結婚して3年、30代女です。
うちの夫はすぐ怒ります。そしてへそを曲げると長くて面倒です。
昨日、半日仕事を終えてから夫と待ち合わせをしてランチ〜買い物ブラブラ〜演劇鑑賞をし、夜20時ごろバスに乗り帰宅。そのバスの中ので演劇の感想などをボソボソと話していたのですが、私は疲れていて「半日の仕事と言えども今日は疲れたなぁ、意外と体力使ってるんだね。」と言い疲れていることを伝えたのですが、夫はずっと喋り続けます。「明日も寒いのかな?」「降りるの次?」など調べたり考えれば分かることを聞かれるのでイライラしてきて、「降りるのは次の次だよ。考えれば分かるしょ!」と言いました。夫は「コミュニケーションだろ!疲れてるからって気を遣って話しかけるなと言うのか?自分勝手だ!楽しかったのに一気に台無しだ!」とバスの中で攻めてきました。降りてそのまま1人でスタスタと家に帰ってしまい、その後一晩明けてもへそを曲げて無言です。「お昼ご飯食べる?」と聞いても「ほっといて!あんたのことまだ許したわけじゃないんだから」と言われました。
もう面倒くさくて仕方ないです。
皆さんは疲れてると話したくないときってないですか?
相手がそんな雰囲気だと「疲れてるんだな」と思って話しかけるのを辞めてそっとしておくのも思いやりだと思いますが、夫は3年経ってもそれが分からないようなのです。私は自分勝手だったのでしょうか?
多分、夫には「私が悪かったよ、台無しにしてごめんね。次からは疲れてるからちょっとそっとしておいてって一言言うね。」と言うのが正解です。でも疲れてるときにイライラする面倒な話しをされて愛想よく「ちょっとそっとしておいてね」なんてほとほと疲れます。
皆さんのご意見、感想教えて頂きたいです。お願いします。
ユーザーID:8830331739