンだったのです。
末っ子長男と付き合っていました。
顔合わせまではシスコンの片鱗すらなかったのです。
が、いざ結婚が決まり結納をどこでするかというところで、
元カレのお姉さまが主導権を握ってきたのです。
日はこの日が良い、場所はここのホテルが良い。
指輪はここ、衣装はここ、引き出物はこれ、と口を挟む挟む。
ここで元カレがビシッと言い返してくれるかと思いきや・・・。
「ねーちゃんの言うとおりにするわー」と言うではないですか!
私の両親も仲人さんもドン引きしてしまい、「結婚後、お姉さんの過干渉で絶対苦労するから」と仲人さんに言われたので後日、破談にしました。(慰謝料は結納前で発生してません)
車はもちろんバイクのナンバープレートも、お姉さんの誕生日でしたね。(シスコンあるある?)
私は過干渉がガマン出来そうにないので破談にしましたが、シスコン・ブラコンを受け入れることができるのなら、車のプレートを替えるより、車の買い替えをお願いしましょう。
今乗っている車も、妹さんが選んだかも知れませんよ。
ブラコン・シスコンは義両親の扱いよりもやっかいですよ。
ユーザーID:1583449211
匿名
それで、シスコン・ブラコンが治まるなら良いと思うけど。
別に理由を付ければ良い話だから。
『自分たち2人のナンバーにしたい』って話をするだけだよね。
妹さんと決めたのが嫌なんじゃなくて、
自分たちで決めたいような前向きの理由なら構わないのでは?
だからといって、それでシスコンが治まるとも思わない。
そもそも兄妹の距離感の近さが嫌なら結婚生活も苦痛なんじゃない?
何だかんだと妹さんの影を感じながら夫婦でいるのが
トピ主さんが苦痛なんだろうから。
ユーザーID:0885859507
むー
うーん、、彼の家族にとったら印象はあまり良くないかもね。
ご家族には伝わらないように、とりあえず彼氏さんに言ったら。
で、彼がそれになんて応えてくるかです。
理解してくれるのか反論してくるのか。
結婚するならそのくらい話し合えないといけませんよ。
個人的には「なんでそんなことで」って思いますけど。ごめんなさい。
うちの夫もかなり可愛がっている妹がいて、今でも兄妹すごく仲良しですけど、仮にナンバーがそのようになっていても平気だけどね。
結婚後ならなんで?って思うけど結婚前なら。
もうその車に乗りたくないとか、嫉妬深すぎませんか。
笑って「全く仲が良いにもほどがあるよね〜」って流せるくらいが素敵な奥さんな気がしますけど。
彼氏さんから愛されてる自信がないの? 妹さんに対抗してるの?
ユーザーID:4046150255
ふね
変えるのはナンバーではなく、結婚相手か主様の心持ちです
彼のシスコン、彼妹のブラコンは変えようがないことです
私なら結婚相手を変えます
ユーザーID:5991745513
富士パパ
事情は分からないですが、彼にとって大切な家族(になる)という意味で、例えば今まで通り彼の妹さんの誕生日と、新たにあなたの誕生日を掛け合わせた番号にすれば、両家の家族みなさんがHappyと思います。
ユーザーID:0138941353
お昼寝コロコロ
婚約して、結婚しても離婚の多い時代です。
細かな事に、しかも無い所から問題を出してこなくても良いのにと思います。
次に車を買い替える時、ご自身の希望を叶えてはどうですか?
まだ 婚約しただけです。
これからは、こちらから問題を探し出して来なくても、
結婚生活 沢山自然に問題が勝手に出てくると思いますよ。
それをさばく能力が大事です。
我慢するところ、我慢しなくて良い所、時間を置くと良い所、見極めましょうよ。
これは 時間を置くと自然な形で思いが叶う所だと感じますよ。
ユーザーID:4155154814
はな
日常的に目に入るものですから、理由を知ってしまうとトピ主さんの気持ちも分からなくないです。
でも「わざわざ変更する」レベルでもないと思います。
次回、車を買い替える際にでもナンバー変更をしてもらえば良いのではないでしょうか? それこそ婚約者と自分の誕生日や記念日に。
今、突然変更して、義妹さんとギクシャクする方が後々面倒だと思いますが。。
乗ってしまえばナンバーなんて見えないし、そんなに気にする事でもないと思いますけど。
ユーザーID:6649507897
うどん
確かに兄妹の仲が良いのはいいとしても、なんだかカップルが血迷ってやるようなことを、車のナンバープレートという公的かつ長期間残るものでやるとは相当異様な兄妹ですね。
無関係な立場からみてさえ相当に異様で、気持ち悪いといえば言い過ぎかもしれないが、おかしなことなわけで、その片方と結婚し当事者となった人がどう思うか、ということであれば気持ちは理解できます。
しかし一方で、ナンバー変えさせると費用が結構かかりますし、本人か代理人(委任状を用いて自動車ディーラーなどに依頼する)が動き、陸運局などへ出向いたりして手間のかかるものです。
また、経緯が経緯だけに、妻がナンバーを変えさせるという行為自体が、妻が夫の妹に対して女としての嫉妬を覚えていると公言しているも同然なので、それを強要した時の周囲の受け止め方や反応が、かえってブラコンシスコンを強調する役割を果たすことも想定されます。
一方でナンバーを変えさせるということは、夫の意識や価値観を強制的に妻の考え方に沿わせるということで、夫からしたら妹云々を抜きにしても自分のイニシアチブを妻によって奪われるということですから抵抗がないわけがない。
そのあたりがないまぜになり、いろいろとしこりを残す結果にならなければいいが、と感じました。
それよりはむしろ、ナンバーを変えさせるということで大きな問題を起こし摩擦を生むようなことをするのではなく、夫の意識を徐々に無理なく変化させて「妹離れ」させる方が結果として上手く行くのではないかと感じました。
妹だって、結婚すればいつまでもブラコンでもないのでしょうし。
ユーザーID:4215297988
ごま煎餅
自分の車のナンバーの覚え方は人それぞれ、忘れないようにしているだけ。
大丈夫ですか?
義妹とは長い付き合いになりますよ。
トピ主さんが上手に振る舞って、こっそりと主導権を取るくらいにならないと。シスコンブラコンなんて言っていては結婚生活が辛くなります。
ユーザーID:6567293227
HITOMI
>結婚を期にナンバーを変えてほしいとお願いするのは、家族からの印象も悪いでしょうか?
結婚を期に…ということは、今は婚約中なのですね?
ナンバーを変えさせるのは、兄妹仲が良いことに対する不快感を露わにすることになりますよね。
兄妹仲を気持ち悪がっているのか、一人の女として妹に嫉妬心を燃やしているのか?…といった印象になるので、家族からしたら良い気はしないと思う。
特に妹さんからは最悪の印象になるよ。
そもそも…
>双方がシスコン、ブラコン気味なのもあり
ナンバーを変えてもこれは変わらない訳ですよね?それは良いの?
例えばマザコン男性が母親の誕生日をナンバーにしていたとします。
ナンバーを変えてくれたら解決でしょうか?
マザコンは変わらない訳だけど、それは良いの?…というのと同じ話じゃない?
問題は今現在のナンバーではなく、ナンバーをその様にする程にシスコン&ブラコンな兄弟である…という点なのではないの?
私はマザコンもシスコンも多少なら良いけれど、過度なものであれば受け入れられません。
彼のシスコンが許し難いレベルなら今現在のナンバーを変えただけでは意味がないので、今のうちに別れた方が良いと思う。
多少シスコン気味というレベルに過ぎず、婚約破棄をする程ではないということならこのまま結婚しても良いと思うけど、その場合はナンバーのことも何も言わずに済ませた方が良いに決まってる。
私の結論としては
・変えてくれなければ絶対に許せない程に彼と妹さんの誕生日を掛け合わせたナンバーに嫌悪するのなら結婚そのものをやめる
・このまま結婚する気なら何も言わずに目を瞑る
の二択です。
車は永久に乗り続けられるものではなく、数年後には買い換えが必要になるよ。
ユーザーID:6559033905
熊井
例えばそれが妹じゃなくて元カノだったとしても気にしません。
だってたかが数字ですよ?
シスコン気味っていうのは、どの程度?
休日に貴女をほったらかして頻繁に妹と遊びに行っちゃうとか?
それだとちょっと嫌かも。
彼が承諾してくれたとしても、家族となんでナンバー変えたの?って話になったときに、いや〜嫁に言われて…って発覚したら確かに変な感じにはなるかもね。
我慢できるなら我慢したほうがいいよ。
ユーザーID:6290583479
おば
結婚して車を買い替えるときは
私とあなたの二人の誕生日のナンバーを取ろうね
と宣言する程度にしては?
ユーザーID:0947878291
南華
車のナンバーでイライラ、笑ってしまう。
仲良しの兄妹、結構な話じゃないですか、仲が悪ければ心配ですが。
こんな事でイチャモン付ける女性、ワタシならごめんです。
将来、何でキレられるか分からない怖さがあります。
元カノの、ならワタシもそう思うでしょうが、妹なんだから論外ですよ。
ユーザーID:4239041020
なおなお
何の他意もなく「覚えやすいから」なら気にしませんが、「ブラコン・シスコン気味」「妹からの要望」って、普通に気持ち悪いです。
「元カノとの組み合わせ」の方が、はるかにマシです。
この感覚って、理解できる人と理解できない人がいるのでしょうか?
(カップルでするようなことを兄妹でする違和感)
「結婚したら、実家の人間ではなくなるのだ」との彼の自覚のためにも、ナンバーを変えるのはアリだと思います。
ただ、実家への説明は「ご当地ナンバーにしたかった」などの方がいいと思いますよ。
せめて「結婚記念日にした」なら、「ウェディングハイなのね〜」と解釈してくれると思います。
本当は、車を買い替えるのが、一番角が立たないですけどね。
ユーザーID:5226721548
steph
初めての投稿に多くのコメントを頂き、驚いております。皆様ありがとうございます。
自分の嫉妬心に嫌気が差していたのですが、コメントを読むと私と同感の方もいて少しホッとしております。
結婚してからも使うであろう兄の車に、自分の誕生日を入れる妹さんの意図が不思議で...
ただ、ナンバーを変えても「シスコンブラコン」という根本的な悩みは解消しないという至極真っ当な意見を読んで、自分の幼さに反省しました。
私には男兄弟がいないため、一般的な兄妹仲が分からないのですが、今後軋轢が生じないよう、この悩みとは上手にお付き合いしていけるよう努力をします。
ナンバーについては、違和感を感じていることだけを伝えてみます。
ユーザーID:3035262090
おじさん
セキュリティの観点から、誕生日など個人情報をナンバーにするのは避けた方がいいと思います
ユーザーID:3491728574
五黄の寅
ナンバーを変えたところでシスコン、ブラコンが納まるわけじゃないでしょう?
彼のそう言う所が嫌ならそっちを直す方が先じゃないですかね?
ユーザーID:1470749519
果実の星の住民
随分前の話ですが、新車をぶつけられて…、って言うか擦られてナンバーだけぐちゃぐちゃになった事が有ります。
で、当然、格好悪いから新しいナンバーに付け替えてほしいとディーラーに相談したところ、
”事故車扱いになりますよ”
って言われたのですがどうなんでしょう??
最近は”ご当地ナンバー”などから変わったのでしょうか??
で、御主人には何の瑕疵もありません。
”ナンバーが気に入らないから変えて!”
って言うのなら手続きなどはご自分でやりましょうね。
ユーザーID:7057865399
かむ
ナンバーはどうでもいいでしょ
それを気にするってことは、やはり常々感づいていた違和感があるわけでしょ。
ナンバー自体は、普通では。。。
私も独立後の預金通帳の暗証番号も、親or妹+自分誕生日の下二ケタにしてましたけど。
覚えやすいし、推測されにくいし。
その後は飼い犬の誕生日ですね。
結婚した後も妻の誕生日と組み合わせたりはしていないです。
推測されやすいので。
後、体の関係があるわけでないなら、妹の溺愛次第は人それぞれなので、変えるのは難しいと思うよ
ユーザーID:1203309486
蒲公英
お金さえ払えば変えられるし。
また、県外に住めば、届出が必要で、ナンバーも変更に。
「私たちの結婚記念日がいいな~」とか。
「そろそろ、車も替え時かも?」
「家族が増え、ファミリーカーにする?」などでも‥…
妹さんの誕生日は嫌は、ストレートで相手の家族に印象悪い‥
皆さんの仰るように
気になるのはシスコン・ブラコンの度合い…
この先、それに耐えられるかの方が…
ユーザーID:8878496452
taro
ブラコンシスコンの親戚います。
二人に結束が強すぎて、基準がその兄妹になってしまうので、
配偶者となる方はかなり鈍感か、
その兄妹の基準(外見なり、学力なり、経済力なり)を大きく超えて敵にすらならない、というレベルでなければ、
何かと干渉されたり比較されたり、
その「姉ちゃん/妹/兄ちゃん/弟の言う通りにするわ」
ってなりがちで、ホントしんどいと思います…。
私にも兄がいますが
自分の所有物に兄関連に何かをつける とは
考えたこともないですね…。
いやーきもちわるい、おそろしい 笑
兄とは仲良いんですよ、普通に!
ということで、ナンバープレートを変えればOKじゃなくて、
一生続くことである、という覚悟を持つ必要があると思います!!
手始めに、ナンバープレートについて軽く打診してみて、
リアクションを見る(本人と妹双方のリアクションですよ)
のが大事と思います!
ユーザーID:9468752607